Co-Innovation University(仮称)の設立を目指す(一社)CoIU 設立基金岐阜県飛騨市内 まちなかキャンパスの地鎮祭を実施 飛騨市内施設をリノベーション「学びの場」へ

日時:2025 年 3 月 24 日(金) 15:00~ 場所:初月/スペランツァ/壱之町

Co-Innovation Vally 事務局

一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、学生が理論・実践・対話を往還する中で、地域の様々な人と協力し価値を生み出す「共創」を学べる大学、コー・イノベーション大学(以下 CoIU、仮称 設置認可申請中)の開学を目指しています。CoIUでは、街と一体になって学びを展開するための「まちなかキャンパス」開設に向けた準備を進めております。 この度、まちなかキャンパスとして飛騨市内にある施設をリノベーション工事するにあたり、対象物件の三か所「初月(岐阜県飛騨市古川町金森町11番15)」「スペランツァ(岐阜県飛騨市古川町金森町10番33)」「壱之町(岐阜県飛騨市古川町壱之町11番15)」におきまして地鎮祭を実施しましたのでご報告いたします。

地鎮祭の様子 場所:初月(岐阜県飛騨市古川町金森町11番15)

◆CoIUが目指す「まちなかキャンパス」

CoIUでは1年次に、課題先進地域でもあり、まだ価値化されていない地域資源が豊富にある飛騨市が学びの拠点となります。CoIUの学びの特徴である理論、対話、実践を往還し、飛騨市の課題を活用しな がら学んでいく予定です。 まちなかキャンパスは、古民家やホテル等をリノベーションし、街全体がキャンパスという考え方で準備を進めています。

◆まちなかキャンパス リノベーション対象施設

①スペランツァ(岐阜県飛騨市古川町金森町10番33)

一学年120名全員が同時に授業に参加できる、CoIUとしては最も大きな講義室や、研究室を配置する 予定です。

エントランス
ラウンジ
講義室

②初月(岐阜県飛騨市古川町金森町11番15)

職員事務室やゼミ室、グループワークのできる部屋を用意する予定です。

外観 事務室&教員ラウンジ&グループワーク室
           エントランス
グループワーク室

③壱之町(岐阜県飛騨市古川町壱之町11番15)

学生が自由に図書閲覧をできる空間や自習をするスペースを用意する予定です。

外観 図書閲覧&自習スペース

【コー・イノベーション大学(CoIU、仮称)について】

地域と共に、未来を創る大学。略称 #CoIU #コーアイユー 

CoIU は、岐阜県飛騨市を本拠地として日本中に拡がる学びの拠点を持つ四年制大学の設立を目指しています。多様な人・企業・地域と関わりながら、理論×対話×実践を通じて学ぶことができます。

2026年4月開学予定|共創学部地域共創学科

HP:https://coiu.jp/

Twitter:@coiu_2026(https://twitter.com/coiu_2026

Instagram:@coiu_2026(https://www.instagram.com/coiu_2026/)

Facebook:https://www.facebook.com/coiu2026

note:https://note.com/coiu_2026

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://coiu.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人CoIU設立基金

11フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
飛驒市古川町上町1348番地2 道の駅アルプ飛騨古川
電話番号
-
代表者名
井上博成
上場
未上場
資本金
-
設立
-