八丁味噌380年の伝統を、未来の食卓へ『アウトドアスパイス ほりにし (八丁味噌の風味)』東海エリア限定で2025年3月25日(火)より発売開始

~伝統×革新で、日本の味を世界へ。八丁味噌のパウダーを採用した特別なスパイスが誕生~

株式会社ミモナ

「アウトドアショップ Orange」の運営や、累計販売本数862万本を突破した(2025年2月末時点)「アウトドアスパイス ほりにし」を展開する株式会社ミモナは、地方創生の取り組みの一環として、日本の伝統的な食文化の継承と発信を目的に、創業380年を迎えた老舗「カクキュー八丁味噌」とのコラボレーションにより『アウトドアスパイス ほりにし (八丁味噌の風味)』を2025年3月25日(火)より、東海エリア限定で発売いたします。

江戶時代から脈々と受け継がれてきた「カクキュー八丁味噌」は、“地元の味をもっと楽しく、もっと自由に”という想いのもと、⻑期熟成による深い旨みを持つ八丁味噌をパウダー状にした素材と、どんな食材にも合う“万能調味料”である「アウトドアスパイス ほりにし」を掛け合わせ、アウトドアにも家庭の食卓にもなじむスパイスという新たな味を提案しています。発酵由来の深いコクと旨みが加わり、日常の料理に“和の奥行き”をもたらします。

“地元の味”から“日本の味”へ。世界に誇る伝統の味を、より多くの人に届ける一歩となることを目指しています。

【伝統の発酵食品をもっと身近に】

八丁味噌は、和食に限らず洋食や中華にも応用できる奥深い調味料。しかし「使い方が難しい」と敬遠されがちでもあります。今回のスパイス化により、より手軽に・自由に楽しんでいただけるかたちを目指しました。

【アウトドアでも、家庭でも、万能に使える】

肉・魚・野菜・ごはんもの・パスタ・スープなど、どんな料理にも合う「アウトドアスパイス ほりにし」の魅力に、八丁味噌の旨みが加わることで、普段の料理がぐっと豊かに。家庭でも“アウトドア気分”を楽しめる仕上がりです。

【合資会社八丁味噌(カクキュー) 副社⻑ 早川昌吾さまからのコメント】

弊社は、江戶時代初期から380年以上にわたり、伝統製法で八丁味噌を造り続けております。この伝統を守り続けるためには、時代に即した革新を続けることも非常に重要であると考えております。「八丁味噌のパウダー」も、そうした考えのもと誕生いたしました。「アウトドアスパイス ほりにし」とコラボさせていただくことにより、次の世代を担う若い方々にも、日本に古くから伝わる伝統製法の味噌を身近に感じていただき、生活に取り入れていただく機会となる、画期的なコラボレーションであると考えております。伝統と革新が見事に融合した、奥深く新しい味わいを、ぜひ多くの方にお楽しみいただければ幸いです。

【商品概要】

□発売日:2025年3月25日(火)

□販売場所:-名鉄商店、名鉄商店 ATSUTA、名鉄商店 オンラインストア (https://store.meitetsu-shouten.jp/)

                  - カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷) 

                 ※順次、販売店舗拡大予定

【発売記念イベント】

□日時:2025年3月29日(土) 10:00〜18:00

□場所:名鉄商店

□住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番4号 名鉄百貨店本店メンズ館 1F

□内容:- 商品展示・試食販売
    - カクキュー八丁味噌の伝統的な天然醸造で使用する重石(おもし)持ち上げ体験 

    -「アウトドアスパイス ほりにし」、カクキュー商品販売

【各社の紹介】

■「アウトドアスパイス ほりにし」/株式会社ミモナ

「アウトドアスパイス ほりにし」は、“これ1本で、味が決まる!”と評判の万能スパイス。和歌山の「アウトドアショップ Orange(オレンジ)」で当時店舗マネージャーを務めていた堀⻄晃弘が開発リーダーとしてプロジェクトを進め、20種以上のスパイス・調味料を独自配合。肉、魚、野菜など、どんな食材にも合う、まさに“魔法のような一本”として、アウトドア界隈から火がつき、今や家庭料理の必需品に。ひとふりで、料理に奥行きと旨みをプラスしてくれます。

■カクキュー八丁味噌/合資会社八丁味噌

カクキュー(合資会社八丁味噌)は、江戶時代初期から八丁味噌を造り続ける老舗で、今年創業380 周年を迎えます。八丁村(現在の愛知県岡崎市八丁町)で生まれた八丁味噌は、大きな木桶に仕込み、川石を円すい状に積み上げて重石とし、天然醸造で2年以上の⻑期熟成を経て生まれる独特の風味と深みが特徴です。カクキューは、その伝統製法を守り続け、国内外の多くの料理人や食通から高い評価を受けています。今回使用している「八丁味噌のパウダー」は、味噌の旨みを凝縮し、どんな料理にも使いやすい形にしたものです。

■名鉄商店/株式会社名鉄生活創研

名鉄商店は、名鉄生活創研が展開する「新たな小売スタイルのお土産屋さん」。コンセプトは「うれしいを、アゲる。」。沿線地域の事業者の皆様とのコラボ商品を通じて、地域の魅力・価値に目を向けながら、人々に生活や街を楽しんでもらうきっかけを提供しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ミモナ

8フォロワー

RSS
URL
https://mimona.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
和歌山県伊都郡かつらぎ町新田4-1
電話番号
0736-25-6639
代表者名
池田 道夫
上場
その他国内市場
資本金
1000万円
設立
2006年09月