5のつく年は当たり年と言われているが、気になる今年の味わいは?サントリー「ボジョレー ヌーヴォー 2025」解禁&「ヌーヴォーウィーク」1日宣伝部長就任イベント開催
「1日宣伝部長」若槻千夏さんがボジョレー ヌーヴォー新ラベルにあわせた衣装で登場!若槻さんが今年“解禁”したものは「推し活」!?
サントリー株式会社は、2025年11月20日(木)に青山スパイラルホールにて“サントリー「ボジョレー ヌーヴォー 2025」解禁 &「ヌーヴォーウィーク」1日宣伝部長就任イベント”を開催しました。
イベントでは、サントリー株式会社 常務執行役員 ワイン本部長 吉雄敬子が、『ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2025』の味わいや特徴について紹介。また、タレントの若槻千夏さんが「ヌーヴォーウィーク1日宣伝部長」に就任し、週末にかけてゆったりと旬を味わう、ボジョレー ヌーヴォーの楽しみを語りました。
そのほか、イベントでは12年ぶりに復活したアートラベルの紹介や、若槻千夏さんのフリップトークアトラクションも行われ、本日解禁された「ボジョレー ヌーヴォー 2025」の魅力を多彩に発信しました。


■サントリー ワイン本部長 吉雄も当たり年の出来に舌鼓。
「今年は記録的な猛暑で雨も少なく、ぶどうがぎゅっと凝縮された味わいに仕上がりました」とコメント
はじめに、サントリー株式会社 常務執行役員 ワイン本部長 吉雄敬子が登壇し、今年のボジョレー ヌーヴォーの味わいについて説明しました。「今年のボジョレー地区は記録的な猛暑で、雨も非常に少ない年でした。雨が少ない暑い年にはぶどうがぎゅっと凝縮されるため、今年のワインは果実味がしっかりしていて豊かで、さらにヌーヴォーのため渋みがないという素晴らしいワインに仕上がりました」と話し、続けて「今年は通常の赤をはじめ、ロゼやオレンジといった5種類のボジョレー ヌーヴォーを用意しております。中でも、色々な種類を気軽に楽しんでいただけるハーフボトルに力を入れております」と語りました。

また、吉雄本部長は「本国のボジョレー ヌーヴォーは元々、収穫を祝って昼間にみんなで集まって今年のフレッシュなワインを楽しむという文化がありました。明るい日差しの下で飲んでいただくこともボジョレー ヌーヴォーの良さだなと常々思ってきていましたので、昨年から『ヌーヴォーウィーク』をスタートし、今年はさらに強化し、ますます盛り上げていきます」と語りました。
■若槻千夏さんがボジョレー ヌーヴォー解禁を祝う衣装で登場!12年ぶりに復活したアートラベルに
「お花柄がポップでかわいらしくてお気に入りです!初心者も手にとりやすいデザインですね」と絶賛
続いて、タレントの若槻千夏さんが登壇。ラベルのデザインをあしらったスカーフを髪飾りにし、ラベルパッケージにあわせた華やかな黄色い衣装を披露しました。
その後、「ボジョレー ヌーヴォー 2025」の巨大ワインボトルパネルをアンベールし、花柄のラベルをまとったボトルのデザインを公開。12年ぶりに復活したアートラベルは、ボジョレーのぶどう畑の生物多様性をモチーフにデザインされています。自身でファッションブランドもプロデュースする若槻さんはラベルに対し「プレゼントラッピングされているようなデザインで素敵です!週末のパーティの手土産にもぴったりですね」とコメントしました。

■若槻さんが「ヌーヴォーウィーク1日宣伝部長」に就任!
サントリー「ボジョレー ヌーヴォー 2025」の解禁と1日宣伝部長の就任を祝し、若槻さんの音頭で乾杯!
イベント中盤には、若槻さんの「ヌーヴォーウィーク1日宣伝部長」就任式を実施。サントリー 吉雄本部長から、2025年ラベルのワインボトル型の任命状が贈呈されると、若槻さんは「私の名前がパッケージにはいっていますね!うれしい!玄関に飾ります 」とボトルパネルを受け取った感想を語りました。それに対し吉雄本部長も「ぜひ玄関に飾っていただいて、週末にお友達と一緒にボジョレー ヌーヴォー楽しんでください! 」とメッセージを添えました。就任式の後は、『ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2025』の乾杯セレモニーへ。若槻さんの提案で明るいバージョンと大人バージョンの2パターンの「ボジョレー ヌーヴォー本日解禁!」という乾杯音頭を披露していただきました。
実はあまりワインを飲まないという若槻さんですが、ワインを試飲し「すごくフルーティーで飲みやすいです!」と驚いた様子を見せました。ボジョレー ヌーヴォーは通常のワインと製法が異なり、そのおかげで渋みが少なくフレッシュな味わいを楽しめることから、ワイン初心者にも飲みやすいことでも知られています。「普段ワインを飲んだ時には渋みを感じることが多いのですが、これはすごいフルーティーで、とても飲みやすいです。甘いぶどうを食べた感覚が残りますね!」とおいしそうにお話しされました。その年に収穫されたぶどうの旬を味わえる、今しか楽しめない新酒、それがボジョレー ヌーヴォー。週末には連休も控えているため、親しい人とゆったり旬のボジョレー ヌーヴォーを楽しむことができます。


■フリップトークアトラクションでは、若槻さんの初出しエピソードを披露!
1日宣伝部長若槻千夏、「本日解禁!ヌーヴォーウィークに聞きたいアレコレ〜!」
イベントの目玉コーナーでは、1日宣伝部長 若槻千夏、「本日解禁!ヌーヴォーウィークに聞きたいアレコレ〜!」と題して、ボジョレー ヌーヴォーになぞらえた様々なお題に若槻さんが答え、会場の笑いを誘いました。
「今週末、若槻さんがゆったりとボジョレー ヌーヴォーを楽しむなら、どこで、誰と、どんなふうに?」というお題には「“旦那さんとゆっくりまったりおはなしをしながら”」と回答。「(いい夫婦の日である)今週末11月22日は旦那さんと付き合い始めた記念日なので、ボジョレー ヌーヴォーで乾杯したいです!ボジョレー ヌーヴォーは家族で楽しむのも原点と伺ったので、ぴったりだと思います」とはにかみながら自身の理想のヌーヴォーウィークを教えてくれました。
さらに、「もし若槻さんがラベルをデザインするとしたらどんなデザインにしたいですか?」というお題には、実際に若槻さんがフリップに描いたデザインを披露。「虹をイメージしました!虹は太陽と雨が合わさって生まれる奇跡みたいなものなので、まさに当たり年といわれる今年に合っていると思います。実際のパッケージに負けないように華やかにすること、そしていろんな方に手に取ってもらえるようにポップであることを意識しました」とデザインの解説もしてくれました。
最後に、ボジョレー ヌーヴォーの解禁にちなんだ「1年を振り返って、若槻さんが今年解禁したものは?」というお題には「”月に一度の歌舞伎“」とにこやかに回答しました。「実は、歌舞伎のファンクラブにも入りました!笑 久しぶりに”推し活“をしています」話し、ボジョレー ヌーヴォー解禁になぞらえて”解禁”したことを教えてくれました。


■実施概要
■日 時 :2025年11月20日(木)11:00~12:00
■会 場 :青山スパイラルホール(〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23 3F)
■登壇者 :若槻千夏、吉雄敬子(サントリー株式会社 常務執行役員 ワイン本部長)
■内 容 :開催挨拶/商品・イベント概要説明/オープニングトーク/新アートラベルのアンベール/就任式/乾杯・試飲/フリップトークアトラクション/フォトセッション/代表質問
■若槻千夏 プロフィール

若槻千夏
1984年5月28日生まれ、埼玉県出身。A型。
2001年、17歳の時、グラビアアイドルとしてデビュー。
芸能活動を休止中はアパレル業やデザイナーとして活躍。
2015年から芸能活動を再開。持ち前の明るいキャラクターやトーク力で、バラエティー番組などで活躍されている。
■「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2025」について
◎色や味わいの特長
・2025年のボジョレー ヌーヴォーは、
「太陽に恵まれた当たり年で、ぎゅぎゅっと甘濃い味わい」。
・ブラックベリーの香りにほんのりチェリーのニュアンスが加わった甘やかな果実味が特徴で、
すみれ色が美しく、ビロードのようになめらかでジューシーなワイン。
・「5のつく年は優れたビンテージになる」というジンクス通りの素晴らしい出来。
◎作柄
・酷暑・乾燥の影響で早熟となり、収穫時期が過去4番目に早かった。3~4月の気温は観測
史上最も高く、7~8月も酷暑が続いたほか、降水量は 平年比で30%減となった。花ぶ
るい※の影響で、収量は対前年で約半分と大幅に減少した一方で、香りが凝縮し非常に良い
ビンテージに仕上がった。※植物が、天候や栄養状態によって、咲いた花を落とす現象。
■「ボジョレー ヌーヴォー」概要
◎ボジョレー地区(フランス・ブルゴーニュ地方の中でも気候に恵まれ、上質なワインづくり
に適しているとされる地区)において、その年にとれたぶどうでつくられた新酒のこと。
◎飲用/販売の解禁日が毎年11月第3木曜日0時に定められている。
(今年は11月20日(木)0時解禁)
◎欧州外への出荷解禁日が定められている
(今年はフランス時間で10月21日(火)8時)
→日本に到着するのは最速で10月22日(水)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像