【申込受付開始!】 文部科学省後援 2025年度ELEC冬期英語教育研修会 ・ELEC小学校英語教育workshop 12/25~27開催
冬休み期間に開催される1日完結型の研修会です。小・中・高の英語教員の方や教育関係者の皆様が、授業に役立つ実践的な指導法を学べる機会をご提供します。皆様のお申込みを心よりお待ちしております。
一般財団法人英語教育協議会 (所在地:東京都千代田区、理事長:赤阪清隆、以下「ELEC」)は、 冬休み期間に英語教育研修会を開催します。
「学び続ける教員」を支える研修会

1957年に始まったELECの教員研修会は今年で68年目を迎えます。冬期研修会は12月25日から27日まで開催いたします。授業の質を高め、生徒の理解と関心を引き出すための実践的な指導法を、対面・オンライン形式で学べます。
◆ 文部科学省後援 2025年度ELEC冬期英語教育研修会 ◆

➤ 対象:中学・高校英語教員、英語教育関係者、英語教育に興味をお持ちの方
➤ 研修プログラムのダウンロード(PDF)はこちら
< 対面研修 >

|
日時 |
2025年 12月25日(木) ・12月27日(土) |
|
講師 |
小菅敦子、宮﨑太樹、 |
|
会場 |
安田コミュニティープラザ |
|
定員 |
各コース 60名 |
|
受講料 |
各コース1日制:11,000円 (教材費・消費税込) |
|
詳細・申込 |
< オンライン研修 >

|
日時 |
2025年12月26日(金) |
|
講師 |
髙木哲也・加藤遼 (敬称略・担当順) |
|
実施形態 |
オンライン会議ツール「ZOOM」 |
|
受講料 |
各コース1日制:8,800円 |
|
詳細・申込 |
◆文部科学省後援 2025年度ELEC小学校英語教育workshop(冬期) ◆

➤対象:小学校英語教員、英語教育関係者、英語教育に興味をお持ちの方
➤ 研修プログラムのダウンロード(PDF)こちら
< 対面研修 >

|
日時 |
2025年12月26日(金) |
|
講師 |
田近裕子・幡井理恵(敬称略・担当順) |
|
会場 ※研修会場はELECオフィスとは異なります。 |
安田コミュニティープラザ |
|
定員 |
各コース 60名 |
|
受講料 |
各コース1日制:8,800円 |
|
詳細・申込 |
https://www.elec.or.jp/teacher_training/elementaryschool_workshop |
< オンライン研修 >

|
開催 |
2025年12月27日(土) |
|
講師 |
巽 徹・吉崎理香(敬称略・担当順) |
|
実施形態 |
オンライン会議ツール「ZOOM」 |
|
定員 |
各コース 60名 |
|
受講料 |
各コース1日制:8,800円 |
|
詳細・申込 |
https://www.elec.or.jp/teacher_training/elementaryschool_workshop |
▼お申込み時のご注意事項
※定員に達した場合はお申込を締切らせて頂きます。
※講師・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
※対面研修会場はELECオフィスとは異なります。(研修会場:地図)
【ELECの研修会が選ばれる理由】
近年、英語教育の重要性がますます高まっており、充実化が一層望まれています。ELECの英語教育研修会は、長い歴史と豊富な実績を誇り、現場の教員の方々や教員関係者の方々より毎回高い評価をいただいています。具体的で実践的な内容が非常に役立つと評判で、最新の教育理論や実践に基づいたプログラムに定評があります。





一般財団法人英語教育協議会
【概要】
日本の英語教育をよりよいものにしたいという想いのもと、1956年に「日本英語教育研究委員会」として発足しました。設立から約70年、英語教員研修、大学・中高の英語教育支援、法人英語研修や音声教材の制作など、日本人の英語コミュニケーション力の向上に努めるとともに、英語教育をトータルにサポートしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒101-0054 東京都千代⽥区神⽥錦町3-11-1 NMF⽵橋ビル4階
一般財団法人英語教育協議会
The English Language Education Council, INC. (ELEC)
理事長 赤阪清隆
[Webサイト]
https://www.elec.or.jp
https://www.eigo-net.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
