プロ向け印刷サービスPHOTOPRI、「第五回屋久島国際写真祭」にてデータが”作品”に変わる瞬間を体感。プロの印刷技術を学ぶ実践型ワークショップを開催!

写真展・美術展品質のジークレープリントサービスを提供する株式会社PHOTOPRI(本社:東京都板橋区)の全29種類の用紙に触れ、入稿から完成まで一貫して体験〜

株式会社PHOTOPRI

写真展・美術展品質のプリントサービスを提供する株式会社PHOTOPRI(本社:東京都板橋区、代表取締役:松邑 佑太)は、2025年10月12日(日)に世界自然遺産・屋久島を舞台に開催される「第五回屋久島国際写真祭」にて、写真データを印刷作品へと昇華させるまでの一連の工程を体験できるワークショップ『印刷を体験する。「PHOTOPRIと学ぶデータが作品に変わるまで」』を開催します。

■ ワークショップ開催の背景

■ ワークショップ開催の背景

デジタル写真が主流となる現代において、多くの写真愛好家が自身の作品を「モノ」として形にすることに価値を見出しています。しかし、画面で見る美しいデータも、印刷の知識なくしては意図した通りの作品にはなりません。紙の質感、色の再現性、データ設定など、わずかな違いが作品の完成度を大きく左右します。
本ワークショップは、こうした「印刷の壁」を取り払い、すべての写真愛好家が自信を持って作品づくりに臨めるようになることを目指し、印刷のプロフェッショナルであるPHOTOPRIが企画しました。

■ ワークショップの概要

ワークショップで提供となるお試し印刷のイメージ

本ワークショップは、単なる座学ではありません。実際に紙に触れ、データを調整し、自身の作品が印刷物として完成するまでを一貫して体験できる、極めて実践的なプログラムです。

  1. 「触れる」:全29種類の印刷用紙を体感
    まず、PHOTOPRIが扱う全29種類の印刷用紙セットを実際に手に取り、それぞれの質感や厚み、仕上がりの違いを確かめます。ご自身の作品に最適な用紙を見つけるための第一歩です。

  2. 「学ぶ・整える」:プロによるデータ調整アシスト
    参加者が持参した写真データをもとに、印刷のプロが入稿形式、解像度、カラープロファイルまで、入稿用データ作成のポイントを直接指導。その場でご自身のデータを最適な状態に調整します。

  3. 「仕上げる」:入稿・注文から完成まで
    調整したデータを使って、実際に入稿作業を行い、印刷注文までをその場で完結させます。後日、完成した作品がご自宅に届き、データ調整や用紙選定の成果を実感いただけます。

さらに、講座内では「印刷時に起こりやすい問題とその回避法」「信頼できる印刷会社を見極める視点」など、現場のプロだからこそ語れる、具体的で実践的な知識もお伝えします。

【開催概要】

ワークショップ名

印刷を体験する。「PHOTOPRIと学ぶデータが作品に変わるまで」

開催日時

2025年10月12日(日) 15:00〜

参加費用

5,000円(税込/全用紙お試し印刷費用込み)

持ち物

ご自身のパソコンと編集ソフト、印刷したい写真データ。

申し込み方法

YPF公式ウェブサイトより

■PHOTOPRIがプロフェッショナルに選ばれる理由

■PHOTOPRIがプロフェッショナルに選ばれる理由

PHOTOPRIは単なる印刷サービスではありません。アーティストの表現を最大限に引き出すための技術とサポート体制を強みとしています。

全ての用紙をお試しできるお試し印刷もあり、多くのアーティストに印刷をしてもらうためのサービス展開を行う。

  1. 色彩を忠実に再現する「RGBダイレクトプリント」
    多くの印刷サービスが採用するCMYK変換を行わず、デジタルカメラの標準であるAdobe RGBやsRGBの色域を活かしたままダイレクトに印刷。モニターで調整した繊細な色味や鮮やかな色彩を失うことなく、作品に再現します。

  2. 作品の細部まで描き出す「2880dpi 超高精細印刷」
    業界最高レベルの2880×1440dpiという超高解像度でのジークレープリントにより、作品のディテールをシャープかつ繊細に表現。見る者を惹きつける迫力と存在感を生み出します。

  3. 作品の価値を未来へ繋ぐ「長期保存性」
    メーカー純正インクと、厳選された高品質なアート紙の組み合わせにより、30年以上の耐光性を実現。アーティストの作品が永くその美しさを保ち続けられるよう、品質に一切の妥協を許しません。

■ 第五回屋久島国際写真祭について

■ 第五回屋久島国際写真祭について(©︎Cleoburo)

日仏共同で創設され、世界自然遺産・屋久島を舞台に開催される国際写真祭。国内外の写真家による展覧会、ワークショップ、トークイベントなどを通じて、「写真」という共通言語を介した国際的・文化的な交流の場をつくり出します。

今年は記念すべき10周年、第5回目を迎え、これまで積み重ねてきた活動の循環が新たな広がりを生み出し、未来へとつながる創造の波紋を島から世界へ発信します。

事業名

第五回屋久島国際写真祭

開催期間

2025年10月12日(日)~10月26日(日)

会場

屋久島庁舎フォーラム棟、尾之間温泉、島内各所

主催

NPO法人屋久島国際写真祭

公式WEBサイト

https://www.ypf.photos/5th-festival

■株式会社PHOTOPRIについて

写真展・美術展品質のジークレープリントサービス PHOTOPRI ロゴ

株式会社PHOTOPRIは、「写真やイラストなどを通じて『プリントをする』ことの楽しさを皆様と共有する」という理念のもと、写真展・美術展品質に特化した印刷サービスを提供しています。代表自身もカメラマンとして活動する視点を活かし、クリエイターの「作品作り」に寄り添うパートナーとして、品質・サービス両面から最高のサポートをお届けしてまいります。

【会社概要】
会社名:株式会社PHOTOPRI
所在地:東京都板橋区板橋1丁目9番10号 保坂ビル3階
代表者:代表取締役 松邑 佑太
事業内容:高品質ジークレープリントサービスの提供、額装・パネル加工、その他関連商品の販売
URL:https://photopri.com/
X(旧Twitter):https://x.com/photopri

Instagram:https://www.instagram.com/photopri_matsumura/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社PHOTOPRI 広報担当
E-mail:info@photopri.com
TEL:070-9278-8828(平日11:00~17:00)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社PHOTOPRI

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都板橋区板橋1-9-10 保坂ビル3F
電話番号
-
代表者名
松邑 佑太
上場
未上場
資本金
-
設立
-