マイクロニードルパッチを「第12回化粧品産業技術展 (CITE Japan 2025)」に出展

マイクロニードルパッチの評価試験データを展示     

NISSHA株式会社

NISSHA株式会社(本社:京都府京都市中京区、以下NISSHA)は、2025年5月14日(水)~5月16日(金)にパシフィコ横浜で開催される「第12回化粧品産業技術展 (CITE Japan 2025)」に出展いたします。

・第12回化粧品産業技術展 (CITE Japan 2025)

当社のブースでは、針の感触を確認していただけるツール、“香る”マイクロニードルパッチやさまざまなパッチ形状をご用意します。また、今回の出展ではマイクロニードルを用いて実施した「角層への成分浸透性」「抗シワ試験」「シミへの臨床試験」の評価データを展示します。さらに、“香る”マイクロニードルパッチに睡眠導入効果のあるラベンダーオイルを使用し、「睡眠の習慣と質」を評価した結果も展示予定です。

[展示会概要]

  名称:第12回化粧品産業技術展 (CITE Japan 2025)

  日時:2025年5月14日(水)~16日(金) 10:00~17:00(※最終日のみ16:00まで)

  場所: パシフィコ横浜 展示ホールB

  弊社ブース位置:B19-22

  弊社の出展社ページ(展示会サイト内、随時情報を更新しております)

・業界初*¹ “香る”マイクロニードルパッチ

マイクロニードルパッチは、ヒアルロン酸*²と美容成分*²を0.1mmレベルの微細な針(ニードル)状に成形し、シート状に加工した「貼る美容液」です。肌に貼ると、ニードルが角層を押し広げながら侵入し、角層の最深部までダイレクトに届きます。角層に入ったニードルは、角層内の水分にゆっくりと溶け出し、5〜6時間かけて角層の隅々まで浸透します。そのため、就寝中のご使用がおすすめです。寝ている間、ヒアルロン酸*²や美容成分*²を角層内にチャージし続けるヒアルロン酸パックとして、就寝美容にお役立ていただけます。

このような使用シーンに合わせて、就寝時に心地よい香りを楽しめる、“香る”マイクロニードルパッチを開発しました。

「ラベンダー」「ゼラニウム」「ローズマリー」3種の“香る”マイクロニードルパッチを展示いたします。

・化粧品用溶解性マイクロニードルパッチOEM・ODMサービスについて

NISSHA株式会社では化粧品用溶解性マイクロニードルパッチの開発から製造までを一貫で受託しています。

ニードル(針)の形状には、薬機法を遵守するため、貼付時に溶解性マイクロニードルが角層を越えないニードル形状「Softip」の規格を採用しています「特許第6023752号」。

またNISSHA製マイクロニードルパッチは、使用する直前までニードル(針)を物理的に保護する独自開発のパッケージ仕様です。これにより、空気酸化などによる美容成分の変性や意図しない接触による針の変形を防ぐことができ、使用直前まで安定した品質を維持します。

化粧品用溶解性マイクロニードルパッチの開発、製造についてお気軽にお問い合わせください。

マイクロニードルパッチ受託製造サービスサイト: https://connect.nissha.com/mnp-oem-cosmetics/lp/softip221129/

NISSHAは産業資材、ディバイス、メディカルテクノロジーの3事業をグローバルに展開。これらの主力事業で培った「印刷」などのコア技術を融合し、製品と対象市場の多様化、グローバル市場への進出などを通じて事業領域の拡大を進めています。化粧品や医薬品などの事業領域では、マイクロニードルパッチなどを展開し、美容と健康を通じた人々の豊かな生活に貢献します。

NISSHA株式会社コーポレートサイト:https://www.nissha.com/

*1 20250430当社調べ * 2 保湿成分

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

NISSHA株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.nissha.com
業種
製造業
本社所在地
京都府京都市中京区壬生花井町3
電話番号
075-811-8111
代表者名
鈴木順也
上場
東証プライム
資本金
121億1979万円
設立
1929年10月