AI 領域を含めた先端技術の教育事業を手がける株式会社キカガクが Microsoft for Startups に採択
AI 領域を含めた先端技術に関する教育事業を展開する株式会社キカガク(本社:東京都千代田区、代表取締役 吉崎 亮介)が、この度 Microsoft Corporation(本社:米国ワシントン州、以下マイクロソフト社)が提供するスタートアップ支援プログラムである Microsoft for Startups に採択されました。これまで日本マイクロソフト株式会社と行っていた教育事業での連携を越えて、技術面でのパートナーとしても関わりを深めていきます。今回の採択により、キカガクが運営する AI・機械学習を学ぶ動画プラットフォームのキカガク (https://www.kikagaku.ai) や、新しいコンテンツマネジメントの仕組みを提供する fwywd (https://fwywd.com) の開発を加速させていきます。
AI 領域を含めた先端技術の教育事業を手がける株式会社キカガクが Microsoft for Startups に採択
Microsoft for Startups は、マイクロソフト社が提供するスタートアップ支援プログラムです。
独自のイノベーティブなテクニカルソリューションを持つスタートアップ企業の成長促進を目的としています。
当プログラムに選定されたスタートアップ企業は、Azure をはじめとするテクノロジーのサポートに加え、同社のパートナーネットワークを活用した、事業拡大に適した専用のリソースが提供されます。
▶︎ Microsoft for Startups概要
https://startups.microsoft.com/ja-jp/
■ Microsoft for Startups 採択の背景と今後の取り組み
キカガクでは受講者の学びを支援するためのラーニングマネジメントシステム (LMS) の開発にこれから注力していきます。
この LMS を動画学習プラットフォームであるキカガク (kikagaku.ai) で受講生向けに提供して学習の質を高めるとともに、コンテンツ制作者や教育者向けに、この仕組みを利用できるように提供することも視野に入れています。
従来の LMS では受講生目線での機能として備えられていたところに加え、コンテンツ制作者や教育者目線において確実に欲しい機能を実装していき、ユーザー体験だけでなく、開発者体験も重視した LMS を開発していきます。
- 質の高い講座を制作するために企画・設計・執筆・レビュー・編集まで支援するコンテンツマネージメント (CMS) 機能
- 実践的な活用を理解するためのシミュレーターなどを備えた一歩先のテスト機能
- 先端技術と切り離せない日々のバージョンアップにもコンテンツを自動で対応させる機能
- etc...
■ AI・機械学習を学ぶ動画プラットフォーム:キカガク (kikagaku.ai)
AI・機械学習を学ぶ動画プラットフォーム:キカガク (kikagaku.ai)
従来型のテキストベースの学習方法とは異なり、資料を実務経験豊富な講師が説明する動画コンテンツ、そして、学習終了後の実力を測るために設計から徹底的にこだわった実力確認テストを取り入れています。
また、初学者にとって大きな課題であった「モチベーション管理」や「困ったときにすぐに質問できる環境」という二つの問題を同時に解決するために、チーム学習を採用しています。
▶︎ キカガクの詳細や無料登録はこちら
https://www.kikagaku.ai
■ 新しいコンテンツマネジメントの仕組みを提供:fwywd(フュード)
新しいコンテンツマネジメントの仕組みを提供:fwywd(フュード)
"For what you wanna do"(あなたがやりたいことのために)の頭文字から名付けています。
今後の取り組みとして挙げていた LMS の機能をキカガク (kikagaku.ai) だけでなく、外部の多くの方に利用していただけるように提供するプラットフォーム開発を行っています。
▶︎ fwywd(フュード)の詳細や技術ブログはこちら
https://fwywd.com/
■ 会社概要
・社名:株式会社キカガク
・代表取締役:吉崎 亮介、大崎 将寛
・設立:2017年1月
・所在地:東京都千代田区神田佐久間町3丁目21-4ポローニア秋葉原301号室
・URL:https://www.kikagaku.co.jp
■ プレスリリース原文
https://fwywd.com/news/microsoft-for-startups
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像