【募集開始】若手のためのクリエイティブアワード『U35 Creative & Communication Award 2025』
株式会社サンリオが課題提供
「デジタルクリエイティブ業界の今を見すえ、魅力的な未来をつくる」というビジョンを掲げ、同業界の発展に取り組む一般社団法人Interactive Communication Experts (所在地:東京都港区、理事長:阿部 淳也、略称:I.C.E.、呼称:アイス、URL:https://i-c-e.jp/) は、公益社団法人日本アドバタイザーズ協会デジタルマーケティング研究機構 (所在地:東京都中央区銀座、代表幹事:中村 俊之、略称:DMI、URL:https://dmi.jaa.or.jp) と共催し、35歳以下のビジネスパーソンを対象とする年1度のクリエイティブアワード『U35 Creative & Communication Award (略称:U35 C&CA) 2025』の募集を2025年9月4日 (木) 〜10月14日 (火) の期間で開始いたしました。

『U35C&CA』は、さまざまな企画の仕事に携わる35歳以下のビジネスパーソンを対象に、挑戦と経験の機会を提供することを目的として開催する、クリエイティブアワード。協力企業様より実際の事業に即した具体的な課題をご提示いただき、応募者は企画書形式でエントリー、コミュニケーション課題を解決するアイデアとクリエイティブを競います。
本アワードによって、座学や職務上では学べない、より実践的な思考力や課題解決力を鍛えることができ、若手のみなさんが経験も実績も自信も得られる機会を提供するため、業界発展に取り組むI.C.E.とDMIの2団体は、本アワードの企画及び開催を2023年から実施、今回3度目の開催となります。
主催2団体が属するクリエイティブ業界とマーケティング業界は、社会や業界の課題を共に解決していくパートナーです。本アワードが、社会をドライブさせるパワーを生み出すための、若手クリエイターと若手マーケターらの出会いの場となり、更には、新たな価値創造の場となることを目指していきます。
必要なのは、行動する意志とアイデア。みなさまを後押しするための『U35 C&CA 2025』に、ぜひご応募ください。
2024年 受賞結果 (課題提供:株式会社ポーラ、株式会社マガジンハウス *順不同):
https://i-c-e.jp/activity/report/archives/464
2023年 受賞結果 (課題提供:株式会社ブレインスリープ):
https://i-c-e.jp/activity/report/archives/458
■『U35 Creative & Communication Award 2025』募集要項
応募期間
2025年9月4日(木)から10月14日(火)正午まで
応募資格
応募時点で日本在住の満年齢が35歳以下であること、職業や国籍は不問
1名もしくは2名1組
参加費
無料
課題
課題提供会社:株式会社サンリオ
商材:Sanrio+
URL:https://www.sanrio.co.jp/sanrioplus/
課題概要:Sanrio+のアクティブユーザーを増やし、ファンの“好き”を育てる施策提案
※1組当たりの応募数の制限はありませんので、企画案はいくつでもご応募可能です。
受賞・賞金
最優秀賞(1点):金10万円也
優秀賞(1点):金5万円也
応募方法、審査および受賞作品の発表について、注意事項や著作権の取り扱い等、その他『U35 C&CA 2025』の詳細に関しては、以下公式サイトに掲載の募集要項をご確認ください。
https://dmi.jaa.or.jp/general-browse/view/3882/
運営事務局
【U35 C&CA事務局:I.C.E.代表】
株式会社パズル:脇田 洋輔
【U35 C&CA事務局:DMI代表】
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構 U35プロジェクト
株式会社良品計画:建石 帆乃香
【U35 C&CA運営事務局メンバー】(所属企業名順)
<I.C.E. U35 Project>
株式会社AID-DCC:石井 秀樹、上村 未有/株式会社ガジェログ:小玉 隆一、鯉渕 菜花/株式会社コンセント:村松 慧人/株式会社D2C ID:波多野 桃子、鈴木 晃太郎/株式会社ナディア:岡本 結那/株式会社フォーク:西澤 奈那/株式会社ワンパク:川上 成海
<デジタルマーケティング研究機構U35 Project>
花王株式会社:廣澤 祐/ソニー株式会社:工藤 康平
■アワードに関するお問い合わせ(U35 C&CA事務局)
https://business.form-mailer.jp/fms/b2372c6a305340
■I.C.E.(Interactive Communication Experts)とは
I.C.E. (Interactive Communication Experts) は、「各社が切磋琢磨しつつも、協力関係を築き、デジタルクリエイティブ業界の発展に貢献する」ことを運営理念とし活動する、⼀般社団法⼈です。プロダクションやエージェンシーをはじめとしたデジタル系クリエイティブに携わる26社が加盟、「デジタルクリエイティブ業界の今を見すえ、魅力的な未来をつくる」というビジョンを掲げ、様々な取り組みをしています。I.C.E.のミッションは、「クリエイティブ人材教育・育成」「有益な情報の共有と発信」「ルールの整備・確立」「他業界(団体)との連携」の4つ。加盟各社が委員会活動にコミットし、各社の持つナレッジシェア・各種調査、イベントなどをおこない、それらを発信することで業界の発展に貢献していきます。これらI.C.E. の活動は、ひいてはクライアントのニーズに応えることにつながり、発注者と制作者が安⼼して受発注できる環境づくりにも寄与すると考えております。
会員社:26社(2025年5月現在)
理事長:阿部 淳也(株式会社ワンパク)
所在地: 〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-17 NISSHIN BLDG 3F

■デジタルマーケティング研究機構とは
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構 (Digital Marketing Institute) は、業界の枠を超えてウェブ広告・マーケティングに取り組む全てのプレイヤーによる研究活動を行う場として、インターネット上の広告展開における、さまざまな課題について、広告主と関連企業・団体が共通の場で研究活動を行うことにより、インターネット上の広告の健全な発展を促進することを目的としています。
会員社:318社(2025年8月末現在)
代表幹事:中村 俊之 (株式会社ポーラ)
事務所:〒104-0061 東京都中央区銀座 3-10-7 ヒューリック銀座三丁目ビル 8階

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像