プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会
会社概要

“サブスク”の課金ルール等の適正化に関するガイドラインを制定

契約金額総額や最低利用期間、解約条件の提示など義務付け

一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会

一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会(東京都渋谷区、代表理事:佐川隼人)は、サブスクリプションビジネスの更なる活性化を目指し、「サブスクリプション・サービスにおける料金額の適正化に関するガイドライン」を制定します。制定に先立ち、本ガイドラインの概要をお知らせいたします。

昨今、急速に”サブスク”サービスが普及していますが、その契約内容や対象商品、料金体系は様々です。

「サブスクリプション・サービスにおける料金額の適正化に関するガイドライン」は、”サブスク”サービスにおいて、解約の仕方が分からない、消費者が過剰な料金の負担を求められるなど不測の不利益を被る等のことがないように、一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会の会員である事業者に対し、事前に一定のルールを定めることで、消費者の安全を図るとともに、”サブスク”サービスのさらなる健全な発展を目的として制定するものです。

①本ガイドラインの概要
本ガイドラインは、契約前から解約後に至るまで、”サブスク”サービスを提供する事業者に、契約金額総額や最低利用期間、解約条件の提示など、消費者が安心して利用するためのルールを遵守することを義務付けています。
特に、非デジタル系サブスク(モノのサブスク)のうち、月額利用料金が対象商品の定価(消費税等を含めた価格)を下回るサービスについては、消費者が過剰な料金の負担を求められるなどの社会問題となっており、今後不測の不利益を被ることがないように、一定のルールを定めています。
「サブスクリプション・サービスにおける料金額の適正化に関するガイドライン」はこちら
https://subscription-japan.com/DL/SubscGuideline_202304.pdf

②サブスクリプション・サービスの分類
本ガイドライン制定にあたり、一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会は普及しているサブスクリプション・サービスを調査し、分類をまとめました。

サブスクリプション・サービス分類表

  • デジタル系サブスク
コンテンツ
サービス型
動画見放題や音楽聴き放題など、デジタルコンテンツを利用できるサービスがここに当てはまります。過去から最新のものまで、多くのコンテンツがアーカイブされ、利用者は場所や時間を選ばず利用できます。あくまでコンテンツへのアクセス権を提供するものであり、オンラインサービス型のように直接人的資源を割くサービスは含みません。
オンラインサービス型 オンラインでソフトウェアやプラットフォームを利用したり、レッスンを受けたりなど、一定期間そのサービスを使う権利が得られるモデルです。サービスは事業者が随時アップデートするため、利用者は常に最新の機能を使い続けられます。
  • 非デジタル系サブスク
一般定期購入型 健康食品、化粧品、新聞や雑誌の定期購読など、同一の消費財が定期的に届くサービスを指します。届く商品の商品価格が月額利用料を下回ります。
パーソナライズド定期購入型 定期購入だが、届く商品が固定のラインナップではなく、個人の要望、体質、悩みに応じておすすめされた商品を定期購入するサービスを指します。
キュレーション型 特定のテーマに基づいて専門家や AI がキュレーションした商品が届くモデルです。利用者は、自分だけでは探し出せなかった「私や私の生活に合うであろうまだ見ぬモノ」との偶然の出会いを享受できます。
メンテナンス型 複写機やウォーターサーバー、近年では生ビールサーバーなど、繰り返し使える本体部分を無償あるいは非常に安価で貸し出し、消耗品部分を従量課金で販売するモデル。利用者はコストの高い装置を手軽に導入でき、補充商品を手間なく交換できたりします。
リース型 自動車や高級家具、アートなど、主に高価格帯の商品を、長期にわたって月額で利用可。毎月の月額利用料は商品価格の市場価格を下回ります。累積の支払額が商品の定価を大幅に超えない料金設定になり、保証など長期利用にかかるメンテナンスも付帯しています。
定額レンタル型 洋服やジュエリー借り放題、シェアオフィスなど、その日、その瞬間に使いたいアイテムや空間などを利用できるモデルです。1 日〜 1 カ月ほどの短期で貸し借りを繰り返すので、人々は「購入する」「所有する」という行為から解放され、その時々のモチベーションや状況に合わせて、常に新しい商品やサービスを利用できます。
単一レンタル型 カーレンタルなど、短期利用を主に目的として所有せずに利用できるサービスです。長期利用の場合は定価を超える場合があります。
パーソナライズドレンタル型 おもちゃなど、個人の特性と変化に合わせてぴったりの商品を選定して定額でお届けするサービスです。期間は1ヶ月毎に更新することができます。
非オンラインサービス型 美容室使い放題や通常よりも安価に利用できる定額制の家事代行など、店舗や自宅でサービスを受ける権利を得られます。対面で有限の人的資源を提供するサービスはここに含まれます。期間内のサービス利用料が定額のため、利用者は支払い面での不安から解放され、安心してサービスを享受できます。
非オンライン/オンライン複合型 他のモデルと異なり、サブスク単体で利益を出すのではなく、定期的に特定の店舗やオンラインストアに誘導し、ブランドとの接点を増やしてロイヤルティーを高めることが主な目的です。カフェならコーヒー 1 杯無料にしたり、オンライン上で無料で遊べるゲームを用意したりと、訪問するたびに特典や割引を受けられるサービスが多く、利用者はそのブランドをより身近に感じたり、店舗やサービスの新しい利用シーンや使い勝手を発見したりできます。toBでは働き方改革に貢献するオンラインサービスと納品物のサポートまで行います。
  • その他サブスク
インフラ型 携帯電話の通信料や、インターネット回線、交通機関の定期券など、インフラ利用についての定額課金のことを指します。
保険型 保険や売掛金の補償など、リスクに備えて、一定の金額を支払うことによりリスク軽減を行うサービスです。


■サブスクリプションビジネスとは
世界中で定額制商品販売・サービス提供を行う『サブスクリプション』ビジネスモデルが浸透しています。日本でも、モノ消費からコト消費へ、所有から利用へと、消費者意識が移行する中、衣食住関連のサブスクリプションやエンタメのサブスクリプションなど多岐にわたる業界でサブスクリプション・ビジネスモデルが採用され、収益の増加と安定化に寄与しています。

■日本サブスクリプションビジネス振興会とは
サブスク振興会は、リピーターによる定期的な取引によって売り上げが安定する、ストック型の『サブスクリプション ビジネス』の日本国内の振興を目的として 2018年12月に設立されました。『サブスクリプションビジネス』は顧客数・顧客単価・契約期間の3軸で経営状態を把握することで、 計画も立てやすく、業績の上下も比較的緩やかな為、時間的猶予が生まれ対処がしやすいのが特徴です。また、経営者も過度なストレスを抱えにくいといわれています。このような『サブスクリプションビジネス』を 日本のマーケットに浸透させるべく、情報やノウハウ、事例などサブスクリプションビジネスの成功に必要な情報を提供しております。

■ 会社概要
法人名 : 一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会
所在地 : 東京都渋谷区神宮前6-28-9
代表者 : 代表理事 佐川 隼人
設立 : 2018年12月
URL : https://subscription-japan.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://subscription-japan.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会

8フォロワー

RSS
URL
https://subscription-japan.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-28-9
電話番号
03-6892-4339
代表者名
佐川隼人
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード