プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ハイヤールー
会社概要

「スキルのミスマッチで離職」エンジニア採用担当者の40.7%が経験

実態調査で失敗経験として最多に

株式会社ハイヤールー

コーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』(https://hireroo.io)を提供する株式会社ハイヤールー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:葛岡宏祐)は、エンジニア採用担当者145名を対象にコーディング試験に関する実態調査を実施いたしました。


■調査結果要約
  • コーディング試験を知っている52.4%の採用担当者のうち過半数が導入済み
  • コーディング試験を導入しなかった理由は「導入したいが、後回しになってできていない」が1位
  • 一方でコーディング試験を導入した理由は「優秀なエンジニアを取りこぼしたくないため」が1位
  • 採用担当の40.7%が入社後の「スキルのミスマッチ」による離職を経験

▼調査結果の記事はこちら

https://hireroo.io/journal/blogs/VFl0k6y0

■調査結果

1. コーディング試験を知っている採用担当者は全体の52.4%で、そのうち59.3%は導入済み

「次のうち、知っている言葉を選択してください。」という設問に対して並べた単語のうち「コーディングテスト」を選択したのは52.4%と過半数を超えました。また、「コーディングテスト」を選択した人に対して「過去に貴社のエンジニア採用においてコーディングテストを導入したことがありますか?」と聞くと「はい」と答えたのは全体の59.2%でした。エンジニア採用担当者の中でコーディング試験を知っている人の約6割は導入まで済ませていることがわかりました。

 

2. コーディング試験を導入しなかった理由は「導入したいけれど、後回しになってできていない」が最多で、次いで「導入費用・工数」

先ほどの「コーディングテストを導入したことがありますか?」に「いいえ」と回答した人に対してその理由を聞くと(複数回答可)、「導入したいけれど後回しになってできていない」が30.4%と最多という結果に。次いで「導入コスト(費用)が高かった」「導入の工数が高かった」が26.1%で並びました。コーディング試験を導入していない企業の多くが、検討していても費用・時間工数というハードルがあり優先度が高められていない現状が垣間見れます。


3. コーディング試験を導入した理由は「優秀なエンジニアを取りこぼしたくないため」が73.3%と最多、次いで「技術的ミスマッチを防ぎたい」が64.4%に
先ほどの「コーディングテストを導入したことがありますか?」に「はい」と回答した人に対してその理由を聞くと(複数回答可)、「優秀なエンジニアを取りこぼしたくないため」が73.3%と最も高くなりました。「採用における技術的ミスマッチを防ぎたいため」が64.4%、「社内評価をしたいため」が62.2%、「面接などの採用工数を削減したいため」が37.8%という結果に。コーディング試験は工数削減というより、優秀なエンジニア採用、正確な評価が目的となっていることがわかります。


4. 全体の40.7%が、入社後の「スキルのミスマッチ」による離職を経験
「過去にエンジニア採用において失敗した経験はありますか?」という設問(複数回答可)に対しては「入社後スキルマッチしなくて退職した」が40.7%と最多。他にも「待遇が希望に合わなくて辞退した」が35.9%、「入社後カルチャーフィットしなくて退職した」が34.5%、「応募がこない」が33.8%と高い割合を占めました。入社後のスキルのミスマッチは多くの企業が課題をもっており、コーディング試験の重要性が窺える結果となっています。


■調査背景・概要

  • 回答者:事前の属性調査で抽出した「エンジニア採用に関わる」150名
  • 調査期間:2022年8月25日〜2022年8月26日
  • 調査手法:インターネット調査(外部調査機関)


■HireRoo(ハイヤールー)とは
『HireRoo(ハイヤールー)』は、エンジニア採用時のコーディング試験サービスです。AIによる自動採点や回答過程を動画で再生できるプレイバック機能などで候補者のスキルを可視化し、採用ミスマッチを防ぎます。
また、問題はアルゴリズムを問うものから選択式の知識問題、システムデザイン形式まで幅広い設問から選択可能。試験作成のコストを大幅に削減するだけでなく、求めるエンジニア層や測りたいスキルに適した試験を作成できます。

2021年3月末よりβ版として提供を始めた本サービスは、2022年1月に正式版を公開。スタートアップから上場企業まで幅広い企業様にお使いいただき、今後もさらなる利用者層拡大をめざして機能追加、サービス拡充を行ってまいります。

【会社概要】
会社名:株式会社ハイヤールー
所在地:東京都渋谷区代々木1丁目7-3マノアール3階302号室
代表者:代表取締役 葛岡 宏祐
設立:2020年12月10日
事業内容:インターネットサービスの企画・開発
運営URL:https://hireroo.io

【お問い合わせ先】
本記事に関するお問い合わせは、下記メールアドレス宛にご連絡ください。
pr@hireroo.io (担当:葛岡・高柴)

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区本社・支社東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://hireroo.io/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ハイヤールー

11フォロワー

RSS
URL
https://hireroo.io/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区円山町28−1 渋谷道玄坂スカイビル 11F
電話番号
03-5324-2288
代表者名
葛岡宏祐
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2020年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード