2025年8月9日「被爆80年」の日にNCCが24時間LIVE配信を敢行!「ノーモア・ナガサキ 80 YEARS from 194508091102」

長崎文化放送株式会社

 開局35周年を迎えた長崎文化放送株式会社(代表取締役社長:大西弘美、以下NCC)は、2025年8月9日の「被爆80年」の日に自身の公式YouTubeチャンネルで24時間のLIVE配信を実施します。

 8月9日午前0時から深夜0時まで、まる1日中平和と核兵器廃絶に関する情報を長崎から届けます。

YouTubeならではの特性を生かし、原爆を知らない若い世代にも届くような、また日本全国、ひいては世界にも届くような放送を目指します。

【番組名】

「ノーモア・ナガサキ 80 YEARS from 194508091102」

【放送日時】

2025年8月9日(土)午前0時から深夜0時

【配信】

〇NCC特設サイト「被爆80年 長崎を最後の被爆地に」

 https://www.ncctv.co.jp/project/nagasaki-peace

〇NCC公式YouTubeチャンネル

 https://www.youtube.com/c/nccnagasaki

【出演】

NCCアナウンサー 他

【内容】

〇8月9日に行われ、例年NCCでも地上波放送をしている「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」を同時配信します。(再送信あり)

〇毎週土曜日午前9時半からNCCローカルで放送中の「トコトンHappyサタデー(トコサタ)」は「原爆の日SP(仮)」として平和関連の番組内容に特化し、同時配信も行います。

〇定点ライブカメラやニュース取材で、この日に長崎で行われる被爆関連の動きを網羅します。

〇NCCがここまで取材した被爆・平和・核兵器廃絶関連の番組・特集を一挙に放送します。

〇その他、若い世代に届くような、そして世界に届くようなオリジナル企画を考案中です。

<番組タイトルロゴ(案)>*変更の可能性あり

 番組タイトル「ノーモア・ナガサキ」は、1982年「第2回国連軍縮特別総会」において被爆者の故・山口仙二さんが演説で使われた言葉から引用させていただきました。長崎の悲劇を二度と繰り返さない。「長崎を最後の被爆地に」。その決意を新たにしながらも、今の時代に若者へ届く手段、世界へ届く手段として、敢えて地上波ではなくYouTubeでの配信を選択しました。

【大西弘美 NCC代表取締役社長のコメント】

 「すべての人に伝えたい。共に考える一日に」

 ローカルだから長崎県内だけの放送?若い人はテレビあまり見ないんじゃない?ーーーーー

 今年は被爆80年。今夏の8月9日、NCC長崎文化放送は平和を考えるこの一日を、すべての人に伝え、共に考えるためにYouTubeで24時間LIVE配信スペシャルを放送します。従来の地上波での平和祈念式典中継などもいれながらさまざまな企画を展開します。テレビでもスマホでもパソコンでも。世界のどこからでも平和を考える1日に。

今後、番組内容、出演者、テーマソングなど詳細が決定し次第、随時リリースを発信してまいります。

問い合わせ:NCCメディア戦略局 小坂 拓也

095-843-7000(代表)

すべての画像


会社概要

長崎文化放送株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.ncctv.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
長崎県長崎市茂里町3-2
電話番号
-
代表者名
大西弘美
上場
未上場
資本金
-
設立
1988年12月