モバイル建築ユニット設置 ライブ配信決定! 12月17日(金)茨城県境町
一般社団法人日本モバイル建築協会(本社:東京都千代田区内神田2-12-1、 代表理事:長坂俊成、 立教大学教授)はモバイル建築を活用した応急住宅の社会的備蓄の普及を進めています。社会的備蓄とは、平常時は自治体や企業が使用するモバイル建築ユニットを災害時には被災地に搬送して応急住宅等に転用する取り組みで、官民協働で国難級の災害に備えるものです。
12月17日、茨城県境町に、5連結のモバイル建築ユニットが搬入、設置されます。
その様子を現地からライブ配信し、質疑応答も受け付けます。トレーラーに載って到着したユニットがクレーンで吊り上げられ、予定地にピタリとおさまるダイナミックな光景をぜひご覧ください。
ライブ配信は、下記の要領で行います。
●時間: 設置ライブ 午前8:30スタート
※道路事情や工事の都合で時間が前後する場合があります。ご了承ください。
※当日の作業の可否は前日に確定します。クレーンを使用しての作業ですので、天候によっては延期の可能性もあることをご承知おきください。
●参加方法:説明会・内覧会はZoomを使用します。
※Zoom接続時は、匿名・カメラOFFにしていただいても差支えありません。(お申込みに関しては匿名ご遠慮ください)
●参加費:無料
●事前申し込み制:
日本モバイル建築協会サイトの「お問い合わせ」から「12/17ライブ配信参加希望」にチェックしてお申込みください。
https://mobakyo.or.jp/contact/
申し込みいただいたメールアドレスにZoomのURLとパスワードをご連絡いたします。
※@mobakyo.or.jpからのメールが受信できるように、端末の設定をお願いします。
●本件に関するお問い合わせ
日本モバイル建築協会サイトのお問い合わせフォームからお願い致します。
https://mobakyo.or.jp/contact
12月17日、茨城県境町に、5連結のモバイル建築ユニットが搬入、設置されます。
その様子を現地からライブ配信し、質疑応答も受け付けます。トレーラーに載って到着したユニットがクレーンで吊り上げられ、予定地にピタリとおさまるダイナミックな光景をぜひご覧ください。
ライブ配信は、下記の要領で行います。
●時間: 設置ライブ 午前8:30スタート
※道路事情や工事の都合で時間が前後する場合があります。ご了承ください。
※当日の作業の可否は前日に確定します。クレーンを使用しての作業ですので、天候によっては延期の可能性もあることをご承知おきください。
●参加方法:説明会・内覧会はZoomを使用します。
※Zoom接続時は、匿名・カメラOFFにしていただいても差支えありません。(お申込みに関しては匿名ご遠慮ください)
●参加費:無料
●事前申し込み制:
日本モバイル建築協会サイトの「お問い合わせ」から「12/17ライブ配信参加希望」にチェックしてお申込みください。
https://mobakyo.or.jp/contact/
申し込みいただいたメールアドレスにZoomのURLとパスワードをご連絡いたします。
※@mobakyo.or.jpからのメールが受信できるように、端末の設定をお願いします。
●本件に関するお問い合わせ
日本モバイル建築協会サイトのお問い合わせフォームからお願い致します。
https://mobakyo.or.jp/contact
- プレスリリース >
- 一般社団法人日本モバイル建築協会 >
- モバイル建築ユニット設置 ライブ配信決定! 12月17日(金)茨城県境町