東武鉄道株式会社と株式会社あすいくが業務提携契約を締結 鉄道・スカイツリーなど東武グループならではの「体験プログラム」を提供!

“子どものワクワク体験”と“親のリフレッシュ”を両立する非日常時間を生み出す未就学児向けの子育て支援事業を実施します!  ~TOBU Open Innovation Programとの共創事業~

株式会社あすいく

一時保育検索・予約サービス「あすいく」を運営する株式会社あすいく(本社:東京都港区、代表取締役:幸脇啓子)は、東武鉄道株式会社(本社:東京都墨田区、社長:都筑豊)と、子育て世代のウェルビーイングの実現を目的に業務提携契約を締結し、東武グループの施設を活用した保育士帯同型の未就学児向け職業体験サービスを、11月8日(土)に北千住駅で実施するプログラムを皮切りに開始いたします。

本サービスは「未就学児の一時預かり」と「職業見学」を組み合わせたもので、東武鉄道の駅での案内業務や、東京スカイツリー®でのスタッフ体験、東武動物公園でのホワイトタイガーの飼育体験など、東武グループが保有する鉄道・観光施設を活用した保育サービスです。東武グループの各社が連携することで、幅広い業態でのプログラム展開が可能となっています。

近年、共働き世帯の増加や地域のつながりの希薄化などを背景に、子育て家庭の孤立化や負担感の増加が社会課題となっています。また、託児に対する心理的負担や予約の煩雑さ等の理由により、既存の一時保育サービスの利用率が低くなっています。本プログラムは、東武グループならではの「体験の場」をお子さまに提供することで、保護者の方々にとって「預けたくなる保育」を実現するとともに、育児の合間のリフレッシュ時間の創出に寄与することを目指します。

なお、本業務提携は、当社が推進するオープンイノベーションを活用したスタートアップとの事業共創  プログラム「TOBU Open Innovation Program」の一環として締結するものであり、東京都が実施する鉄道会社によるスタートアップ支援プロジェクト「TRIP(Tokyo Railway Innovation Partnership)」の支援を受けて実施されるものとなります。  

今後も東武グループでは、長期経営ビジョンに掲げる「挑戦と協創で進化させる社会と沿線」のもと、子育て世代のウェルビーイングの実現を様々な企業と協創して推進してまいります。

特設サイトも開設
昨年度に実施した「駅いく」の様子

東武鉄道株式会社との業務提携による「保育士帯同型未就学児向け職業体験プログラム」概要

1.実施内容 

実施企業(施設)

主な体験内容

1

東武鉄道㈱(駅、鉄道乗務員養成所)

特急ホームでの乗車案内体験

2

東武タワースカイツリー㈱(東京スカイツリーⓇ)

お客さまのお見送り体験

3

東武レジャー企画㈱(東武動物公園)

ホワイトタイガーの飼育の裏側体験

4

(一財)東武博物館(東武博物館)

通常は公開していない車両の乗車体験

5

東武バスセントラル㈱(足立営業事務所)

バスの運転士体験

※順不同、2025年10月10日現在、()内は実施予定施設

©TOKYO-SKYTREE

2.参加対象者

4歳~6歳のお子さま

※年中・年長のお子さま


3.実施時期

〈第1回〉東武鉄道編

開催日:2025年11月8日(土)

募集開始日:2025年10月10日(金) 14:00~ ※先着順

※詳細および今後の予定は特設ページ(https://tobu.asuiku.net)にて公開予定


4.定員

各回24名から30名前後(予定)

※保育士4名から6名帯同予定です。


5.参加費

お子さま一人当たり1万円~2万円(予定)

※昼食代のほか、子ども用「駅いく限定Tシャツ」および保険代を含みます。

※集合場所までの交通費は含まれません。

※プログラムにより参加費が異なります。詳細は決定次第WEBサイトにてお知らせします。

6.申込方法

「あすいく」※公式LINE(https://lin.ee/2EEKnKE)への友だち登録と「あすいく」の本会員登録を行ったうえで、下記特設ページよりお申し込みください。

特設ページ:https://tobu.asuiku.net

※「あすいく」は、保護者と保育施設とをつなぐ”一時保育のマッチングシステム”です。

保護者には「検索予約」機能、保育施設には「予約管理機能」を提供しています。また、イベント・体験保育やならいごと保育も実施しています。

<参 考>

TOBU Open Innovation Programについて

スタートアップをはじめとする様々な企業との事業共創を促進するプログラムとして、2021年11月より実施しています。主に東武グループの観光アセットを活用した事業検証並びに事業化の支援を行うことで、東武グループが注力する観光産業の課題解決や沿線価値の更なる向上を目指しています。

なお、東武グループとの事業共創のご提案は以下のサイトより通年募集しています。

TOBU Open Innovation Program 応募サイト:https://www.tobu.co.jp/corporation/tobu-oi/

TRIP(Tokyo Railway Innovation Partnership)について

TRIPは「TIB CATAPULT※1」にて選定された、都内全域に多様なアセットを持つ鉄道事業(小田急電鉄株式会社、京王電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、JR東日本スタートアップ株式会社、株式会社西武ホールディングス、東急株式会社、西日本鉄道株式会社、東京地下鉄株式会社、東武鉄道株式会社、相鉄ホールディングス株式会社、名古屋鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、東京都交通局)とTIS株式会社が中心となり、社会課題の解決や未来づくりの可能性拡大といった社会的インパクトのあるイノベーションを創出するクラスター※2です。

TRIPWEBサイト:https://tib-trip.com/

※1 TIB CATAPULTは、東京都の「グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業」として

「クラスター」と東京都が協定を締結し、クラスター領域におけるスタートアップとの連携・協働 

を推進、イノベーション創出を目指す事業です。

TIB CATAPULT WEBサイト:https://tibcatapult.metro.tokyo.lg.jp/

※2 クラスターとは、企業や大学、海外支援機関で構成される団体群



株式会社あすいくについて

株式会社あすいくは”託児”をキーワードに、保護者も子どももWell-beingな社会づくりをめざして、LINEから1分で一時保育先が見つかるマッチングプラットフォーム「あすいく」を運営しています。2023年からは、マッチングプラットフォームに加え、駅や百貨店、企業など、「仕事の現場」「ほんもの」に保育をかけあわせ、子どもたちが保育士のサポートの下、現場だからこそのワクワク魅力的なほんもの体験ができる「体験型保育」をスタートしました。なかでも駅を活用した「駅いく」は、満席&キャンセル待ちになるほどの人気があり、今回の東武鉄道をはじめ、協業先の企業も大きく広がっています。

会社名:株式会社あすいく

所在地:東京都港区虎ノ門 2-2-1  住友不動産虎ノ門タワー2F G-STA SQUARE

設立日:2017年12月

URL: https://ad.asuiku.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
出産・育児
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社あすいく

7フォロワー

RSS
URL
https://growand.co
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー2F G-STA SQUARE
電話番号
050-3177-5031
代表者名
幸脇啓子
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年12月