院内学級の現場から見える課題を共有し、未来の支援につなぐ

「院内学級担当者交流会&ワークショップ」2025年10月18日オンライン開催(主催:認定NPO法人ポケットサポート)

病気療養中の子どもたちが教育を受ける場として設置されている「院内学級」。その存在は、子どもたちの「学び」だけでなく、「生きる力」を支える大切な拠点です。しかしその現場では、学習時間の確保、病院や原籍校との連携不足、制度上の課題など、担当者が孤立感を抱きながら対応にあたっているという現状もあります。

そうした課題を共有し、より良い支援の在り方を模索するため、認定NPO法人ポケットサポート(所在地:岡山県岡山市)は、2025年10月18日(土)に「院内学級担当者交流会&ワークショップ」をオンラインで開催いたします。

本交流会は、全国の院内学級の担当者や教育関係者を対象に、現場のリアルな声を共有し合い、支援の質を高めることを目的としています。文部科学省の後援および、タケダ・ウェルビーイング・プログラム2025の助成を受けて実施します。

■開催の背景

院内学級では、治療と並行しての学習となるため学習時間の確保が難しい上、評価方法にも課題があります。また、担任の先生の負担感、医療機関との連携の難しさ、県立・私立中学校への転籍のハードル、異動時の引き継ぎの不十分さなど、現場が抱える問題は多岐にわたります。

本交流会では、そうした声に耳を傾け、他の担当者との対話を通じて、新たな視点や解決のヒントを得る機会となることを目指します。

■開催概要

イベント名: 院内学級担当者交流会&ワークショップ

開催日時: 2025年10月18日(土)13:00~16:00

開催形式: オンライン(Zoom)※定員約30名

参加対象: 全国の院内学級担当者(経験者含む)、教育関係者

参加費: 無料

主催: 認定NPO法人ポケットサポート

後援: 文部科学省、岡山県教育委員会

助成: タケダ・ウェルビーイング・プログラム2025

■プログラム内容

1.開会挨拶・趣旨説明

2.参加者同士で自己紹介(1人1分×約35名)

3.講演:
 「子どもたちの学びを支える取り組み」
  講師:砂澤 敦子先生(山梨大学医学部附属病院 院内学級)

4.参加者意見交換(45分)
 グループに分かれて意見交換(ブレイクアウトルーム)

5.テーマトーク(30分)
 病気のある子どもたちへの支援で不足していることや

 協力が必要なことなどをテーマに各グループで話し合いを進める。

6.全体共有(20分)
 グループで話し合われた内容などを全体で共有する。

7.まとめ・閉会挨拶

■参加申込方法

下記のイベントページより10月13日(月)までに事前申し込みをお願いします。

https://www.pokesapo.com/tw25

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.pokesapo.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区春日町7-21-103号室
電話番号
086-289-8528
代表者名
三好 祐也
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年11月