自動運転トラック輸送実現会議、第一回全体会合を開催

新たに、三菱ふそう・大林組・名鉄NX運輸・日本通運も参画し開催

株式会社T2

株式会社T2(代表取締役 CEO:森本 成城、以下「T2」)は、2025年1月24日に「自動運転トラック輸送実現会議~L4 Truck Operation Conference~」(以下、「本会議」)の全体会合を国土交通省や学術分野の有識者の皆様と共に開催致しました。

また、本会議では、これまでの参加企業に加え、三菱ふそうトラック・バス株式会社(代表取締役社長CEO:カール・ デッペン、以下「MFTBC」)、株式会社大林組(社長:蓮輪賢治、以下「大林組」)、名鉄NX運輸株式会社(代表取締役社長 吉川 拓雄、以下「名鉄NX運輸」)、日本通運株式会社(代表取締役社長:竹添進二郎、以下「日本通運」)(ご参画順)の4社を新たに迎え、さらに協議体制を強化してまいります。

1.第一回全体会合実施概要

日時:

2025年1月24日(金)15時30分〜17時

出席者:

  • 国土交通省 大臣官房審議官(物流・自動車) 木村 大 様

  • 国土交通省 物流・自動車局 物流政策課長 紺野 博行 様

  • 国土交通省 大臣官房参事官(企画・電動化・自動運転) 髙本 仁 様

  • 国土交通省 道路局 高度道路交通システム推進室長 竹下 正一 様

  • 敬愛大学特任教授、一橋大学名誉教授  根本 敏則 様

  • 東京大学教授 西成 活裕 様

  • ご参画企業各社 代表者の皆様

議題

  • 来賓ご挨拶(木村審議官)

  • 物流・自動車局ご講演:「物流の現状と課題について」(紺野課長)

  • 道路局ご講演:「国土交通省道路局の自動運転実現に向けた支援」(竹下室長)

  • 自動運転トラック輸送実現会議第1~3回ワーキンググループ 議論内容ご報告

全体会合参加代表者集合写真

2.本会議の今後の展望

本会議は自動運転トラックによる物流オペレーションの成立と社会実装を目指し、2024年10月に設立されました。設立以降、本会議は毎月ワーキンググループとしてご参画企業の皆様と共に議論を重ね、今回の全体会合を開催する運びとなりました。

今回の全体会合の成果を踏まえ、国土交通省や学術分野の有識者の皆さまとの意見交換を実施しながら、各種施策や研究成果を自動運転トラックによる物流オペレーションに結びつける取り組みを、一層強化してまいります。

 また、今回新たにMFTBC、大林組、名鉄NX運輸、日本通運という4社を新規参加企業に迎えることで、より多様な知見や知識を結集して自動運転トラックのオペレーション実現に向けて尽力致します。なお、今回の新規参加により、参加企業は合計14社となりました。 

参加企業14社

(五十音順、2025年2月6日時点)

  • 株式会社大林組

  • 佐川急便株式会社

  • セイノーホールディングス株式会社

  • 日本貨物鉄道株式会社

  • 日本通運株式会社

  • 日本郵便株式会社

  • 福山通運株式会社

  • 三井住友海上火災保険株式会社

  • 三井倉庫ロジスティクス株式会社

  • 三菱地所株式会社

  • 三菱ふそうトラック・バス株式会社

  • 名鉄NX運輸株式会社

  • KDDI株式会社

  • 株式会社T2

■株式会社 T2

本社所在地 : 東京都千代田区内幸町二丁目 2 番 3 号 日比谷国際ビル 1階

代表者 : 代表取締役 CEO 森本成城

設立日 : 2022 年 8 月 30 日

事業内容 :自動運転システムの開発、レベル 4 自動運転トラックによる幹線輸送サービス事業、幹線輸送に付随した関連サービス事業、その他関連サービス事業

 企業サイト URL : https://t2.auto/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
物流・倉庫・貨物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社T2

16フォロワー

RSS
URL
https://t2.auto/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル 1階
電話番号
-
代表者名
森本成城
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年08月