AIがGitHubレビューを自動処理するCLIツール「autoland」を公開
バイブコーディング型開発のPR修正からマージまでをAIを使ったワークフローで一括自動化
ABC株式会社(本社:愛知県名古屋市)は、GitHub上のPull Request(PR)のレビュー修正処理を自動化するオープンソースのCLIツール「autoland」を公開しました。本ツールは、最も古いオープンPRを自動検出し、チェック完了後にAIエージェントがレビュー対応からマージまでを自動で実行する開発支援ツールです。
本リリースは、年内販売予定の開発自動化エージェント「Alchemy Dev」の一部機能を試用できるオープンソース版として提供されます。

■ 開発背景
生成AIの普及により、CodexやClaude CodeといったAI開発ツールが大量のPRを生成する時代となりました。これに伴い、レビュー対応やマージ判断がボトルネック化し、開発チームの効率を阻害するケースが増えています。
「autoland」はこの課題を解決するために、AIによるレビュー対応とGitHub CLIを組み合わせ、チェック完了後の一連のフローを自動化します。これにより、エンジニアはより本質的な開発タスクに集中することが可能となります。
■ 主な特徴
PR自動処理:最も古いオープンPRを検出し、チェック完了を待機後にAIエージェントがレビュー・修正・マージを自動実行。
AIレビュー統合:PR本文・レビューコメント・コミット履歴をまとめ、CodexまたはClaudeに送信して修正を自動対応。
柔軟な設定:--agentや--polling-intervalなどのCLIオプションにより、開発環境やCIフローに最適化可能。
フォローアップ対応:必要に応じて自動でGitHub Issueを作成し、次回対応を明示。
■ Alchemy Devとの関係
今回公開する「autoland」は、当社が開発中の商用エージェント「Alchemy Dev」の一部の機能を体験できる試用版として位置付けられています。
商用版では、PR処理に加えて開発フロー全体の自動化、およびレビュー時のソフトウェア品質向上プロセス(品質スコアリング・静的解析連携など)の開発全体を通しての自動化が提供されます。
これにより、チーム全体のコード品質管理をAI主導で最適化し、持続的な開発サイクルの実現を目指します。
■ 想定ユースケース
・大量のAI生成PRを効率的に処理したい開発組織
・チェック待機や軽微な修正を自動化し、レビュー負荷を軽減したいプロジェクト
・AIエージェントを活用した自律的なCI/CDワークフローの構築を検討しているチーム
・実験段階や検証中のソフトウェアを、スピード重視で早期に開発・改良したいケース
■ 今後の展望
ABC株式会社では、オープンソース版「autoland」を通じて開発者フィードバックを収集し、商用版「Alchemy Dev」への統合を進めてまいります。
今後も「AI × Blockchain × Cultivation」の領域において、開発自動化と品質保証の両立を実現する次世代ツール群の提供を推進してまいります。
■ ダウンロード・詳細情報
GitHubリポジトリ: https://github.com/abc1nc/ai-autoland
【会社概要】
会社名:ABC株式会社
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅2−45−14
事業内容:AI・Blockchain・Cultivation領域に特化したソフトウェア開発
ウェブサイト:https://www.abckk.dev
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
