サントリーの自販機キャッシュレスアプリ「ジハンピ」の企画・開発を支援
シンプルな決済体験を15万台のサントリー自販機へ拡大
ウルシステムズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:横山芳成、以下、ウルシステムズ)はこのたび、サントリービバレッジソリューション株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:森祐二、以下、SBS)の自販機キャシュレスアプリ「ジハンピ」の企画・開発プロジェクトを立ち上げからローンチまで全面的に支援しました。

SBSは自販機による飲料水の販売やウォーターサーバーの提供などを手掛けるサントリーグループの企業です。このほど自販機キャッシュレスアプリ「ジハンピ」をリリース。同社が運用するジハンピ対応自販機で、「ジハンピ」に連携することでクレジットカードやQRコード決済などのキャッシュレス決済を可能にしました。自販機での煩わしい端末操作を必要としないシンプルな決済体験が好評を博し、2024年12月に北海道で提供開始して以来、利用者数を着実に伸ばしています。スマホアプリや自販機向け決済端末などキャッシュレス決済に必要な仕組みを独自で用意することにより、低コストでの導入を実現しました。2025年中にサントリーの自販機約15万台をジハンピに対応させる予定です。
ウルシステムズはデジタル技術を駆使したビジネス変革や大規模プロジェクトマネジメントに関する知見を評価されてプロジェクトの初期から参画しました。「自販機のキャッシュレス決済をシンプルにする」というコンセプトを具現化すべく、PoC(概念実証)やフィジビリティスタディを通じたサービスのブラッシュアップ、業務プロセスとシステムの設計、決済端末の機能や通信方式の検討、システム開発会社の選定、システム全体の品質管理など多岐にわたる活動をSBSのプロジェクトチームのメンバーとともに推進しました。自販機キャッシュレス決済として過去に類を見ない優れた利用体験と高いポテンシャルを備えたサービスに仕上がったと自負しております。
SBSの本プロジェクトリーダーの井上尊之氏(マーケティング本部・副部長)は次のようにコメントしています。
「自販機を小売店と考える私達にとってキャッシュレス決済への対応は不可欠でした。圧倒的にシンプルな決済体験を多くのお客様へ提供したい。そんなアイディアをよりスピーディーに実現すべく、支援を受けることにしました。ウルシステムズを選んだのはソリューションを押し売りするのではなく、寄り添ってくれると感じたからです。事業会社とコンサルティング会社という組織の壁を超え、SBSのプロジェクトチームのコアメンバーとしてプロジェクトの成功に向けて全面的に支援してくれました。」
ウルシステムズはこれからもサントリーグループのビジネス変革をご支援してまいります。
■お問い合わせ先
ウルシステムズ株式会社 コーポレートコミュニケーション室
お問い合わせフォーム(https://www.ulsystems.co.jp/inquiry/)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像