【テレビ出演のお知らせ】ザ・共通テン!にてBeyond AIの最新技術が登場
AIが叶える未来の終活──「ネオ終活」特集にて、デジタルヒューマン技術が注目

株式会社Beyond AI(本社:東京都、代表取締役:松本遼)が開発する「デジタルヒューマンによる対話型AI」サービスが、フジテレビのレギュラー番組『ザ・共通テン!』の3時間スペシャル(2025年10月10日(金)19:00〜22:00放送) にて紹介されました。
今回の放送では、「ネオ終活〜AIがつなぐ記憶と未来〜」をテーマに、テクノロジーが人間の“生と死”、そして“記憶の在り方”にどのように寄り添えるかを特集。
番組内では、著名人の「もしも亡くなったら」という想定のもと、AIを用いて“故人との対話”を再現する事例として、Beyond AIの遺影AIが取り上げられました。

放送概要
番組名:フジテレビ『ザ・共通テン!』
放送日時:2025年10月10日(金)19:00〜22:00
番組URL:https://www.fujitv.co.jp/thekyotuten/
特集テーマ:「ネオ終活」 〜AIがつなぐ記憶と未来〜
見逃し配信サイト: https://tver.jp/episodes/epufl78n7r 番組後半1時間49分から登場します!
技術概要
「遺影AI」は、写真・音声・テキストなどの生前データを学習させることで、まるで本人のように会話できる双方向のコミュニケーションが可能なAIソリューションです。
主な機能一覧:
AI対話機能:故人の話し方・言葉遣いを反映した自然な会話が可能
音声再現:録音から本人の声をAIが再現
デジタルヒューマン生成:写真や動画をもとに表情・仕草まで再現
Beyond AIが目指す未来
今回の放送を通じて、視聴者の皆さまには、「AIが人と人の絆をどう支え、人生の節目や大切な瞬間に寄り添えるのか」を感じていただければ幸いです。
日本は世界でも類を見ない超高齢社会に突入し、「人生の終わりの準備=終活」の在り方も大きく変化しています。
Beyond AIは、AIとデジタルヒューマン技術を活用することで、「思い出を残す」だけではなく、「再びつながる」という新しい価値を提供し、故人と遺族の心の距離を近づける「ネオ終活」を提案しています。
今後も、デジタルヒューマン技術をさらに進化させ、様々な分野へ応用を広げていく予定です。弊社のAI技術に関する詳細や、今後のプロジェクトについてもぜひご期待ください。
【遺影AI サービスページ】
https://www.beyondai.co.jp/ieiai/
代表取締役 コメント
私が生まれたとき、祖父はすでに他界していました。
父や祖母から祖父の話を聞くことはありましたが、私にとっての祖父とのつながりは「動かない一枚の写真」だけでした。もしAIの力で、もう一度その人と「会話」をすることが出来るなら.....
そんな想いから、遺影AIは誕生しました。
本人の声・表情・仕草を再現し、まるでそこにいるかのように語り合えるデジタルヒューマン。
それは、テクノロジーでありながら、人の心と記憶をつなぐ架け橋です。
“AIが人の人生を未来につなげる”その時代は、すぐそこまで来ています。
これから生まれてくる孫に想いを伝えたい.....
もう一度、大切な人と対話したい.....
遺影AIを通して、誰かを想う気持ちにより添いながら支えとなり、そして次の一歩を踏み出す力になれることを願っています。
株式会社Beyond AI
代表取締役 松本 遼
【本件に関する取材・掲載・講演依頼などは、以下までお問い合わせください。】
株式会社Beyond AI
代表取締役:松本 遼
Email:ai@beyondai.co.jp
TEL:03-6262-0742
事業内容:世界最先端のAIとDXを開発、および提供
株式会社 Beyond AIのプレスリリース⼀覧
すべての画像