【TGS2025/GRAPHT】「Ghost of Yōtei」コラボ第1弾製品を発売 羊蹄山麓連携自治体と地域協働プロジェクトを始動 地元事業会社とコラボした製品を順次展開
MSY株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:秋山 昌也)は、自社ブランド『GRAPHT』を軸に、ゲーミングギアやライフスタイル製品の企画・開発・販売を行い、クリエイター支援や地域連携を通じてゲームカルチャーの価値創造とコミュニティ形成に取り組むクリエイションカンパニーです。
『GRAPHT』はこの度、2025年10月2日に発売予定のオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー「Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)」(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテイメント)にあわせ、9月25日(木)~9月28日(日)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)にて、ゲームの舞台となる羊蹄山麓地域の地元事業会社と協働したコラボ製品の第1弾を発売いたします。GRAPHT公式ECサイト(GRAPHT OFFICIAL STORE)では10月1日(水)から販売を開始いたします。

これを皮切りに、羊蹄山麓連携自治体(詳細は後述)との地域協働プロジェクトを始動。地元の事業会社との連携を通じて、ゲームの世界観と地域資源を融合したプロダクトを順次展開してまいります。

第1弾製品 北海道産の無垢材を使用したウッドピンバッジ&マグネット


北海道産のホウノキを使用し、羊蹄山麓・ニセコ町の工房で加工したオリジナルプロダクトです。「Ghost of Yōtei」のアートワークを無垢材の質感を活かして表現し、ゲームの世界観と舞台となった地域の自然をつなぐアイテムとなっています。
●製作:合同会社クマゲラ製作(北海道虻田郡ニセコ町)
●オフィシャルサイト|https://www.kumagera-niseko.com/
「Ghost of Yōtei」のキービジュアルを使用したライフスタイル製品

「Ghost of Yōtei」のキービジュアルを使用したTシャツやパーカー、トートバッグをはじめ、デスクマットやキャンバスアートボードなど、日常生活を彩るライフスタイル製品を多数展開いたします。
販売情報
■TGS2025会場販売
・期間:2025年9月25日(木)~9月28日(日)
※ビジネスデイ:25日(木)、26日(金)、一般公開日:27日(土)、28日(日)
・会場:幕張メッセ内 GRAPHT物販ブース(Hall10-W27)
・特設サイト:https://store.grapht.tokyo/blogs/events/grapht-tgs2025
■EC予約販売(GRAPHT OFFICIAL STORE)
・開始日:2025年10月1日(水)販売開始
・URL:https://store.grapht.tokyo/
「Ghost of Yōtei」(ゴースト・オブ・ヨウテイ)とは
2020年に発売され世界中で大ヒットを記録した「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)を制作したSucker Punch Productionsが手がける、オープンワールド時代劇アクションアドベンチャーです。「Ghost of Tsushima」から300年以上後となる1603年の蝦夷地(北海道)を舞台に、女武芸者・篤(あつ)の波乱に満ちた旅路を描きます。PlayStation®5(PS5®)用ソフトウェアとして2025年10月2日(木)発売予定。
・発売予定日:2025年10月2日
・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)
・開発:Sucker Punch Productions, LLC
●『Ghost of Yōtei』公式ページ
https://www.playstation.com/ja-jp/games/ghost-of-yotei
© 2025 Sony Interactive Entertainment LLC.
Ghost of Yotei is a trademark of Sony Interactive Entertainment.
羊蹄山山麓連携自治体
今回の地域協働プロジェクトでは「Ghost of Yōtei」を通じて以下の7町村と『GRAPHT』が連携し、地域資源の魅力を活かしたコラボ製品等の開発を進めてまいります。
羊蹄山山麓連携自治体:蘭越町、ニセコ町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町
連携組織:株式会社ニセコリゾート観光協会、一般社団法人倶知安観光協会
※また、文化的・歴史的接点から平取町とも連携を進めています。
※羊蹄山の自治体連携に先立ち、事務局であるニセコリゾート観光協会のあるニセコ町とMSY株式会社は4月30日に包括連携協定を締結。「Ghost of Yōtei」を活用した町内事業会社との製品開発を進めています。
■連携の目的
ゲームカルチャーと地域資源を掛け合わせることで、世界に広がるゲームコミュニティと地域産業をつなぐ新たな機会を創出。地域産業の魅力をより広く発信していきます。
GRAPHT TOKYO GAME SHOW 2025 概要

今年は展示・物販の両エリアにて、過去最大規模の展開を実施。
展示ブースではGRAPHTの最新ゲーミングギアを体験可能。物販ブースでは「PlayStation(TM)」や「ストリートファイター 6」など人気タイトルやインフルエンサーとの新作コラボアイテムを多数展開します。
・展示ブース:Hall9-C27(ゲーミングハードウェアコーナー)
・物販ブース:Hall10-W27(物販コーナー)
■東京ゲームショウ2025 開催概要
・名称 東京ゲームショウ2025
・公式サイト https://events.nikkeibp.co.jp/tgs/2025/jp/exhibitor/
・会期 2025年9月25日(木)~9月28日(日)
ビジネスデイ 9月25日(木)10:00~17:00、9月26日(金)10:00~17:00
一般公開日 9月27日(土)9:30~17:00、9月28日(日)9:30~16:30
・会場 幕張メッセ(千葉市美浜区)
・参加費 有料
・アクセス https://www.m-messe.co.jp/access/
※入場・参加の際はチケットが必要となります。
『GRAPHT / ASOBI GRAPHT』とは

『GRAPHT』はプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しているブランドです。そのなかでも『ASOBI GRAPHT』は、ゲームやアニメなどのIPと公式コラボレーションし、こだわったモノづくりを展開するシリーズです。ゲームやアニメなどの様々なクリエイションの中にある遊び心に共感し、その可能性を無限大に拡げることをコンセプトにしています。
●GRAPHT OFFICIAL STORE|https://store.grapht.tokyo
●『GRAPHT』ブランドサイト|https://grapht.tokyo
●『GRAPHT』公式X|https://x.com/teamgrapht
MSY株式会社について

MSY株式会社は、ゲームカルチャーで価値創造の未来を目指すクリエイションカンパニーです。「CaaS(Creator as a Service)」の理念のもと、「人」「体験」「空間」「物」「情報」といった多角的な視点から、同じ志を持つ人々の創造のきっかけを提供し、創造力の解放を目指しています。
自社ブランド『GRAPHT』ではこだわりのゲーミングギアやライフスタイルに根ざした製品を企画・開発・販売しています。さらに、クリエイター支援や地域のモノづくりとのコラボレーション、コミュニティ形成支援などを通じて、ゲーミングカルチャーによる地域の課題解決や活性化に取り組んでいます。
本社所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-1-1 ニッコービルディング 4F
代表取締役:秋山昌也
設立: 1978年6月
●コーポレートサイト:https://msygroup.com
©2025 MSY Inc. All rights reserved. GRAPHT is a trademark of MSY Inc.
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像