道修町(どしょうまち)が読めるのは60歳代でも6割未満、「くすりの町」の認知も過去最低 大阪・関西万博の認知は96.2%と高水準、6割が「ミャクミャク」を認識

「大阪および大阪・道修町に関する調査2022」を実施

田辺三菱製薬株式会社

【調査結果のポイント】
■道修町を正しく読めた方は29.2%と依然低水準で、この7年で初めて60歳代でも6割を切る。道修町を「くすりの町」と認識する比率も過去最低を記録。
■大阪・関西万博の認知は96.2%と、この3年で最も高く、今年7月に決定した公式キャラクター「ミャクミャク」は、公表後わずか4か月で61.2%がその愛称を認識。
三菱ケミカルグループの田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市)は、創業から344 年の歴史ある製薬企業で、本社ビルを構える大阪・道修町 (どしょうまち)は、江戸時代から「くすりの町」として知られています。当社は、地域の活性化に取り組んでおり、その一環として2016年から、11月22~23日に開催される神農祭にあわせて、大阪および道修町の認知度調査を毎年実施しています。7年目となる今年の調査では、道修町の認知低下が進む傾向が現れ、認知向上のさらなる取り組みが必要な結果となりました。
[調査概要]
調査名:「大阪の地域特色に関する調査」
調査対象:大阪府を主とする近畿圏在住の20~69歳の男女1040名(性別・年代で均等割り付け)
調査日:2022年11月4~5日     調査方法:インターネット調査

1.「以下の大阪の地名に読みがなをつけてください」の問いに正しく回答できた方の割合 
道修町を「どしょうまち」と正しく読めた方は29.2%と、今年も他の大阪の地名と比較して低い状態が続きました。

大阪の地名読み方正答率大阪の地名読み方正答率

年齢別では若い方ほど読めない傾向が続くほか、本調査を開始した2016年には60歳代の70%以上が道修町を読めていた一方で、今年初めて6割を切るなど、年代を問わず道修町の認知が低下していることがうかがえる結果となりました。

年代別道修町読み方正答率年代別道修町読み方正答率

なお、その他大阪の難読地名を自由回答で聞いたところ、杭全、枚方、住道矢田、野江内代など比較的よく挙げられる地名だけでなく、出灰や点野など、道修町同様読めそうで読めない地名のほか、毛人谷、依羅、東雲東町、茱萸木、河堀口、廿山など、読むに読めない地名などが約80寄せられ、大阪の歴史や文化の奥深さが改めてうかがえました。

2.「大阪・道修町について知っていることをお選びください」への回答(複数回答可)
道修町を、江戸時代から今日まで続く「くすりの町」と認識する割合は、それぞれ25.7%と23.2%と、2016年の調査開始以来最も低い数値となり、「道修町について知っていることはない」の回答が過去最多となりました。特に、60歳代でも、道修町を現役の「くすりの町」としての認識する割合は39.4%まで落ち込み、20歳代の6.7%と比較すると高いものの、これまでで最も低くなりました。毎年11月22~23日に開かれる神農祭の認知もこの7年で初めて10%を割り込む一方、訪問意欲をたずねたところ、51.8%が「ぜひ機会を作って行きたい」や「タイミングがあえば行ってみたい」と答え、半数以上が興味を示しました。

大阪・道修町への認知大阪・道修町への認知


3.大阪の代表的な産業(紡績、商社、製薬、家電、洋酒、町工場)に対する認知の割合
道修町を「くすりの町」と認識する割合が過去最低を記録する一方で、製薬は大阪を代表する産業であると認識する割合は61.6%と、過去最高だった昨年の63.1%に次いで高い数値でした。6割以上が製薬を大阪の産業と認知する中、それをリードするのが道修町であることを伝える取り組みが、今後重要であることを裏付ける結果となりました。

大阪の代表的な産業への認知大阪の代表的な産業への認知


4.大阪の出来事に対する認知の割合
大阪の古代史に対する認知は、近世以降の歴史と比較すると依然高くない一方、「よく知っている」や「聞いたことがある」と答えた割合は2020年以降の調査で最も高くなり、古来大阪は政治や国際貿易の中心地だったことの認知が、広がりつつある傾向が見てとれました。大阪が舞台の1970年と2025年の万博に対する認知は高く、特に当社も「三菱未来館」のパビリオン構成員として参画する2025年の万博への認知は、2020年以降の調査で最も高くなりました。またその公式キャラクター「ミャクミャク」の愛称を他キャラクターの名前も含む4択で聞いたところ、正答率は全体で61.2%、年代別でも20歳代で51.4%、30歳代で59.1%、40歳代で65.9%、50歳代で66.3%、60歳代で63.0%と、年齢を問わず広く認知されており、関心と人気の高さがうかがえました。

大阪の出来事に対する認知大阪の出来事に対する認知


5.田辺三菱製薬が日本で最も歴史ある製薬会社であることへの認知の割合
当社は1678年に創業した、研究開発型製薬企業では日本で最も歴史のある会社です。このことを知っていると答えた人は16.1%でした。

田辺三菱製薬が最も歴史ある製薬会社であることへの認知田辺三菱製薬が最も歴史ある製薬会社であることへの認知


これからも当社は、田辺三菱製薬史料館の公開や上方芸能に親しむ会など、さまざまなメセナ活動(企業による芸術文化支援活動)を通して、道修町と医薬品を起点に大阪の歴史と文化を発信する取り組みを続け、地域コミュニティーの一員として、地域の振興と認知向上に一層貢献していきます。

<参考資料>
3年ぶりに神農祭でくすりのキャラクターイベントを開催!
当社の「大阪および大阪・道修町に関する調査2022」の調査結果を踏まえ、「くすりの町 大阪・道修町」を少しでも多くの方に知っていただくため、11月22~23日に開催される神農祭にあわせて、くすりのキャラクターイベントおよび当社キャラクター「たなみん」のイベントを、3年ぶりに開催します。詳細は以下の通りです、一年の大阪の祭を締めくくる「大阪とめの祭」神農祭に、ぜひお立ち寄りください。
  • くすりのキャラクターイベント開催概要
日時:2022年11月22日(火)・23日(祝・水)  両日とも10:00頃~13:30頃
場所:第一会場 ニッポンレンタカー北浜営業所正面(大阪市中央区道修町2-1-10)
   第二会場 田辺三菱製薬株式会社本社前の公開空地(大阪市中央区道修町3-2-10)
内容:14体のくすりのキャラクターが登場し、PRステージや撮影会を実施します。そのほか、道修町通をパレードし、ファンと交流します。(両日とも16:00に終了)
※参加キャラクターの詳細は、添付の参考資料よりご確認ください。
  • 田辺三菱製薬キャラクター「たなみん」のイベント

日時:2022年11月23日(祝・水)  10:00頃~16:00頃
場所:田辺三菱製薬株式会社本社前の公開空地(大阪市中央区道修町3-2-10)
   ※キャラクターイベントの会場に隣接するブースで実施
内容:当社キャラクター「たなみん」との撮影会を行います(参加費無料)。撮影用に「たなみん」の法被をご用意しています。撮影会に参加いただいた方には、神農祭特別バージョンの「たなみん」シールをプレゼントします。(先着1000名)

たなみんシール2022年神農祭バージョンたなみんシール2022年神農祭バージョン

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医薬・製薬
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

田辺三菱製薬株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://www.mt-pharma.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市中央区道修町3-2-10  
電話番号
06-6205-5119
代表者名
辻村明宏 上野裕明
上場
-
資本金
500億円
設立
1933年12月