【2025年6月改定】金の精錬分割加工サービスが価格改定&カード決済対応|即納・節税ニーズに対応した新プラン登場|リファスタ
リファスタ(東京都豊島区 代表:杉 兼太朗)は、2025年6月1日より金地金精錬分割サービスの価格改定を実施。利便性向上の為のカード決済(PayPal経由)も新たに導入し、資産の柔軟な管理・承継を支援
リファスタ(ラウンジデザイナーズ株式会社:東京都豊島区 代表取締役:杉 兼太朗)は、同社が提供する「金地金精錬分割加工サービス」において、2025年6月1日より価格改定およびカード決済導入を実施いたします。また、納期を大幅に短縮した「即分割プラン(100gバー限定・納期約1週間)」の本格提供も開始いたします。

節税・相続ニーズの高まりとともに進化する「金の分割加工サービス」

近年、金のインゴットを分割する「精錬分割加工サービス」は、、資産保有層や相続を控える世代を中心に注目を集めています。その背景には、金価格の高騰や円安の進行、さらには物価上昇・年金不安などによる“実物資産”への信頼の高まりがあります。
これに加えて、「親世代からどう資産を引き継ぐか」「資産をどう減らさずに活用するか」といった相続・生前整理への備えが、40〜70代の方々を中心に急速に意識されるようになってきました。
お客様のご要望に寄せられる声(※例)
-
1回の売却額を抑え、譲渡益50万円までの非課税枠(所得税控除)を活用したい
-
金地金を子や孫に分けて贈与・相続しやすくしたい(贈与税の年110万円控除枠に収めたい)
-
1kgインゴットのような大口資産を小口にして、売却・管理・換金しやすくしたい
-
保有資産を分散し、万が一に備えて流動性の高い形で持ちたい
※節税効果については一律に保証されるものではなく、具体的な適用条件については税理士など専門家への確認をおすすめしています。
こうしたニーズに応えるため、リファスタでは2025年6月より価格体系を改定し、より使いやすく、より安心して利用できるサービスへと進化させます。
2025年6月からの新たな取り組み

今回の価格改定は、主に以下の要因に基づいています。
-
カード決済、電子署名サービス導入による顧客への利便性向上
-
オペレーションの簡素化・高速化に伴う処理設備コスト
-
インゴット以外(仏具・コイン・スクラップなど)の処理工程の追加
-
目減り分の補填地金の高騰
-
提携先(精錬会社様)のバーチャージ料(加工費用)の上昇
お急ぎでの資産整理や贈与をご検討の方に向けて、リファスタでは“特急処理プラン”として即分割プランをご用意しています。通常であれば2〜3週間を要する精錬・分割工程を、専用ラインの確保や人員の優先投入によって約1週間に短縮いたします。
このような優先対応の体制構築に伴う追加コストを反映し、即分割プランは通常価格の約2倍(100g×10本で390,000円・税込)でのご提供となります。
▼改定後の料金体系(すべて税込)|2025年6月1日より適用

サービス内容 |
分割加工手数料(1kg) |
備考 |
通常100gバー精錬分割 |
195,000円 |
旧価格:181,500円 |
通常50gバー精錬分割 |
240,000円 |
旧価格:220,000円 |
即分割100gバープラン |
390,000円 |
納期:約1週間 |
金貨・仏具・スクラップなど |
292,500円 |
100g単位での受付 |
※上記はすべて税込価格です。配送タイプご利用時はセキュリティ輸送費(保険・送料)が別途発生いたします(500gまで:27,500円、1kg以上:90,000円前後〜)。
カード決済導入について|精錬分割加工サービスではまだ珍しい選択肢
これまで精錬分割加工サービスの支払い方法といえば、現金払いあるいは銀行振込がほぼ常識とされてきました。実際、業界内でも多くの事業者が依然として現金取引を基本としており、クレジットカードによる決済に対応しているケースはごくわずかです。
そうした中、リファスタではお客様の利便性をさらに高めるため、これまでのお支払い方法(現金・銀行振込)に加え、Visa/Mastercard/American Express/JCB/Diners Club/銀聯(UnionPay)など、主要な国際ブランドに対応したカード決済(PayPal経由)がご利用可能となりました。
取り扱いカード会社
-
Visa(ビザ)
-
Mastercard(マスターカード)
-
American Express(アメリカン・エキスプレス)
-
JCB
-
Diners Club(ダイナースクラブ)
-
銀聯(UnionPay)
カード決済は配送タイプ、店頭タイプ、どちらもご利用頂けます。これにより、従来のように現金を持参したり、振込手続きを行ったりする必要がなくなり、遠方のお客様や資産処分を急ぎたい方でも、よりスムーズかつ非対面で精錬手続きを完結できるようになります。特に、売却立替ではなく、分割した地金をそのまま保有したいお客様にとっては、大きな選択肢の広がりとなるはずです。
リファスタでは今後も、「安全で、わかりやすく、柔軟に使える」資産サービスを目指し、決済手段を含めた全体のUX(ユーザー体験)の向上に取り組んでまいります。
YouTube:精錬分割加工の再生リスト|リファスタ
https://www.youtube.com/watch?v=HKpYfhw8B4o&list=PLY7bnTvhqPNcOp1ywUcoWS6xQKJ9TMYZi
精錬分割を徹底解説:コスト・納期・セキュリティ・2025年6月改定情報まで網羅したYouTube動画も公開中です。
電子契約導入について|スマートフォンで完結する非対面手続き
これまでの精錬分割加工サービスでは、契約書の郵送や来店による手続きが一般的でした。しかし、近年は非対面ニーズの高まりにより、利便性とスピードの両立が求められるようになっています。
こうした背景を受け、この度の料金改定にて電子契約(オンライン署名)を全プランに導入。お客様はスマートフォンやPCから電子契約書にサインするだけで、紙のやり取りなく契約を完了できます。
スマートフォンひとつで契約が完結することで、ご自宅にいながらにしてお申込みから加工完了までをスムーズに進めることが可能に。店頭型・宅配型どちらのご利用でも対応しており、書類の準備や郵送の手間を大幅に削減しています。
精錬分割加工サービスの流れ(配送・店頭共通)
-
お問い合わせ・予約(LINE・WEB・電話)
-
電子契約書の締結(オンライン署名)
-
地金の査定と受け入れ
-
精錬・分割加工(通常2〜3週間/即分割は1週間)
-
お支払い(カード/立替売却)または納品
金の資産を「守る」から「使いこなす」時代
これまで金地金は「保有するもの」「守るもの」として扱われてきました。しかし現在では、「どのように分けて持つか」「どう活用するか」という視点がますます重要になっています。相続や節税、生前整理といった現実的な課題に向き合う中で、金資産を“使いこなす”ことが求められる時代に入ったと言えます。
たとえば──
「1kgのインゴットを100gに分けて税金対策したい」
「子ども3人に等分で遺産を残したい」
「地方在住だが、安心して配送で依頼したい」
こうしたお悩みに対して、リファスタではLINEや電話による無料相談を通じて、最適なプランをご案内しています。
また、今後はさらなる利便性向上のために、LINEアプリを活用した自動応答型AIチャットの導入も2025年内を目指して対応を進めております。お客様がLINEで質問するだけで、価格や納期、対応地金の可否といった情報を即座に得られる仕組みを構築することで、より身近で、わかりやすく、安心して使える金資産サービスを目指してまいります。
本件に関するお問い合わせ
リファスタ(ラウンジデザイナーズ株式会社)
電話番号:0120-954-679
メール :rifa@urlounge.co.jp
営業時間:平日11:00〜19:00
東京都豊島区東池袋1-25-14 アルファビルディング4F
https://urlounge.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像