World Future energy summit 2019に水素エネルギーの技術・製品を出展
アブダビ首長国政府主導の再生可能エネルギーに関する世界最大級の展示会
東芝エネルギーシステムズは、アラブ首長国連邦(UAE)・アブダビ首長国において2019年1月14日から19日にかけて開催される「世界未来エネルギーサミット(WORLD FUTURE ENERGY SUMMIT 2019)」のJapanパビリオンの特別展示に出展し、当社の水素エネルギーに関する技術や製品を紹介します。
当社は、アラブ首長国連邦(UAE)・アブダビ首長国において2019年1月14日から19日にかけて開催される「世界未来エネルギーサミット(WORLD FUTURE ENERGY SUMMIT 2019)」のJapanパビリオンの特別展示に出展し、当社の水素エネルギーに関する技術や製品を紹介します。
本サミットは、アブダビ首長国政府主導の再生可能エネルギーに関する世界最大級の展示会で、期間中には、同分野に関する国際会議も開催される予定です。前回2018年1月の開催期間においても、当社の水素エネルギーに関する取り組みを紹介しており、今回で2回目の出展となります。
Japanパビリオンのブースにおいて、東北電力株式会社や岩谷産業株式会社とともに福島県浪江町で開発を進めている「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)注に関するジオラマやパネルを展示します。また、自立型水素エネルギー供給システム「H2One™」の模型などの展示を通して当社の水素事業の取り組みを紹介します。
注 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業「水素社会構築技術開発事業/水素エネルギーシステム技術開発/再エネ利用水素システムの事業モデル構築と大規模実証に係る技術開発」
主な展示内容
1.福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)
2.自立型水素エネルギー供給システム「H2One™」
東芝エネルギーシステムズの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.toshiba-energy.com/index_j.htm
東芝エネルギーシステムズの水素事業の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.toshiba-energy.com/hydrogen/index_j.htm
本サミットは、アブダビ首長国政府主導の再生可能エネルギーに関する世界最大級の展示会で、期間中には、同分野に関する国際会議も開催される予定です。前回2018年1月の開催期間においても、当社の水素エネルギーに関する取り組みを紹介しており、今回で2回目の出展となります。
Japanパビリオンのブースにおいて、東北電力株式会社や岩谷産業株式会社とともに福島県浪江町で開発を進めている「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)注に関するジオラマやパネルを展示します。また、自立型水素エネルギー供給システム「H2One™」の模型などの展示を通して当社の水素事業の取り組みを紹介します。
注 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業「水素社会構築技術開発事業/水素エネルギーシステム技術開発/再エネ利用水素システムの事業モデル構築と大規模実証に係る技術開発」
主な展示内容
1.福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)
福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)
2.自立型水素エネルギー供給システム「H2One™」
自立型水素エネルギー供給システム「H2One™」
東芝エネルギーシステムズの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.toshiba-energy.com/index_j.htm
東芝エネルギーシステムズの水素事業の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.toshiba-energy.com/hydrogen/index_j.htm
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー
- ダウンロード