プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アイワ工業
会社概要

グッドグラスが「広島ハンドメイドFes tokimeki」に出展いたします!

~2月15日、16日に広島産業会館東展示館にて開催~

株式会社アイワ工業

株式会社アイワ工業「グッドグラスジャパン」(本社:愛知県半田市、代表取締役:榊原 和彦)は、デザインダブルウォールグラスのパイオニア「GOODGLAS (グッドグラス)」を、2020年2月15日(土)から2月16日(日)に開催される「広島ハンドメイドFes tokimeki」に出展いたします。当該イベントにグッドグラスは初出展となります。

■イベント・販売店情報
イベント名:広島ハンドメイドFes tokimeki
所在地:〒732-0816  広島市南区比治山本町12-18
場所:広島産業会館 東展示館1階 第1第2第3展示場
期間:2月15日(土)~2月16日(日)

下記URLからもご確認いただけます。
https://www.r-kj.com/about-2

■GOODGLASの特徴とコンセプト
・笑顔になるグラス
GOODGLAS(グッドグラス)は、ティータイムにお客様が笑顔になることを願ってグラスづくりをしています。
飲み物を注ぐとかわいい「いぬ」や「ねこ」たちが現れたり「ぶどう」が現れたりするグラスもあります。
それを眺めながら思わず笑顔になったり気持ちが癒されたりする ―そんな時間をGOODGLAS(グッドグラス)と共に過ごしていただきたいと願っています。

・ガラス伝統工芸の技術を用いたハンドメイド
商品はガラス伝統工芸で用いられる吹きガラス製法により作られています。
職人の伝統技術と若手デザイナーの感性の融合により生まれているのがGOODGLAS(グッドグラス)です。
グラスはハンドメイドのため同じ商品でも耳の大きさが違ったり、背の高さが違ったり、表情も違います。
それが個性となり商品の魅力ともなっています。

・ホットドリンクもOK
耐熱ガラスを使用しているのでホットドリンクにも利用可能です。
オールシーズン活躍できるグラスとなっています。

■商品情報(一部抜粋)
商品名  :アニマルシリーズ「いぬ」「ねこ」「あひる」「くま」「唐草しば」
材質   :耐熱ガラス -20℃~120℃
サイズ  :Dia9.2cm H9.6cm (手作りのため個体差あり)
容量   :250ml (手作りのため個体差あり)
パッケージ:専用ボックス
価格   :3,200円+税
製造   :台湾

商品名  :「ねこマグ」
材質   :耐熱ガラス -20℃~120℃
サイズ  :Dia8.5cm H9cm (手作りのため個体差あり)
カラー  :ホワイト、ブラック
容量   :300ml (手作りのため個体差あり)
パッケージ:専用ボックス
価格   :3,500円+税
製造   :台湾

■会社概要
商号         :株式会社アイワ工業
設立         :1989年10月
代表者        :代表取締役 榊原 和彦
本社         :愛知県半田市
URL         :「GOODGLAS JAPAN」 https://www.r-kj.com
その他        :「掃除大賞2019」文部科学大臣賞受賞
https://www.soujikyoukai.jp/掃除大賞/掃除大賞2019

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
愛知県半田市本社・支社広島県広島市イベント会場
関連リンク
https://www.r-kj.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイワ工業

6フォロワー

RSS
URL
https://official.goodglas-japan.shop/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県半田市大松町2丁目9番地の2
電話番号
0569-84-3516
代表者名
榊原和彦
上場
未上場
資本金
1200万円
設立
1989年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード