Fukuoka Growth Next 第1回メディア懇談会開催のご案内

リニューアルオープンからの2年間の軌跡と入居スタートアップのご紹介

Fukuoka Growth Next

福岡市の官民共働型スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」(所在地:福岡市中央区大名、 事務局長:内田雄一郎、 以下FGN)は、メディア懇談会を2021年12月17日(金)に開催いたします。

今回の懇談会ではFGN運営委員会事務局より施設の概況をご説明し、現在FGNに入居しながら事業を成長させているスタートアップ企業3社のピッチセッション、そして質疑応答の実施を予定しています。2017年のオープンからリニューアルを経たFGNの現在の姿と今後、そして福岡のスタートアップエコシステムのトレンドなどについてご取材いただければ幸いです。オンラインでのご参加も可能です。

ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご臨席賜りますようお願い申し上げます。なおご出席につきましては、お手数ですが2021年12月16日(木)正午までに本リリース末尾のウェブフォームにて事前のお申し込みをお願いいたします。

■第1回FGNメディア懇談会概要

●主催
Fukuoka Growth Next運営委員会事務局

●日時
2021年12月17日(金)16時~17時30分 (開場:15時30分)

●会場
オンサイト:Fukuoka Growth Next 1Fイベントスペース (福岡市中央区大名2丁目6−11)
オンライン:Zoomウェビナー

●登壇者
内田 雄一郎(Fukuoka Growth Next運営委員会事務局 事務局長)
池田 貴信(Fukuoka Growth Next運営委員会事務局 副事務局長)
仕田原 和也(Fukuoka Growth Next運営委員会事務局 企画)
香月 啓佑(Fukuoka Growth Next運営委員会事務局 広報) ※司会
田中 顕治(福岡市 経済観光文化局 創業支援課長)
齊藤 和生(株式会社airamp Japan 代表取締役)
大石 杏衣(株式会社Kiwi 代表取締役)
村岡 拓也  (株式会社トイポ 代表取締役)

●内容
・ご挨拶(FGN内田事務局長)
・FGN施設概要アップデート(FGN池田副事務局長)
・入居企業による事業紹介
・質疑応答

※ 新型コロナウイルス感染状況により、オンラインのみの開催となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 記者発表会の録画データやプレスキットは、お申し込みをいただいた方に会見終了後にメールにて共有させていただきます。後日視聴をご希望の場合は「録画視聴」としてお申し込みください。

■「入居者による事業紹介」登壇企業プロフィール

株式会社 airamp Japan(エアアンプジャパン)

https://airamp.net/Jpn


アーティスト向けに収益分配型のチケット&投げ銭サービス「airamp」を開発中。これまでサポート役として表に名前が載らなかったアーティストやクリエーターを収益分配データをもとに検索可能にします。将来は複数人でチャンネル掛け持ちするYouTubeのようなストリーミングサービスを目指しています。

FGN事務局からのコメント

  • 内閣府・JETRO主催「スタートアップシティ・アクセラレーションプログラム」に福岡スタートアップ・コンソーシアムより参加。Enterpriseコースに採択。
  • 代表取締役の斎藤氏は「シルク・ド・ソレイユ」に日本人初のビートボクサーとして所属した経験あり。


株式会社Kiwi(キウイ)

https://ce-oishi.com/


医療機器を使う医療従事者をサポートする「キキサポ」を開発中。臨床工学技士として医療機器管理と教育に関わる中での現場の課題からスタートしています。医療機関ごとの教育やフォロー体制の差をなくし、看護師さんの医療機器への苦手意識や不安の解消を目指し、患者さんの安全につなげます。現在、臨床工学技士とエンジニアのチームで開発を進めています。Kiwiは医療機器に関わるすべての人と医療機器を結び、安全と安心を届けます。

FGN事務局からのコメント

  • FGN主催のアクセラレーションプログラム「FGN Jump Start Program」第4期(2021年4月~10月)修了。Jump Start Programの最終発表会(Demo Day)では審査員のベンチャーキャピタリストより高評価を集めた。


株式会社トイポ
https://toypo.me/company

中小規模のリアル店舗向けに、お店のファンを増やすためのミニアプリプラットフォーム「toypo」を提供しています。個別のアプリではなく、既に公開されているtoypoのアプリの中にお店のアプリを公開するという仕組みを採用することで、

・必要な機能を選択することで、10分程度でアプリを公開可能
・初期費用無料、月額利用料のみで利用可能

これらの特徴を実現し、身の回りの店舗のDXを推進することで私たちの日常生活をより便利なものにしていきます。

FGN事務局からのコメント

  • 2021年7月に資金調達を実施し、累計調達額は5,700万円に。
  • 若手キャピタリストが選ぶ次世代スタートアップ「INTRO Showcase」にノミネート。
  • 福岡市ステップアップ助成事業 令和2年度受賞企業。


■FGNメディア懇談会 参加申込について

締め切り:2021年12月16日(木)正午まで

ご出席につきましては、お手数ですが下記URLよりお申し込みフォームに必要事項をご記入の上でお申し込みください。

申し込みフォーム
https://forms.gle/9vX6mjCmJAAp1xrY9

■Fukuoka Growth Nextについて

Fukuoka Growth Nextは福岡から将来のユニコーン企業を生み出すことをミッションとして設立された福岡市の旧大名小学校跡を活用した官民共働型のスタートアップ支援施設です。開設は2017年4月で、2019年5月にリニューアルを実施しました。2021年8月時点で140社を超えるスタートアップが入居し、独自のハンズオンプログラムやイベント、ピッチコンテストなどを通じてスタートアップや起業家が新たな価値を生み出し、グローバルマーケットへチャレンジすることを支援しています。また雇用創出などを通じて地域経済の発展にも貢献しています。

所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号
実施主体:福岡市スタートアップ支援施設運営委員会
(福岡市、福岡地所株式会社、さくらインターネット株式会社、GMOペパボ株式会社)
事務局長:内田 雄一郎
ウェブサイト:https://growth-next.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://growth-next.com
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
電話番号
080-8375-8609
代表者名
池田 貴信
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年04月