\阪急うめだ本店/【PICHU PICHU TOKYO発】エシカルベビー・キッズ服 ポップアップショップ♪ ベビーズコレクションで開催!
2022年10月19日(水)~11月1日(火)最終日18:00まで
離島の女性たちが制作する愛らしいベビーアイテムや、ストリートチルドレンへの支援を行う英国ブランド「QEUSTION EVERYTHING」など生産背景にこだわったカラフルでハッピーなアイテムを展開する「PICHU PICHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)」の期間限定ショップが阪急うめだ本店に登場!
阪急うめだ本店 11階 「PICHU PICHIU TOKYO 」期間限定ショップ
PICHU PICHU TOKYO
QUESTION EVERYTHING
PICHU PICHU TOKYO \うめはん/ 先行販売「ビッグエコバッグ」
「PICHU PICIHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)」
【 場所 】阪急うめだ本店 ベビーズコレクション11階
【 期間 】10/19(水) ~ 11/1(火)
【ワンピース取扱いサイズ】90cm ~ 140cm
\ ワークショップ開催 /
10/21(金)、10/22(土)、10/23(日)の3日間
「はぎれでつくるフリンジチャーム・ヘアゴム」
生産過程で出た残反を使用し、世界にひとつ!オンリーワンなフリンジアイテムを作成できます。
詳しくはこちら
↓阪急うめだ本店 イベント予約申込み
https://hhinfo.jp/entry/honten/event/detail/PICHUPICHU202210
■生産背景にこだわったストーリーのあるモノ作り
PICHU PICHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)は、鹿児島県の離島 沖永良部島、奄美大島の女性たちからなる縫製チームによって生産されています。
沖永良部島には自社工房があり、地域コミュニティーの活性化と経済活性の両方を担える場所になれるよう活動をしています。年齢問わず、離島の女性の活躍の場を広げられるよう生産を行い、生産者もお客様も共にハッピーになれるモノづくりを目指しています。
今回も作る人や環境にも優しい製造プロセス経た「エコテックス®スタンダード100」の認証生地を使ったベビーアイテムを中心に、定番人気のレースを使用したギフトアイテム、エコバッグ、アクセサリーなどラインナップ豊富に登場します!
PICHU PICHU TOKYO 沖永良部工房
■英国ブランド「QEUSTION EVERYTHING」
デザインと理念に共感してセレクトしているワンピースを中心とした子ども服ブランド、クエスションエブリシング。
生産はフィリピンで行い、手刺繍によるハンドスモッキングはマニラのママたちにより製作されています。
ストリートチルドレンへのヘルスケアの支援も行うなど、関わるすべての人が幸せになれる活動をしています。
QUESTION EVERYTHING マニラでの製作風景
・PICHU PICHU TOKYO
https://pichupichu.tokyo/
インスタグラム
https://www.instagram.com/pichupichutokyo/
【PICHU PCIHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)のミッション】
・女性の経済的自立と社会的利益の両立を目指します。
・縫製などの技術を持つ高齢者の活躍を支援し地域共創を目指します。
・子育て世代と高齢者のワークシェアリングなど、世代を交えた経済活動を支援します。
・就労支援が必要な女性たちを雇用している工房に制作発注することで彼女たちの生活向上に寄与します。
・伝統的なモノづくりの継承に経済活動で寄与します。
・製造工程で余った布は別の製品に有効活用し捨てる部材をなるべく減らします。
・プラスチックバッグを使用しないなど、海洋プラスチック問題に向き合い環境に配慮したブランド活動を行います。
-----------------------------------------
■「PICHU PICHU TOKYO」とは
2019年3月ローンチ。元TOCCAディレクター 大藏牧子による生産背景にこだわったエシカルブランド「PICHU PICHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)」
ベビー・キッズ・雑貨のオリジナルブランドを展開し、同コンセプトのエシカルブランドの取り扱いも行っています。
女性の経済的自立と社会的地位の向上を目指し、高齢者比率が高い地域での雇用促進、地域コミュニティーの活性化を目的とした活動を行っています。製造工程で余った布は廃棄せず別の製品に有効活用したり、ワークショップで使用するなど捨てる部材をなるべく減らし環境に配慮した物作りをしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像