【御礼】第12回目協働型災害訓練in杉戸
お陰様で12回目の協働型災害訓練が無事終了しました今年のテーマは、地域のチカラx学生のチカラ〜防災xゲーミフィケーション〜2日間でのべ200名もの方に参加頂き、様々な専門家が登壇してくださいました。
この度は大変お世話になりました
お陰様で12回目の協働型災害訓練が無事終了しました
今年のテーマは、地域のチカラx学生のチカラ〜防災xゲーミフィケーション〜
2日間でのべ200名もの方に参加頂き、
様々な専門家が登壇してくださいました

速報版ですが開催内容は以下をご参照ください
【1日目終了!】第12回協働型災害訓練in杉戸
https://x.gd/lxCaG
【2日目終了!】第12回協働型災害訓練in杉戸
https://x.gd/xSrRO
ゲーミフィケーション研究15年の東先生の講演をはじめ、
この1週間頑張り抜いた学生の発表も好評でした
杉戸高野台の区長さんの参加もあり、
動物支援ナース(別名、オレンジ軍団)は全国からメンバーが集結するなど、
テーマ通りに様々な方々が繋がる場となり、
多くの方から満足の声を頂くことが出来ました
このようなお声を頂けるのも、
全ては皆さんにお支え頂いているからに他なりません
防災を志す者の場づくりを続けてくることができたことに
改めてお礼を申し上げます
本当にありがとうございました
来年は2/6-7に開催する予定です
引き続きご理解並びにご支援を頂きますようお願い申し上げます
この度は誠にありがとうございました

<開催概要>
名称 第12回協働型災害訓練in杉戸「地域のチカラ×学生のチカラ〜防災×ゲーミフィケーション〜」
日時 2025年2月7日(金)9:00~17:00、2月8日(土)9:30~17:30
会場 ①彩の国いきいきセンターすぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1)
②zoom(ワーク参加)
定員 ①会場参加100名 ②zoom参加200名
対象 ・首都圏周辺の災害時後方支援自治体の職員など
・地域防災に関わっている方、興味のある方や団体など
・ICS(災害現場等の指揮系統や管理手法)を学びたい方や団体など
主催 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会、一般社団法人協働型災害訓練(CDT)
共催 日本保健医療大学保健医療学部、立正大学地球環境科学部、市民キャビネット災害支援部会・スマートICT部会
協力 埼玉県危機管理課/共助社会づくり課、杉戸町社会福祉協議会、北葛北部医師会、東埼玉総合病院、南越谷内科クリニック、一般社団法人Do It Yourself、防災普及学生団体Genkai(玄海)、福祉タクシー恵彩、動物支援ナース、認定NPO法人市民福祉団体全国協議会 、埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」、全日本救助犬団体協議会、NPO法人埼玉県防災士会、公益社団法人ユ二バーサル志縁センター、NPO法人フードバンク埼玉、code for saitama、ビブリオテカ オカルタ、株式会社測設、NPO法人埼玉県キャンプ協会、防災まちづくりの会・東久留米、まちひとサイト(東京等中央区社会福祉協議会)、株式会社ホワイトボックス、NPO法人日本社会事業協会、他
参考URL (開催案内掲載ページ) https://www.icsjapan.org/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像