【テンプレ付】退職面談の分析方法|エクセルで始める実践的ガイドを無料公開
退職者の声を離職防止・組織改善に活かすための実務向けホワイトペーパー
人的資本経営をサポートするサービス『HR Pentest』を提供するAME&Company株式会社(東京都港区、代表:吉村 章央)は、退職面談で得られるデータの基本的な分析方法について取りまとめたホワイトペーパーを公開しました。
本ホワイトペーパーでは、分析の基本から面談の実践ノウハウまで、実務で活用できる内容を体系的にご紹介しています。

本ホワイトペーパーの概要
・エクセルで管理できるシンプルなデータ収集方法
・基本的な集計とグラフで見える化する手法
・すぐに使えるテンプレートとサンプル
・分析結果を改善活動につなげる具体的なステップ
退職面談の分析が重要な理由
退職面談(イグジットインタビュー)は、従業員が退職を決意した背景や職場で感じた課題を直接把握できる貴重な機会です。
退職面談で得られる情報は、単なる個人の事情にとどまらず、組織全体の問題点や改善のヒントを含んでいます。これを体系的に分析することで、離職傾向や職場環境の課題を明確化でき、感覚的ではなくデータに基づいた施策立案が可能になります。
分析の際に頻出する課題について
退職面談の分析に取り組む中で、課題に直面する人事担当者は少なくありません。例えば、定性データの扱いが難しい、退職者の本音を聞き出せない、分析結果が改善策につながらない等。
これらの課題を放置すると、収集したデータが組織改善に活かされず、リテンションマネジメントの精度も低下してしまいます。
適切な分析で組織の健康診断を
退職面談の分析を適切に行うことは、組織の健康状態を把握する診断に等しいと言えます。退職理由や傾向を可視化して得た知見を基に施策を実行することで、離職率改善や従業員エンゲージメントの向上に直結する、実務に即した組織改善が可能になるでしょう。
退職面談の分析に取り組む中で課題に直面した際は、ぜひ本ホワイトペーパーをお役立てください。
AME&Company株式会社概要
会社名 :AME&Company株式会社
代表 :吉村 章央
本社所在地:東京都港区
事業内容 :web applicationを通じた情報提供サービス、経営コンサルティングサービス
設立 :2019年12月
人的資本経営をサポートする「HR Pentest」について
「HR Pentest」は、従業員の声を活用して組織課題を解決する経営層、人事部門をサポートするサービスです。従業員向けのアンケート機能、インタビュー分析機能(議事録自動作成)などの機能を備えます。これらの機能により、離職率の改善やエンゲージメント向上、人材投資の最適化など、多岐にわたる人事課題の解決をサポートします。
「HR Pentest」サービスサイト:https://ameand.co.jp/service/hr-pentest/lp-retention/
代表紹介
吉村 章央
大阪府立大学工業高等専門学校、大阪大学経済学部経済・経営学科を卒業後、新卒でコンサルティングファームに入社。地方創生、マーケティング、デジタル、CXなどのテーマで戦略策定〜実行支援まで幅広い案件に関与。その後独立しAME&Companyを創業、代表取締役就任。2025年に一般社団法人日本リテンションマネジメント普及協会理事就任。
すべての画像