【RCIJ無料セミナー 9/26開催】2025年上半期の炎上・不祥事から危機管理の目線で読み解く『今、備えるべき経営リスク』

〈RCIJ WEB SEMINAR〉実害に直面した企業事例をもとに、経営リスクの“いま”を1時間で学べるオンラインセミナー

日本で唯一、コミュニケーション戦略におけるリスク管理に特化したカリキュラムを展開する一般社団法人 日本リスクコミュニケーション協会(略称:RCIJ、代表理事:大杉春子)は、企業向けオンラインイベント『2025年上半期ニュースレビュー(炎上・不祥事編)ー今、備えるべき経営リスクを読み解く』を9月26日(金)16:00〜17:00に開催いたします。

▼▼セミナー参加申込はこちら▼▼

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_EdWi4ma1QOycqp_yD1UXvA

背景と社会的意義

2025年上半期は、食品メーカーの品質問題、製薬・化粧品企業の安全性を巡る騒動、著名人や企業幹部のハラスメント発覚、さらには生成AIによる誤情報拡散など、多様な炎上・不祥事が報道されました。

調査によれば、不祥事発覚後の株価は1か月間で平均6.5〜9.5%下落し、深刻なケースでは最大24%もの急落が確認されています。

(Finance Magnates 2024年1月21日掲載、Brookings Institution報告、ScienceDirect掲載論文)

そこで本イベントでは、2025年上半期に相次いだ企業危機を総括し、最新のトレンドを踏まえて炎上・不祥事が組織に与えた影響を多角的に解説します。

具体的なケーススタディを通じて、株価変動やブランド毀損、採用市場への波及といった“見過ごせない実害”を浮き彫りにし、経営層が今まさに備えるべきリスクを明確に示します。

さらに、参加者限定のクローズドな勉強会として、対応の実例や、経営における議題設定につながる実践的な示唆を共有します。

開催概要

イベント名:『2025年上半期ニュースレビュー(炎上・不祥事編)ー今、備えるべき経営リスクを読み解く』

開催日時:9月26日(金)16:00〜17:00

形式:オンライン開催(Zoom)

参加費:無料

主催:一般社団法人 日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ)

申込フォーム:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_EdWi4ma1QOycqp_yD1UXvA

登壇者

大杉春子(RCIJ代表理事/コミュニケーション戦略アドバイザー)

ファシリテーター:久井直人(RCIJ 理事/アンティル社取締役)

申込方法

セミナー参加には事前の登録が必要です。
※満席となり次第、予告なく締め切ります、あらかじめご了承ください。

▼▼セミナー参加申込はこちら▼▼

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_EdWi4ma1QOycqp_yD1UXvA

日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ)について

RCIJは日本において唯一、コミュニケーション戦略(戦略広報)におけるリスク管理に特化したカリキュラムを展開している専門機関です。各業界の第一線で活躍する専門家が結集し、リスク管理から危機管理広報まで包括的に網羅したプログラムを提供しています。

設立:2020年7月6日

事業内容:リスクコミュニケーション技能認定講座の提供、セミナー開催等

代表理事:大杉春子

協会URL:https://www.rcij.org/about

資格講座URL:https://www.rcij.org/qualify

協会Xアカウント:@rcijofficial

RCIJPODCAST「炎上の正解」:spotify / Amazonpodcast にて配信中

本件に関するお問い合わせ

一般社団法人日本リスクコミュニケーション協会 事務局 

E-mail:contact@rcij.org

*取材をご希望の方は、事前に上記メールアドレスまでご連絡ください。

すべての画像


会社概要

URL
https://rcij.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ14F
電話番号
03-6825-3020
代表者名
大杉春子
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年07月