せんせいと一緒に、全国に子どもの未来をつくる“混ざり合い”の拠点をつくる「ちいきぱれっと」がスタート

〜47都道府県にオフラインの拠点を展開し、教員や教育関係者の自己実現を伴走する取り組みを開始しました〜

一般社団法人まなびぱれっと

一般社団法人まなびぱれっと

 若手教員の居場所として、教育関係者200名が参加するオンラインサロンを5年間運営してきた一般社団法人まなびぱれっとは、コロナ禍を経て、2024年度より全国47都道府県において地域のハブとなる拠点を育て、先生や教育関係者の自己実現を伴走する取り組みを始めました。

※記事後半では、本プログラムの実例もご紹介しています。

■ 本取り組みの背景・目的

 『ちいきぱれっと』が47都道府県に広げる「混ざり合いの場」とは?

『ちいきぱれっと』では、「せんせいとつくる“混ざり合い”の拠点を全国に」をテーマに、地域に根ざした活動を行う教員や若者を育成し、彼らの自己実現に繋がる対話や交流を生む“共創の場”を全国に展開することを目指しています。

 世代間や異文化の交流が日常的に減少傾向にある現代社会。オンラインでのつながりは増える一方、教育現場における「オフライン」の重要性は、子どもや保護者、教育関係者にとってますます必要とされているのではないでしょうか。

 教員の担い手不足は年々深刻化しており、特に都市部を中心に離職率が増加し、離職・退職者数は過去最多を更新し続けています。

 こうした中で、地方における教員が抱える課題も顕著です。特に若手教員は大学卒業後、地元に戻って教員として働く際、相談できる場所や頼れる人がいないという孤立感に直面しています。

さらにアフターコロナの課題として、大学時代の授業がオンライン中心となったことで、対面の機会が減少。上京した若者が地元に戻っても、教育コミュニティや地域の大人とのつながりが薄いことが課題となっています。

 こうした現状を受け、『ちいきぱれっと』では、教員や地域に根ざして教育や街づくりに取り組む人たちと共に、交流や対話の“混ざり合いの場”をつくり、その場をより良くしていく伴走体制を整備。全国各地に、教員と多様な人々がつながるコミュニティ・ネットワークの構築を目指します。

■ 現在の『ちいきぱれっと』事例の紹介

▶︎大阪府泉佐野市|現職の教員が運営する「みんなの居場所カフェ」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000117160.html

これまでの現職の教員が運営する「みんなの居場所カフェ」の様子

■ 目指す未来と取り組みへの想い

 教員同士だけでなく、地域の多様な人々と教員が交流することで、教育現場に新たな風を吹き込むことができます。こうした対話を通じて、教員自身が多様な価値観に触れ、子どもたちの未来をより良くしていこうという動きが全国に広がりつつあります。

 地域を盛り上げたいという思いを持つ若者を発掘し、育てていくことで、彼らが教員とともに学校や地域に関わり、新たなつながりが生まれ、地域全体を巻き込んだ豊かな教育が実現していくと私たちは考えています。

 教員が学校の外の人々と関わることで、子どもを見る視点も変わり、自身の“当たり前”が揺さぶられていきます。共に手を取り合い、教育の最前線から変革を起こす——学校という枠を越え、地域と共に未来を描く新たな挑戦が、いま始まっています。

先生を目指す学生が三重で実践する様々な将来像を描く学生が混ざり合うイベントの様子

■ 運営コメント

津原一樹

<所属>

愛知教育大学 教育支援専門職養成過程

教育ガバナンスコース

 まずはあなたの好きな場所で、あなたの好きな人たちと一緒に。

 この取り組みでは、先生を目指す学生や現役の教員、元教員の方まで幅広いキャリアを持つ人が私たちと一緒に、学校という枠組みを超えて、地域と共に子どもの未来をつくる拠点をつくる仲間になっています。

 あなたの小さな挑戦の一歩も大きな挑戦の一歩も、そこに自分の想いとワクワクがあるなら私たちは応援し共に成長します。その地域と子どもの未来に向き合っているあなただからこそ意味がある「場」を一緒に作っていきましょう!

■ 参加方法

学生、先生、地域の人々など、オンラインサロンの会員であれば誰でも参加可能です。

サロンお申し込み後メールで届く、毎週日曜開催の「お話し会」へのzoomのご参加をお願いいたします。オンラインサロンは学生、若手教員3年目までは無料で行なっております。

詳しくはこちらのHPをご覧ください。

https://manabipalette.com/onlinesalon/

■ お問い合わせ先

一般社団法人まなびぱれっと

所在地:〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F

メールアドレス:manabi.palette@gmail.com

公式HP:https://manabipalette.com/

Instagram:https://www.instagram.com/manabi.palette/

Facebook:https://www.facebook.com/manabipalette/?locale=ja_JP

 X(旧Twitter):https://x.com/manabi_palette

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人まなびぱれっと

0フォロワー

RSS
URL
https://manabipalette.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
電話番号
-
代表者名
小泉志信
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年03月