【大手決裁者とのアポ数を最大化】Emoooveが「決裁者アポ獲得チャネル7選」永久保存版を無料公開

【大手決裁者とのアポ数を最大化】Emoooveが「決裁者アポ獲得チャネル7選」永久保存版を無料公開。CXOレターやセミナー、LinkedInなど7つのチャネルを徹底解説。

株式会社Emooove

新時代の営業手法を提案する株式会社Emooove(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:藤澤諒一)は、お役立ち資料「【永久保存版】決裁者アポ獲得チャネル7選とその特徴」を公開しました。

決裁者アポイント獲得において注目度の高い7つのチャネルを厳選し、それぞれの特徴やメリット・デメリットを整理したホワイトペーパーを無料公開しました。自社に合ったチャネル選びのヒントはもちろん、具体的な運用例や事前準備のコツまで解説しています。

■資料公開の背景

BtoB営業において、商談の質や受注率は“誰に”アプローチできるかで大きく左右され、特に大手企業の部長・役員クラスや、資金調達を果たしたスタートアップのCXOクラスといったキーマンへ直接リーチできるかどうかが、商談成功のカギとなります。しかし、「自社に合った最適なチャネルがわからない」「アプローチしたいが工数や予算が限られている」といった悩みを抱える企業は少なくありません。

そこでEmoooveでは、これまで多くの企業の新規開拓を支援してきた知見を活かし、効果的な7つの施策内容や運用のノウハウを提供し、“会いたい企業・人に会える”アプローチ戦略を立案しやすいよう、解説しました。

■本資料の概要

各施策のメリット・デメリットや費用感、活用のコツなどを解説し、企業規模・業種・リソースに合わせた使い分けを解説しています。複数チャネルを組み合わせることで相乗効果を狙う方法や、実際の成功事例に基づいた運用術も紹介しています。

■こんな方におすすめ

  • 大手企業やスタートアップの役員クラスにアプローチしたいが、最適な手段がわからない

  • 従来の営業施策(電話やメール)だけで決裁者との接点を作りきれず、打開策を探している

  • X、Facebook、LinkedInなどSNSチャネルのビジネス活用方法を詳しく知りたい

  • 交流会やセミナーに参加・開催しているが、思ったほど質の高いリードを獲得できていない

  • リファラル(紹介)やCXOレターを検討しているが、コストやフォロー体制で悩んでいる


初著書「LinkedIn Sales Navigator 活用術」をリリース!新時代の営業手法である”LinkedInセールス”について詳しく解説しております。

令和6年9月17日(火)に、初著書「LinkedIn Sales Navigator 活用用術」をリリースし、

・発売二日でAmazonカテゴリ6部門で売れ筋ランキング1位を獲得

・書籍出版記念オンラインセミナーでは広告費用ゼロで300名の集客

を実現いたしました。

書籍では、新時代の営業手法として注目されているビジネスSNSの「LinkedIn(リンクトイン)」

を使用し、営業活動の売り上げ最大化を実現する為の最新アプローチ法を具体的に紹介しています。

米国で既に主流となっている営業手法を日本市場に適応させた形で具体的に解説することで、

営業に携わるビジネスパーソンの皆様に新たな視点を提供している書籍となっています。

【書籍情報】

・タイトル:『BtoBセールスを加速するLinkedIn Sales Navigatot活用術』

・発売日:2024年9月17日(火)

・予定価格:1,540円(税込)

・著者:(著)藤澤諒一・峰可樹

・ダウンロードURL:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWWBH1XJ


【会社概要】

社名:株式会社Emooove

本社所在地:東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号

代表取締役CEO:藤澤諒一

事業内容:営業支援事業、SaaS Agent事業、SI事業、HR事業

HP:https://emooove.co.jp/

お問い合わせフォーム:https://emooove.co.jp/contact

メールアドレス:info@emooove.co.jp

【プレスリリースに関してのお問い合わせ先】

株式会社Emooove

担当:広報担当

Mail:hisho@emooove.co.jp

すべての画像


関連リンク
https://emooove.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Emooove

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前 6丁目23番4号
電話番号
-
代表者名
藤澤 諒一
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年11月