日本三霊山ラリー2025、中間イベント会場を「海王丸パーク(富山県射水市)」に決定

富山県にて開催される日本三霊山ラリー2025 中間イベントの会場が「海王丸パーク」に決定。中間イベントとして、本ラリーの2日目スタート式を開催。任意参加。

JRF

一般社団法人 日本ライダーズフォーラム(本社:東京都渋谷区、代表:風間深志)は、2025年10月11日(土)~12日(日)に開催するツーリングラリー「日本三霊山ラリー2025」において、富山県で実施する中間イベントの会場が「海王丸パーク」(富山県射水市)に決定したことを発表します。

中部日本を縦断する本ラリーにおいて、旅の道中を繋ぐ重要な拠点として、参加者をお迎えいたします。

DAY2スタート式(中間イベント)について

本ラリーの2日目スタート式を中間イベントとして、海王丸パークにて開催いたします。

会場からは、天候に恵まれ空気が澄んだ日には立山連峰を望むことができ、ゴールへの期待を高めると共に、共に旅を続ける仲間と再会し、互いの健闘を称え合う場として、お立ち寄りいただけます。

なお、本イベントへのご参加は任意であり、不参加の場合でもポイント獲得に影響はございません。

中間イベントでの特典およびラリーの新たな楽しみ方

中間イベントにご来場いただいた参加者には、ゼッケンへの貼り付けを目的としたシールを贈呈いたします。

今年の日本三霊山ラリーでは、ゼッケンにイベント参加や関所ごとに用意されたシールを貼り付けることでゼッケンが完成する仕様となっております。

中間イベント概要

会場: 海王丸パーク(〒934-0023 富山県射水市海王町8番地)

日程: 2025年10月12日(日)

開場: 6時00分

イベント開始: 6時30分

スタート式: 7時00分(予定)

海王丸パークについて

海王丸パークは、富山県射水市に位置する風光明媚な港湾施設です。帆船「海王丸」が展示されており、「海の貴婦人」と呼ばれるその美しい姿がシンボルとなっています。

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

日本三霊山ラリーとは

日本三霊山ラリーのロゴマーク

古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山。これらの雄大な自然の象徴である三つの頂を巡るツーリングラリーが、「日本三霊山ラリー」です。「中部日本トライアングルルート」と名付けられた、起伏に富んだルートを走行します。本イベントは、日本三霊山誘客促進協議会と日本ライダーズフォーラムが協力し、日本を代表する新たなツーリングルートとして提唱するものです。

今年は定員2,000台で開催し、参加エントリーは2025年8月24日(日)23時59分まで受け付けます。

開催要項

開催日:2025年10月11日(土)~10月12日(日)

開催地:静岡県、富山県、石川県および周辺地域

スタートイベント:静岡県御殿場市「富士山御殿場口新5合目 駐車場」

ゴールイベント:石川県白山市「一里野温泉スキー場」

定員数:2,000台

参加種別:ソロクラス: 参加車両に1名が乗車。タンデムクラス: 参加車両に2名が乗車。

HP:https://www.round4poles.com/threesummit

主催・運営・協力

主催:日本三霊山誘客促進協議会、石川県、静岡県、富山県

運営:株式会社風間深志事務所、一般社団法人日本ライダーズフォーラム、株式会社マーブル

協力:白山市、白山一里野温泉観光協会

お問い合わせ先

一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)

住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル9F

TEL:03-3447-8522
E-MAIL: office@kazamaoffice.co.jp

HP:https://www.round4poles.com/threesummit

団体概要:

オートバイ文化の振興と社会貢献を目的とした団体です。ライダーの地位向上やツーリングを通じた地域活性化、災害支援活動などを行っています。代表的なイベントとして、太陽を追いかけるツーリングラリー「SSTR」、地域応援とツーリングを組み合わせた「にっぽん応援ツーリング」、女性ライダーと琵琶湖を巡る「マザーレイク・ラリー」などを開催しています。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.round4poles.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル 9F
電話番号
03-3447-8522
代表者名
風間深志
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年08月