ワーキングマザー150人に“お弁当事情”を調査! 約3人に2人がお弁当づくりを”負担に感じている”ことが判明 お弁当づくりで大変だと思うこと第1位は「メニューを考えること」
“お弁当を残さず食べてもらう”ことを考えてお弁当づくりをする傾向に
わさび製品を中心に香辛料・調味料を開発・製造する、株式会社万城食品(ばんじょうしょくひん 本社:静岡県三島市、代表取締役社長:米山一郎)は、全国の働くママ「ワーキングマザー」155人を対象に、「お弁当に関する調査」を実施しました。
調査概要
調査タイトル: 「お弁当に関する調査」
調査対象:20歳以上49歳以下/子供のいる女性/155人/週に3日以上働いており、かつ週に1回以上お弁当を作っている
調査方法:インターネットを用いたアンケート調査
調査期間:2018年3月8日~3月12日
約半数のママ達はお弁当を作るよりも、”メニューを考えることが大変”と思っていることが判明!
*毎朝のお弁当づくりは”30分”一本勝負 !?困っていることは”レパートリーが少ない”ことという実態も
*忙しくても「おいしさ」と「栄養バランス」を大切にしているママ達が多数!
ママ達が重視することは“お弁当を残さず食べてもらう”こと
*お弁当のおかずで一番多いものは”肉類”、作ってみたいおかずは“揚げもの”キャラクターもの”に続き”魚料理”
がランクイン!
意外にも約半数は“おかず作り”よりも、”メニューを考える方が大変”と感じていることが判明!
毎朝のお弁当づくりは”30分”一本勝負!?
困っていることは”レパートリーが少ない”ことという実態も
忙しくても「おいしさ」と「栄養バランス」を大切にしているママが多数!
“お弁当を残さず食べてもらう”ことを考えてお弁当づくりをする傾向も
お弁当のおかずで一番多いものは”肉類”
作ってみたいおかずでは“揚げもの”キャラクターもの”に続き”魚料理”がランクイン!
万城食品はこれからも、手軽に本格的な魚介料理を楽しめる“もっとおいしく、もっとたのしい”商品を提供し、笑顔あふれる食卓を創出していきます。
■株式会社万城食品/会社概要
万城食品は1952年に創業した、わさび製品が主力の香辛料・調味料のメーカーです。わさび産出額、日本一の静岡県の三島市に本社を構え、産地から全国の食卓へわさびを届けています。
現在ではわさび製品に加え、蒲焼のたれ、からし酢みそ、ドレッシング、そうざい用調味料など多様な商品を製造・販売しています。
ホームページ:https://www.banjo.co.jp/
調査タイトル: 「お弁当に関する調査」
調査対象:20歳以上49歳以下/子供のいる女性/155人/週に3日以上働いており、かつ週に1回以上お弁当を作っている
調査方法:インターネットを用いたアンケート調査
調査期間:2018年3月8日~3月12日
- 調査サマリー
約半数のママ達はお弁当を作るよりも、”メニューを考えることが大変”と思っていることが判明!
*毎朝のお弁当づくりは”30分”一本勝負 !?困っていることは”レパートリーが少ない”ことという実態も
*忙しくても「おいしさ」と「栄養バランス」を大切にしているママ達が多数!
ママ達が重視することは“お弁当を残さず食べてもらう”こと
*お弁当のおかずで一番多いものは”肉類”、作ってみたいおかずは“揚げもの”キャラクターもの”に続き”魚料理”
がランクイン!
- 調査結果
意外にも約半数は“おかず作り”よりも、”メニューを考える方が大変”と感じていることが判明!
毎朝のお弁当づくりは”30分”一本勝負!?
困っていることは”レパートリーが少ない”ことという実態も
忙しくても「おいしさ」と「栄養バランス」を大切にしているママが多数!
“お弁当を残さず食べてもらう”ことを考えてお弁当づくりをする傾向も
お弁当のおかずで一番多いものは”肉類”
作ってみたいおかずでは“揚げもの”キャラクターもの”に続き”魚料理”がランクイン!
- 魚料理の時短を叶える、ママ達のお弁当づくりの味方! 万城食品「さかなごはん」シリーズでお弁当に魚料理を
万城食品はこれからも、手軽に本格的な魚介料理を楽しめる“もっとおいしく、もっとたのしい”商品を提供し、笑顔あふれる食卓を創出していきます。
■株式会社万城食品/会社概要
万城食品は1952年に創業した、わさび製品が主力の香辛料・調味料のメーカーです。わさび産出額、日本一の静岡県の三島市に本社を構え、産地から全国の食卓へわさびを届けています。
現在ではわさび製品に加え、蒲焼のたれ、からし酢みそ、ドレッシング、そうざい用調味料など多様な商品を製造・販売しています。
ホームページ:https://www.banjo.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像