スタートアップカンファレンス「CALLING Vol.3」を3月17日(木)に開催

「STORY」をメインテーマに、トークセッションやピッチ、ネットワーキングをFukuoka Growth Next、福岡スタートアップ・コンソーシアム、株式会社みずほ銀行が共同開催

Fukuoka Growth Next

福岡市の官民共働型スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」(所在地:福岡市中央区大名 事務局長:内田雄一郎、以下FGN)と福岡スタートアップ・コンソーシアム(事務局:福岡地域戦略推進協議会)は、株式会社みずほ銀行と共同で、スタートアップ、その支援や協業に取り組まれる事業会社・投資家、そして起業を目指す方に向けたスタートアップカンファレンス「CALLING Vol.3」を2022年3月17日(木)に開催いたします。

第3回目の開催となる今回は福岡スタートアップ・コンソーシアム、株式会社みずほ銀行と共同で実施し、スタートアップの「STORY」に関わるトークセッションやピッチ、ネットワーキングを展開します。本カンファレンスは、ソラリア西鉄ホテル福岡を会場としたオンサイト、そしてオンライン配信で同時開催され、オンサイト・オンライン参加ともに本日より特設サイトにて参加登録を受け付けます。

 

開催概要
開催日時:2022年3月17日(木)13:00~20:00
開催形式:
オンサイト:ソラリア西鉄ホテル福岡8F彩雲(福岡県福岡市中央区天神2丁目2-43)
オンライン:YouTube配信
特設サイト:https://calling-vol3.growth-next.com/
主催:Fukuoka Growth Next、福岡スタートアップ・コンソーシアム、株式会社みずほ銀行
共催:九州大学 学術研究・産学官連携本部(AiRIMaQ)

オンサイト・オンラインともに参加を希望される方は上記特設サイトからPeatixにてご登録ください。カンファレンスの詳細や最新情報も特設サイトに掲載しています。


CALLING Vol.3のメインテーマは「STORY」
新型コロナウイルス感染症や気候変動の危機、経済システムの変化によって、私たちの今までの生活や価値観が大きく揺さぶられました。これまでの事例や常識、価値観が通用しなくなった世の中では、私たちがこれからどのように生きるのか、各々の物語「STORY」として再定義していく必要があります。
そこで「Startup Conference CALLING Vol.3」ではメインテーマとして「STORY」を掲げ、スタートアップの各フェーズで何を目指すべきなのか議論します。

コンテンツタイトル・登壇者

セッション内容や開催時間などの詳細は特設サイト(https://calling-vol3.growth-next.com/)をご覧ください。 記載の内容は2022年2月18日時点の情報です。登壇者情報は随時更新いたします。

オープニングセッション
福岡のスタートアップエコシステムのキープレイヤーである各組織の代表者に登壇していただき、スタートアップ都市ふくおか宣言から10年を迎えた福岡における今までの取り組みやこれからの展望について話していただきます。

  • 石丸 修平 氏(福岡地域戦略推進協議会 事務局長)
  • 内田 雄一郎 氏(Fukuoka Growth Next事務局 事務局長)
  • 大西 晋嗣 氏(九州大学 副理事)
  • 加藤 勝彦 氏(株式会社みずほ銀行 取締役副頭取)


研究開発型スタートアップトークセッション「大学発スタートアップの成長ストーリー~これまでと、これから~」
研究開発型スタートアップセッションでは、大学発スタートアップとして研究成果の社会実装を進める起業家が、これまでの研究から応用を目指したストーリーを振り返りながら、成功体験やぶつかった壁などをテーマにディスカッションを行います。セッションを通して、これからの大学発スタートアップが目指すべき道のりを探っていきます。

  • 安達 淳治 氏(株式会社Kyulux 最高戦略責任者 CSO)
  • 中川 卓也 氏(株式会社アカデミック・ギャングスター 代表取締役)
  • 橋本 司 氏(福岡地域戦略推進協議会 シニアマネージャー)
  • 藤原 隆 氏(株式会社KOALA Tech 代表取締役・CEO)
  • 大和 建太 氏(KAICO株式会社 代表取締役)


投資家トークセッション「スタートアップ投資とオープンイノベーション」
スタートアップへの投資を行い、オープンイノベーションを積極的に進める事業会社にフォーカスし、投資における視座と投資実施に伴う関係性の構築と投資判断について、各社の知見を元にディスカッションしていただきます。また、投資後の継続的な関係性についての取り組みや今後の投資戦略について共有いただき、事業会社がスタートアップと関係性を作っていく上でポイントとなる内容を共有するコンテンツとなることを目指します。

  • 岸原 稔泰 氏(GxPartners LLP・一般社団法人Startup GoGo 代表パートナー)
  • 北川 純 氏(ソニーベンチャーズ株式会社 シニアインベストメントダイレクター)
  • 西田 克利 氏(株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ Senior Director)


ポストIPO・スタートアップトークセッション「IPOとその先へ ~スタートアップはどのように成長しどこへ向かうのか~」
IPO後もなお精力的に発展を遂げようとする会社、ポストIPO・スタートアップにフォーカスし、これまでの成長フェーズにおける成功体験やぶつかった壁などをテーマに、シード・アーリー期のスタートアップにとって、次の成長段階での指針となる内容についてディスカッションを行います。また、ポストIPO・スタートアップが今後、新たな産業として根付いていく上での戦略についても話していただき、スタートアップコミュニティ全体にとって価値あるコンテンツとなることを目指します。

 

  • 大櫃 直人 氏(株式会社みずほ銀行 リテール・事業法人部門 副部門長)


ピッチセッション
FGNに現在入居するスタートアップや羽ばたいていったスタートアップ、そして外部機関などから推薦を受けた今注目のスタートアップによるピッチセッションを行います。


ビジネスマッチング
各セッションと並行して、スタートアップと大・中堅企業等との商談会を実施します。新たなビジネスマッチングを創出し、スタートアップの成長を加速させます。

ネットワーキング
全セッション終了後に、福岡・東京両方のスタートアップ、VC/CVC、事業会社、メディアによるネットワーキングを実施します。様々な業界のプレイヤーが交流することで、新たなビジネスマッチングを創出します。

Fukuoka Growth Nextについて

Fukuoka Growth Nextは福岡から将来のユニコーン企業を生み出すことをミッションとして設立された福岡市の旧大名小学校跡を活用した官民共働型のスタートアップ支援施設です。開設は2017年4月で、2019年5月にリニューアルを実施しました。2022年1月時点で180社を超えるスタートアップ企業が入居し、独自のハンズオンプログラムやイベント、ピッチコンテストなどを通じてスタートアップ企業や起業家が新たな価値を生み出し、グローバルマーケットへチャレンジすることを支援しています。また雇用創出などを通じて地域経済の発展にも貢献しています。

所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号
実施主体:福岡市スタートアップ支援施設運営委員会(福岡市、福岡地所株式会社、さくらインターネット株式会社、GMOペパボ株式会社)
事務局長:内田 雄一郎
ウェブサイト:https://growth-next.com

福岡スタートアップ・コンソーシアムについて
福岡スタートアップ・コンソーシアムは九州地場企業とスタートアップの同時成長を実現することをミッションとして2020年に設立し、コンソーシアムメンバーが一体となってスタートアップ・エコシステムの確立に向けた活動を実施しています。

幹事会メンバー:福岡市、福岡地域戦略推進協議会、Fukuoka Growth Next運営委員会、九州大学、九州経済連合会、福岡商工会議所、明星和楽実行委員会
コンソーシアムメンバー:産業界、スタートアップコミュニティ、大学・研究関係、オブザーバー含め60 以上の企業・団体にて構成
コンソーシアム概要:https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/kyotentoshi.html

本カンファレンスに関するお問い合わせ先
Fukuoka Growth Next運営委員会事務局 CALLING事務局(仕田原・山坂)
https://growth-next.com/contact

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://growth-next.com
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
電話番号
080-8375-8609
代表者名
池田 貴信
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年04月