プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社digglue
会社概要

12/12「第1回(令和4年度)3R・循環経済先進事例研究発表会(3R+Renewable)」の発表者としてdigglueが登壇します

「プラスチックの3R・循環経済」テーマに先進事例企業として選出

株式会社digglue

株式会社digglue(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:原 英之)の代表取締役CEO 原英之が、3R活動推進フォーラム/リデュース・リユース・リサイクル推進協議会が主催する「第1回(令和4年度)3R・循環経済先進事例研究発表会(3R+Renewable)」の登壇者に選出され、先進企業事例を発表することが決まりました。


株式会社digglueは、今回のイベントに協力しているクリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)に加盟し、製造業におけるプラスチックの資源循環を加速させるサービス「MateRe(マテリ)」を開発しています。

今回の発表は「マテリアルリサイクルを推進するデジタルプラットフォームの構築に向けて」と題し、産業系廃プラスチックのマテリアルリサイクルにおける課題と、それに向けての実践を発表します。


イベント概要

 

開催日時 2022年12月12日(月)13:00~17:00(予定)
開催場所 オンライン開催(Webex使用)
参加費用 無料(事前申込が必要です)
主催 3R活動推進フォーラム/リデュース・リユース・リサイクル推進協議会
協力 クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)

 


申し込み

 

申し込みフォーム https://a11.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=150&g=91&f=181&fa_code=498368049acc3a16d81b8dc60eace53d
3R活動推進フォーラムからのお知らせ https://3r-forum.jp/
第1回(令和4年度)3R・循環経済先進事例研究発表会(3R+Renewable)のお知らせ https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2022/20221219_online/

 


▶︎参加募集チラシ

チラシのダウンロードはこちら(3R活動推進フォーラムサイト)

https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2022/20221219_online/

参加申込をされた方は、事前質問を行うことが可能です。質問の受付は12/7(詳しくはイベントページをご覧ください)までとなっていますので、ぜひお早めにお申し込みください。たくさんのご参加をお待ちしております。


株式会社digglueについて

「テクノロジーで持続可能な世界を実装する」をパーパスとするスタートアップ。
ブロックチェーンの開発・実装技術と、あらゆる現場に入り込み業務プロセスを可視化するコンサルティングに強みを持ち、現在、プラスチックの資源循環を推進するプロダクト「MateRe(マテリ)」を開発中。

会社名:株式会社digglue (ディグル)
所在地:東京都新宿区天神町6 Mビル8F
代表者:代表取締役CEO 原 英之、代表取締役COO 中谷 元
設立:2018年6月


問い合わせ先

株式会社digglue 広報(濵田)
info@digglue.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://digglue.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社digglue

11フォロワー

RSS
URL
https://digglue.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区天神町6 Mビル8F
電話番号
03-5817-4275
代表者名
原 英之
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2018年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード