おうち時間をゆったり楽しむノンカフェインチャイ登場! 国産しょうがとハーブ・スパイスをブレンドした本格的な味わい ハーブチャイシリーズ2種 期間限定発売
ポンパドール・ハーブティー、クレイジーソルト、茶語(Cha Yū)、ティーブティックを手がける日本緑茶センター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:北島大太朗)は、おうち時間を楽しむ本格的な味わいのハーブチャイシリーズ「スパイスチャイ」「カモミールチャイ」を、2021年10月15日(金)に期間限定発売いたします。
「ハーブチャイ」シリーズは、ノンカフェインでお楽しみいただけるユニークなチャイシリーズ。カフェインを含む原料を使用せずにチャイのおいしさを表現しています。香料も不使用で自然の香りを楽しめます。
7種のハーブとスパイスをブレンドした、力強い味わいの「スパイスチャイ」と、チャイではめずらしいカモミールとスパイスをブレンドした「カモミールチャイ」の2種類のラインナップ。
そのままストレートでスパイシー感を楽しんだり、ミルクを加えてミルキーなコクを楽しんだりと、その日の気分で異なる味わいをおためしください。
ピリッとした辛みのある、細かく砕いた国産のしょうがをブレンド。チャイではお馴染みのスパイスとの相性も抜群です。これからの寒くなる季節におすすめの、身体がぽかぽか温まるお茶です。
おうち時間の新しいお茶のラインナップにおすすめ
おうち時間のティータイムに、いつも飲んでいるコーヒー、紅茶に加えて新たなお茶のラインナップとしてチャイを加えるのはいかがでしょうか。
「ハーブチャイ」シリーズは、紅茶葉不使用のノンカフェインチャイなので、夜のティータイムにも時間を気にせずお楽しみいただけます。
シックなマットブラックの袋に、クラフトカラー地にデザイン性のあるロゴや手描き風のイラストで、ハーブチャイの世界観を表現しました。
おうち時間でお使いいただく際に、インテリアの雰囲気を邪魔しない雰囲気を考えました。
チャイとは?
「チャイ」は、インドで「お茶」という意味の言葉で、中国の「茶」がインドで「チャイ」に変化したと言われています。19世紀以降、細かい茶葉をスパイスとミルクで甘く煮出したミルクティーがインドで広まりました。
日本では、「チャイ」はインド風ミルクティーをイメージしますが、トルコやロシアなどではそれぞれの地域で特徴のあるチャイが飲まれています。
- 商品概要
■商品名:ハーブチャイ スパイスチャイ
■原材料名:シナモン、クローブ、チコリ、ジンジャー、アニス、ブラックペッパー、カルダモン
■商品名:ハーブチャイ カモミールチャイ
■原材料名:シナモン、ジンジャー、カモミール、クローブ、アニス、カルダモン
内容量 各10.8g(1.8g×6ティーバッグ)
価格 税込486円
発売日 2021年10月15日(金)※期間限定発売
主要売場 輸入食品店、キッチン雑貨店、
弊社オンラインストア 「ティーブティック」
https://www.tea-boutique.jp
飲み方 1ティーバッグに150mlの沸騰したお湯を注ぎ約3分抽出してください。
お好みで、ミルクや砂糖を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像