プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人日本アウトドアトレーニング協会
会社概要

代表の都築がエベレストマラソン完走、歴代日本人3位の好成績でフィニッシュ

日本アウトドアトレーニング協会の都築洋介が「EverestMarathon2024」を8:12:29のタイムで完走、日本人15人目の完走者となりました。

日本アウトドアトレーニング協会

2024年5月29日、現地時間AM7時にMt.Everest(ネパール)で「EverestMarathon2024」が行われました。当協会代表の都築は、歴代日本人3位のタイムとなる8:12:29で42kmのフルマラソンを完走。なお、今大会には日本人選手が5名参加しており、全員が10時間を切る好タイムでのフィニッシュとなりました。

毎年、世界最高峰Mt.エベレストの初登頂記念日を記念して開催されている「エベレストマラソン」ですが、今年は澄み切った晴天の中で開催されました。


エベレストベースキャンプ(5,364m)のクンブアイスフォールを背にスタートしたレースでは、エベレスト(8,848m)はもちろん、ローツェ(8,516m)やアマ・ダブラム(6,856m)など、名だたる名峰を一望。

絶景のコースである反面、平地の約半分の酸素濃度、不整地(トレイル)などの悪条件が重なり「世界最難関のマラソン」ともいわれている過酷なレースです。


以下、完走した都築のコメントです。

『先ずは今回の挑戦を応援してくださった皆さまに、心から御礼申し上げます!高地順化も途中までは順調だったのですが、レース前日のエベレストベースキャンプ滞在中に大きく体調を崩し、一時はスタートできないことも頭をよぎりました。「世界一スタートするのが難しいレース」を肌で感じることができたと思います。レース自体の出走・完走もそうですが、期間中に素晴らしい経験を多く得られました。この経験を今後に還元していきたいと思います。』


◾️今大会、フルマラソンには5名の日本人選手が参加、全員が好タイムで完走

今大会の日本人選手の成績は以下の通りです。


都築 洋介 日本人15人目完走 8:12:29 歴代3位

南 耕二  日本人16人目タイ 8:24:14 歴代4位タイ

因 純一  日本人16人目タイ 8:24:14 歴代4位タイ

池田 智樹 日本人18人目タイ 9:08:16 歴代9位タイ

池田 奈央 日本人18人目タイ 9:08:16 歴代9位タイ


※本リリースの作成時点(5月30日)で大会公式からのリザルトアップがないため、総合順位は記載なし


▲日本チーム集合写真、写真左から池田(智樹)さん、池田(奈央)さん、南さん、因さん、都築


参加選手たちはこれから、ゴール地点のナムチェ(3,440m)より、約20kmの道のりを下山し、ルクラ(2,860m)を目指します。


◾️日本アウトドアトレーニング協会とは

日本アウトドアトレーニング協会は「アウトドアを、ずっと健康に。」を合言葉に、アウトドアトレーニングの知識や技術を習得した専門家の育成や、野外でのスポーツやアクティビティを安全に楽しく実施するための啓蒙活動を行っています。

これまで首都圏を中心に活動をして参りましたが、2022年より第一回福島県、第二回福岡県、第三回岡山県と別地方での資格取得講習会を開始しました。2024年9月には関西地方初となる滋賀県会場での講習会を開催予定で現在申込受付中です。今後より広い地域へ拡大を目指しています。


https://outdoortraining.or.jp/



本件に関するお問い合わせ:

一般社団法人日本アウトドアトレーニング協会

info@outdoortraining.or.jp(大会期間中のご連絡はメールにてお願いいたします)

03-6336-2929

担当:都築

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アウトドア・登山スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人日本アウトドアトレーニング協会

1フォロワー

RSS
URL
https://outdoortraining.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都杉並区西荻南3-1-8 101号室
電話番号
03-6336-2929
代表者名
都築洋介
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード