【高知の“殺処分ゼロ”を支える保護犬猫拠点で開催】2,800匹の愛犬・愛猫を救ってきた協会が「歯みがき教室」を無料開催―元SKE48で『坂上どうぶつ王国』出演の桑原みずきさん(高知県出身)がゲスト参加
飼い主様と保護犬猫の挑戦ー高知県南国市の保護犬猫譲渡型ペットショップ「アシスト南国」から“歯周病ゼロ・殺処分ゼロ”を目指す取り組みを発信(2025年12月14日開催)
一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会(所在地:神奈川県綾瀬市、代表理事:赤津徳彦)は、2025年12月14日(日)、高知県南国市の保護犬猫譲渡型ペットショップ「アシスト南国」にて、無料イベント「愛犬・愛猫の歯の磨き方教室」を開催します。
同協会は、獣医師・しつけトレーナー・歯科衛生士・専門学校講師・メーカーなどペット業界の有志が集まり2021年に設立。コロナ禍でペットを迎える家族が増える一方、「外出自粛で動物病院やトレーナーに相談できない」「正しいケア方法がわからない」と悩む飼い主様が急増したことを受けオンライン指導を開始し、その後リアル開催を全国に拡大。
これまでに全国27都道府県で延べ2,800匹以上の愛犬や愛猫に歯みがき指導を実施してきました。
今回は、高知県の“犬の殺処分ゼロ”を現場で支える保護犬猫拠点「アシスト南国」と連携し、“歯周病ゼロ・殺処分ゼロ”の両立を目指す取り組みとして開催。地元・高知県出身でフジテレビ系『坂上どうぶつ王国』に出演中の元SKE48・桑原みずきさんをスペシャルゲストに迎え、一日店長として保護犬猫たちと触れ合いながら、飼い主様とともに「歯みがきの大切さ」を発信します。

■3歳以上の犬の約8割が歯周病予備軍―“万病のもと”を防ぐのは毎日の歯みがき
犬の口内は弱アルカリ性で虫歯にはなりにくい一方、人間の約5倍の速さで歯石が形成されるため、歯周病になりやすい環境だと言われています。ペット保険大手「アニコム損害保険株式会社」の調査では、3歳以上の犬の約80%が歯周病に罹患しており、歯周病を抱える犬は翌年の全ての傷病罹患率が1.4倍に高まることも明らかになっています。
猫も同様に、歯周病や口内炎などの口腔トラブルが多く、口内炎に関しては犬より高い割合で発症し、広範囲に及ぶケースも少なくありません。お口の問題を抱える猫は、健康な猫に比べて翌年の傷病罹患率が2.7倍、腎臓病では3.5倍、心臓病では3.1倍に上昇するとされており、口腔ケアは健康寿命と直結する重要なテーマです。
しかし、歯周病は「毎日の歯みがき」で予防できる病気です。
日本ペット歯みがき普及協会は「犬猫の歯みがき実施率100%」「歯周病ゼロ」を掲げ、飼い主様が無理なく続けられる口腔ケアの普及に取り組んでいます。

■“殺処分ゼロ”を支える保護犬猫拠点「アシスト南国」で、“歯周病ゼロ”の教室を開催
今回の会場である「アシスト南国」は、かつてペットの生体販売を行っていた施設です。保護犬・保護猫の受け入れ先不足や、夏の暑さ・冬の寒さの中で必死に保護活動を続ける団体の姿を目の当たりにし、「もっと違う形で応援したい」との思いから、2022年に生体販売を終了。
“生体販売をしないペットショップ”として、現在は保護犬・保護猫の譲渡活動を中心に、店内で毎日譲渡会を開催し、地域と連携しながら「命をつなぐ」活動を続けています。
高知県では、平成28年度から“命の期限を設けない”運営へと方針を転換し、個別飼養や保健所での一時保護などの工夫により、平成28年6月以降、成犬の殺処分ゼロ(※収容中死亡を除く)を継続してきました。その現場を支える拠点の一つが保護犬猫譲渡型ペットショップ「アシスト南国」です。

保護犬や保護猫の中には、過去の経験から人を怖がり、体に触れられることやお口を触られることが苦手な子も少なくありません。例えば、子どもの頃から飼っている“8歳”の犬と、成犬である“8歳”で迎えた保護犬では、歯みがきの導入や慣れるまでの期間がまったく異なります。
「迎え入れて終わり」ではなく、「健康で幸せに長生きしてほしい」。そんな想いから、今回は保護犬・保護猫の譲渡拠点である「アシスト南国」と連携し、保護犬猫と暮らす飼い主様はもちろん、これから迎えたい人や地域の方々も対象に、「愛犬・愛猫の歯の磨き方教室」を開催することになりました。
なお、“猫の部”には「アシスト南国」内の保護猫たちも一緒に参加し、実際の猫をモデルにした歯みがきレクチャーも行う予定です。


◼️全国27都道府県・2,800匹以上に指導してきた「歯の磨き方教室」とは?
日本ペット歯みがき普及協会は、これまで全国27都道府県で歯みがき教室を開催し、延べ2,800匹以上の犬猫の歯みがき指導を行ってきました。
「歯みがきは大事だとわかっているけれど、嫌がってできない」
「高齢になってきた猫のお口のケアに困っている」
といった悩みに応えるため、
・犬猫の歯の構造や本数などの基礎知識
・歯周病や口内炎が全身の健康に与える影響
・歯みがきが苦手な子を“歯ブラシに慣れさせる”ステップ
・実際に愛犬・愛猫と一緒に行う歯みがき実践
・ご自宅で続けるためのコツと便利グッズの紹介
などを、少人数制でその子に合わせてレクチャーします。
過去の参加者からは、
「今まで怖がっていた歯みがきが、コツを教わってから少しずつできるようになった」
「うちの子の性格に合わせて教えてもらえたので、無理なく続けられそう」
といった声が寄せられており、「愛犬・愛猫と一緒に参加できる“体験型教室”」として好評を得ています。




◼️スペシャルゲスト:元SKE48・桑原みずきさんが一日店長に

本イベントには、高知県出身でフジテレビ系『坂上どうぶつ王国』に出演し、ワンちゃんネコちゃんの保護ハウス「さかがみ家」の一員として動物保護活動に携わる桑原みずきさん(元SKE48)がスペシャルゲストとして参加します。
桑原さんは俳優・タレントとして活躍する一方でドッグトレーナーの資格も持ち、自身も保護犬の「友美(広島出身)」「タンゴ(高知出身)」と暮らしています。
今回は「アシスト南国」の20周年記念イベントに合わせて来場し、一日店長として施設の活動を応援。イベント中は、参加者と一緒に歯みがき実践に挑戦したり、保護犬猫とのふれあいを通じて「歯みがきの大切さ」を楽しく伝えます。
■日本ペット歯みがき普及協会 代表理事より

犬や猫の歯みがきは、“命を守るスキンシップ”です。
毎日のケアを通じてお口の健康を守ることが、心臓病や腎臓病など全身の病気の予防にもつながります。
保護犬猫の譲渡拠点であるアシスト南国さんと連携し、高知県から“歯周病ゼロ・殺処分ゼロ”の輪を全国へ広げていきたいと考えています。
一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会
代表理事 赤津徳彦
■イベント概要
イベント名:愛犬・愛猫の歯の磨き方教室 in 高知
日時:2025年12月14日(日)
時間:
・10:00〜10:50 犬の部
・11:00〜11:50 猫の部 ★桑原みずきさん参加
・12:00〜13:00 休憩
・13:00〜13:50 犬の部 ★桑原みずきさん参加
・14:00〜14:50 猫の部
・15:00〜15:50 犬の部
(各回50分/全5回開催/11:00・13:00が桑原さん参加の回です )
会場:アシスト南国
(〒783-0006高知県南国市篠原114)
参加費:無料(事前予約制/各回4組・8名、愛犬・愛猫同伴可)
主催:一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会
協力:アシスト南国
ゲスト:桑原みずきさん(元SKE48/『坂上どうぶつ王国』出演/さかがみ家にて動物保護活動中)
内容(予定):
・犬猫の歯の現状や構造について(歯の形・本数などの基礎知識)
・愛犬・愛猫を守る口腔ケアの重要性
・歯みがきが苦手な子が歯ブラシに慣れるまでのコツ
・歯みがきの実演&実践(飼い主様とペットが一緒に参加)
・日常で続ける歯みがき習慣のポイント紹介
・歯みがきに役立つグッズの紹介 ほか
■報道関係者様の取材・撮影について
本イベントでは、以下の時間帯を中心に取材・撮影を受け付けております。
-
12:00〜13:00(昼休憩中:代表理事・ゲストの個別インタビュー対応可)
-
15:50〜イベント終了後(教室の様子・参加者インタビュー・アシスト南国の施設紹介など)
【想定している撮影素材】
・桑原みずきさんと保護犬猫・参加者との交流シーン
・飼い主様と愛犬・愛猫が一緒に歯みがきを実践する様子
・「アシスト南国」における保護犬猫の譲渡活動の現場
・犬猫の歯周病や口腔ケアに関する解説コメント(代表理事・獣医師ほか)
取材をご希望の際は、2025年12月10日(水)までに、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
スケジュール調整や撮影動線の確保など、できる限りご要望に沿ってご案内させていただきます。
■一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会 概要
商号:一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会
代表者:代表理事 赤津徳彦
所在地:〒252-1104 神奈川県綾瀬市大上1丁目28-26
設立:2021年(令和3年)11月8日(「いい歯の日」)
活動内容:ペットの歯みがき教室、ペットの歯科啓発活動
URL:https://jpd-a.or.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/hamigakikdog_cat
事業内容
・ペットの口腔ケアに係る正しい知識の普及及び啓発業務
・ペットの口腔ケアに係る人材の指導、育成及び講習会の開催業務
・国内外の関連団体との連携及び交流業務
・各種イベントの企画、制作及び運営業務 ほか

◼️本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会(トーラス株式会社内)
広報担当:本田(ほんだ)
電話:0467-71-0131
メール:honda@taurus-net.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
