株式会社スタジオプレーリー創業者・坂木茜音が文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」に任命
次世代の若者に向けたアントレプレナーシップ教育を推進し、社会に挑戦する文化を広げます

デジタル名刺「プレーリーカード」を展開する株式会社スタジオプレーリー(本社:東京都渋谷区、https://prairie.cards/ )は、創業者の坂木茜音がこのたび文部科学省より「アントレプレナーシップ推進大使」に任命されたことをお知らせいたします。
推進大使となった坂木は、自身の経験やネットワークを活かしながら、全国の教育現場やイベントにおいて講演・ワークショップを行い、次世代の若者に向けたアントレプレナーシップ教育を推進し、社会に挑戦する文化を広げてまいります。
アントレプレナーシップ推進大使について
政府はスタートアップ創出を抜本的に強化するため、令和4年11月に「スタートアップ育成5か年計画」を策定しました。これを受け、文部科学省では、スタートアップの基盤となる人材をより多く、かつ多様に育成していくことを目的に、小中高生などを対象としたアントレプレナーシップ教育を推進しています。
子どもたちが起業経験者との交流を通じて、起業や挑戦をより身近に感じ、主体的に行動できるようになることを目指しています。
こうした全国的な教育推進の機運を高めるため、令和5年1月には「起業家教育推進大使」を文部科学大臣から任命し、広報活動やイベントでの講演などへの協力を依頼してきました。そして令和6年4月より、その枠組みを発展させ「アントレプレナーシップ推進大使」へと刷新しました。

アントレプレナーシップ大使の活動
これまでの具体的な活動実績
坂木は正式に「アントレプレナーシップ推進大使」に任命される以前から、各地で小・中・高生に向けた教育イベント等に積極的に携わってきました。以下はその主な活動実績です。

2024年9月|京都市主催「ユース・アントレプレナーシッププログラム」 京都経済センターにて「アントレって、なんソレ?〜起業家から学ぶ、自分らしい生き方〜」と題した講演とワークショップを実施し、中高生および保護者・教員の方に向けて、起業を軸とした自己の可能性の探求を促しました。 |
2025年3月|大阪府「KSAC アントレプレナーズ Fes 2025」 グラングリーン大阪(JAMBASE)にて、高校生や教育関係者を対象に「自分だけのデジタル名刺をつくろう」というワークショップを開催し、双方向の対話を通じて挑戦マインドを育む機会を築きました。 |
2025年7月|大分県「HELLO, WORLD_NEXT」 プログラム大分県内の高商業高校生を対象に、3ヶ月にわたる起業家育成プログラム「HELLO, WORLD_NEXT」にゲストとして参画。インプットセミナーにて登壇・トークセッションを行いました。 |
2025年8月|京都府「NEXT産業創造プログラム」 |
これらの活動を経て、このたび「アントレプレナーシップ推進大使」に任命されるに至りました。今後はこれまでの経験を土台とし、全国各地の教育現場やイベントにおいてさらなる広がりとインパクトを生み出してまいります。
身近な「出会い」や「つながり」の中にも挑戦の種があることを伝え、子どもたちが未来を切り開く力を育む活動を進めてまいります。
創業者・坂木茜音よりコメント

このたび「アントレプレナーシップ推進大使」に任命いただいたことを大変光栄に思います。
私自身も山口県の田舎から京都の美術大学に進学し、就職せずにアートプロジェクトを始め、海外にバックパックに行き、美術館やクリエイティブの会社でアート事業に携わりながら友人と起業するに至りました。こんな人生もあるんだと感じてもらえたら嬉しいです。
「問い」を見つけること、そしてそれを誰かに話し、考え、行動することがアントレプレナーシップだと考えています。単に起業家になる、ということではなく、この変化の多い時代、少子高齢化が進む時代、そして分断が進む時代において、平和に向けて必要な視点だと考えています。挑戦する楽しさや仲間と共に歩む力を学生のみんなに伝えたいと考えています。次世代が自らの可能性を信じ、社会に貢献していく姿を後押しできるよう、精一杯努めてまいります。
デジタル名刺「プレーリーカード」について
「プレーリーカード」は、ICチップを搭載したデジタル名刺です。スマートフォンにかざすだけで、連絡先やSNS、WEBサイト、趣味などの情報を瞬時に共有可能に。口頭では伝えきれない情報を、より速く、より深く届けることで、豊かなコミュニケーションを生み出します。
◆ 専用アプリやカメラは不要。相手のスマートフォンにかざすだけで情報を共有できます
◆ あらゆるSNSに対応。名刺管理ツールとも連携できます
◆ どんなURLも掲載できるので、自由度の高いプロフィールを作成できます
◆ 一度の購入でずっと使えるエコな名刺です

交通系ICカードやタッチ決済のように、スマホにかざすだけでプロフィールページが表示されます

基本情報に加えて、SNS・名刺管理アプリ・自社サイト・営業資料や動画まで、どんなURLでも掲載できます。
法人向け「プレーリーカード for Business」では、プレーリーカードの基本機能に加えて、専用の管理画面上で複数アカウントの一括作成、一括管理、分析などが可能です

▶️ 公式ホームページ https://prairie.cards/
▶️ 法人向けデジタル名刺 https://prairie.cards/pages/for-biz
株式会社スタジオプレーリー会社概要
「『出会えてよかった』があふれる世界をつくる」をビジョンに、スマホをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」の運営をしております。プレーリーカードは両面オリジナルデザインで作成可能なICカードです。相手のスマートフォンにかざすだけでより早く、より深く自己紹介や情報交換ができる新たなコミュニケーションツールです。紙名刺の課題解決だけでなく、コミュニケーションを豊かにする新たな価値想像に取り組んでいます。
-
社名:株式会社スタジオプレーリー
-
本社所在地:東京都渋谷区広尾1-11-2
-
Co-founder:片山大地・坂木茜音
-
事業内容: テクノロジー製品の企画・開発・販売
-
設立: 2020年7月

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像