【開催報告】第8回年間大賞は介護×音楽に振り切ったミュージックケアKEION(埼玉県川越市)に決定!
総得票数400票を獲得!生演奏での体操、唱歌など徹底した音楽の可能性を探求する取り組みが評価。
「イノベーション。誰かのために社会を面白くする!」をミッションに日本全国の介護施設見学や施設運営サポートなど行う合同会社4U≪フォーユー≫(本社:兵庫県西宮市、代表:蛯沢渉)は、全国1000施設以上から業界に価値のある施設を表彰する「第8回介護施設AWARD2024」を2025年3月9日(日)にデイサービスセンター西日置フラワー園(社会福祉法人フワラー園)開催したことをご報告いたします。

<第8回【4U SELECTION】介護施設AWARD2024>
(アーカイブ配信)https://www.youtube.com/live/-CdHe87DLkc?si=qQBJPxi9-hrdDr_2
第8回【4U SELECTION】介護施設AWARD2024 受賞施設
「あなたが取り組み内容を見学したい施設とは?」を基準に2025年2月17日(月)~3月8日(土)までの約3週間、事前web投票と当日投票によって投じられた総得票数647票から今年の年間大賞や受賞施設は以下の通りに決定しました。
<第3位> Ma・Roots(京都府宮津市) 316票

(評価ポイント)
・ごちゃまぜ福祉
・地域と共生する事業展開
(受賞コメント)
『介護施設AWARD』にノミネートしていただき、その上、3位受賞し大変うれしく思っています。マ・ルートの取り組みに関心を寄せていただいた皆様、ありがとうございます!
私たちは、“ごちゃまぜの福祉”の取り組みをとおし、施設で生活(利用)していても、ご利用者の“当たり前の生活”を尊重し、ご利用者の大切にされてきた『ヒト』『モノ』『コト』に焦点を当てた日々の個別ケアに今後も取り組んでいきます!
『介護施設AWARD』は、全国の魅力ある施設の取り組みを知る機会であり、介護に関心を寄せてもらうきっかけになります。このAWARDの継続した開催を望みます。参加の機会を頂き本当にありがとうございました。
<第2位> 52間の縁側のいしいさん家(千葉県八千代市) 320票

(評価ポイント)
・ごちゃまぜ福祉
・「ありのまま」の日常
・グッドデザイン賞受賞の建築
(受賞コメント)
この度は、沢山の皆さまに選んで頂き、心より感謝申し上げます。
今後も、高齢者の方がありのままその人らしく生きられる場所として、また地域の皆さまの居場所となれるようスタッフ一同努力してまいります。有り難うございました
<第1位> ミュージックケアKEION(埼玉県川越市) 400票

(評価ポイント)
・介護×music(音楽)
・地域、業界へ音楽の可能性を展開
(受賞コメント)
第8回介護施設AWARD2024の「あなたが見学したい施設とは?」で大賞を頂いたミュージックケアKEION代表の上野と申します。予め主催者様にKEIONを見学、ノミネートして頂き、また主催者様、スタッフの皆様には感謝申し上げます。
今回のイベントタイトルが『Deviation(逸脱)』という事でしたが、元埼玉県警察の警察官がデイサービスを開業したこと自体が逸脱であり、更に他に類を見ない音楽の力を能動的に活用した「楽しいデイサービス」も既存の施設からは逸脱し、多くの方々に興味を持って頂けたのではないかと考察しています。 ミュージックケアKEIONは2025年以降の高齢者介護・福祉を見据えたデイサービスです。
実際にKEIONへ来て現場を見学して頂ければ、音楽が持つ不思議とも思える力を体感して頂けると思います。
受賞されたこちら3施設へは、株式会社 生駒時計店 様ご協力のもと記念品の楯を贈呈させていただきました。是非、玄関等へ飾っていただけますと幸いです。
社会福祉法人フワラー園 吉田貴宏 業務執行理事の特別講演など開催!



第3部は社会福祉法人フワラー園が大切にしている『介護の仕事は生き甲斐支援』をテーマに施設利用する高齢者のためにいかに支援、貢献できるのかについて同法人の業務執行理事 吉田貴宏さんが熱く語っていただきました。過去の職場状況や高齢者への関わり方、働く側の考え方、さらには施設のブランディやマーケティングなど多様な観点からお話は参加者からも好評で学びが濃い時間でした。





第4部は全国から視察が相次ぐ開催場所のデイサービスセンター西日置などフワラー園の施設見学と同時進行でゲストによるパネルディスカッションも開催しました。
パネルディスカッションの前半は、注目の介護美容業界で活躍する箱石さん(介護美容YN 代表)と訪問介護と医療、福祉の専門職が運転する介護タクシーgo out taxiを展開する船戸さん(介護タクシーgo out taxi 代表)、後半は業界でベンチマークされる施設へ押し上げた吉田さん(社会福祉法人フワラー園 業務執行理事)と施設運営、採用・SNSマーケティング、ヤング・ビジネスケアラー事業など展開する大津留さん(合同会社RKW 代表)とで行いました。
業界内外で活躍する方の起業までのストーリー、考え方、業界課題や今後の展開などこちらも充実した時間となりました。






今回からノミネート施設が直接現地にてプレゼンテーションを行う機会を設けました。(上段写真)
webサイトや紹介動画ではなかなか伝わりにくい施設の取り組み内容をはじめ、USP、ベネフィットなど現地参加者へ少しでも多様な施設の取り組みを知るきっかけになればと思いました。
他にもノミネート施設をはじめ、施設運営者、業界関係者、スポンサー企業などご参加者同士の名刺交換会は非常に盛り上がり、ご参加者からも満足度が高かった企画となりました。(下段写真)
当日はスポンサー企業のご紹介(3社)、さらには協力企業の旅する人事様のご厚意で、キッチンカーにて丹波篠山の黒豆茶が参加者へ振る舞われました。
【企画】第8回テーマの 『deviation (逸脱)な施設・取り組み』とは?

今回テーマの『deviation(逸脱)』と題して、従来のイメージから逸脱した施設や取り組みについて事前webアンケートや当日イベントで記載いただいた内容を掲示しました。
多様な逸脱したアイデアで溢れ、「これ、いいよね!」「やってみたい!」など共感や共鳴、アイデア発掘の種となる機会となりました。
合同会社4Uが目指すビジョン
介護施設や老人ホームの施設情報は、将来誰もが必要となる情報の一つですが、多くの方が「今」必要とされない情報でもあります。そんな介護施設の取り組みやあり方は「介護=〇〇」のイメージを年々アップデートしており、多様なカタチへ変わり始めている状況です。
合同会社4Uは、全国の介護福祉・高齢者施設の情報を客観的かつ独自視点で公開、掲載することで施設情報のオープンシェア(オープンイノベーション)を目指しています。
「いつか必要となる情報を今から準備しておく」、「こんな施設があったら入りたい!」。
そんな思いから介護施設AWARDや全国のおすすめ施設の見学レポートなど通じて、介護福祉・高齢者施設の情報が少しでも身近に感じる機会へと繋げていきます。
スポンサー・協力企業









このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリ経営・コンサルティング
- ダウンロード