12月2日 近畿大学超小型衛星「宇宙マグロ1号(SpaceTuna1)」のISSからの放出完了
~宇宙空間における再帰性反射材の技術実証を実施~
三井物産エアロスペース株式会社(東京都千代田区 以下、「当社」)が国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(東京都三鷹市 以下「JAXA」)から獲得した国際宇宙ステーション日本モジュール「きぼう」からの超小型衛星放出事業(以下、「本事業」)として、近畿⼤学理⼯学部(⼤阪府東⼤阪市 以下、「近畿大学」)向けに手配した超⼩型⼈⼯衛星「宇宙マグロ1号(SpaceTuna1)」の低軌道への放出が2022年12月2日(金)16時45分(日本時間)に行われました。
「宇宙マグロ1号(SpaceTuna1)」には再帰性反射材シート(※)が搭載されており、地上からレーザーを照射し、地上・衛星間を往復した反射光を地上で受光することにより、宇宙空間における反射材の特性を調べます。
当社は本事業を含む様々なサービスを通じて、これまで国内外の多くのお客様による超小型衛衛星の低軌道放出を支援して参りました。今後も宇宙の民間利用が皆様により身近なものになるよう宇宙事業を推進して参ります。
(※) 近畿⼤学と⽇本カーバイド⼯業株式会社(東京都港区 以下、「⽇本カーバイド⼯業」)が共同開発
「宇宙マグロ1号(SpaceTuna1)」には再帰性反射材シート(※)が搭載されており、地上からレーザーを照射し、地上・衛星間を往復した反射光を地上で受光することにより、宇宙空間における反射材の特性を調べます。
当社は本事業を含む様々なサービスを通じて、これまで国内外の多くのお客様による超小型衛衛星の低軌道放出を支援して参りました。今後も宇宙の民間利用が皆様により身近なものになるよう宇宙事業を推進して参ります。
(※) 近畿⼤学と⽇本カーバイド⼯業株式会社(東京都港区 以下、「⽇本カーバイド⼯業」)が共同開発
- SpaceTuna1について
- 近畿大学信川久実⼦講師コメント
- 関連リンク
※5:19より衛星紹介映像を、 25:05より衛星放出の瞬間の映像をご覧頂けます
- 三井物産エアロスペースについて
- プレスリリース >
- 三井物産エアロスペース株式会社 >
- 12月2日 近畿大学超小型衛星「宇宙マグロ1号(SpaceTuna1)」のISSからの放出完了
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- 位置情報
- 東京都千代田区(本社・支社)
- キーワード
- 関連URL
- https://mba-space.com/