【キャンピングカー×防災】レジャーだけじゃない、災害時のキャンピングカーの有用性を「2023 防災フェアなかの」にてご提案

一般社団法人日本RV協会

一般社団法人日本RV協会(会長:荒木 賢治、所在地:神奈川県横浜市、以下:JRVA)では、全国各地で開催しているキャンピングカーショーなどを通じて、災害時のキャンピングカーの有用性やキャンピングカーを利用した防災に関する啓蒙活動を行っており、この度、8月31日(木)に東京都中野区中野四季の森公園で開催される「2023 防災フェアなかの」に出展いたします(共催:中野区役所 中野消防署 野方消防署 野方警察署)。


会場では、災害時に活躍できるキャンピングカーの展示に加え、自治体と締結している災害協定や実際の活躍事例をパネルで紹介予定です。災害時には避難シェルターとして迅速に対応できるキャンピングカーでの過ごし方など、レジャーだけではなく、いざという時に防災グッツとしても役立つキャンピングカーをご提案いたします。

  • なぜ災害時にキャンピングカーなのか。その有用性とは。

キャンピングカーは、すぐに利用できる点が大きなメリットとなります。災害発生時には素早く行動する必要がありますが、キャンピングカーは移動が容易であり、急な避難や立ち退きの際にも迅速に対応できます。また、車内はプライベートスペースが確保されており、安全な場所として機能します。物理的な身の安全だけでなく、ストレスや緊張から解放され、落ち着いて過ごすことができる環境の中で心の安定を保つことができます。


さらに、キャンピングカーは電気や水、ガスなどの生活に必要な資源を持つため、災害時においても基本的な生活必需品を確保することが可能です。トイレやシャワーといった装備が整った車両であれば、衛生的な環境を維持しながら過ごすことができます。


また、キャンピングカーはフルフラットの就寝スペースを備えており、長時間同じ姿勢で過ごすことによる健康リスクを軽減する効果もあります。災害時には避難所での滞在が長期化することも考えられますが、キャンピングカー内で生活することで、エコノミー症候群の予防に役立ちます。


災害時に不可欠な情報収集のための通信も、キャンピングカーの電力を活用することができます。キャンピングカーはエンジン用のメインバッテリーと居住空間用のサブバッテリーを搭載しているため、電力供給の確保が可能です。これによって、通信手段を維持しながら避難生活を送ることができます。


以上のように、キャンピングカーは災害時において身の安全を守り、落ち着いて過ごすことのできる生活環境を提供し、電力確保や通信手段の維持にも役立つ重要な存在となります。

  • 購入後のライフスタイル変化で4人に1人が「災害等への備えの意識が高まる」

JRVAが全国のキャンピングカーユーザーを対象に、キャンピングカー購入後のライフスタイル変化について調査した所、「時間を気にせずに旅行ができるようになった」「今まで行けなかった場所を目的地にできるようになった」という回答が多く見受けられました。これは、公共交通機関ではたどり着くことができない場所、もしくは、宿泊施設のない場所での宿泊などを目的地として、キャンピングカーの利便性を発揮した使い方をしている証しと考えられます。また、「災害等への備えの意識が高まった」と答えたオーナーが25.6%となり、キャンピングカーが防災対策として認識されていることも分かりました。レジャー用途、防災、テレワークなど、いろいろな使い方が提案されているキャンピングカーが、実際にオーナーのライフスタイルに変化を及ぼしていることが見えてきました。

  • JRVAの防災に対する取組み

JRVAでは、防災に対する積極的な取り組みを展開しており、その活動は多岐にわたります。定期的に、地方自治体が主催する防災フェアや全国のキャンピングカーショーに出展し、防災ブースを設置しています。ここでは、実際のキャンピングカーを展示し、車両の機能や利点を多くの人々に直接体験してもらう機会を提供し、キャンピングカーを活用した防災に関する啓蒙活動を行っています。「くるまの防災ハンドブック」の発行と配布も行い、ユーザーの防災意識を高めるために貢献しています。


また、この度JRVAは初の事例となる包括連携協定を宮城県栗原市と締結するなど、観光振興と災害対策に関する取り組みも行っているほか、JRVAの会員企業と自治体との間でも、災害協定の締結が盛んに進んでいます。これらの協定は、キャンピングカーの特性を活かし、災害発生時の支援や被災地の復興サポートに活用するためのものです。今年6月時点で全国で22件の災害協定が締結され、キャンピングカーを通じた災害対策の展開が広がっています。

今後もJRVAでは、自治体様と協定を締結することで、キャンピングカーを使った防災支援や地方創生事業を展開して参ります。


※JRVAの「防災への取組」はこちらからご覧いただけます。https://www.jrva.com/activity/disaster/

  • 被災地でキャンピングカーが活躍!その活用事例とは。

東日本大震災では、キャンピングカーがボランティアの方々の宿泊や休憩の場、災害対策本部の会議スペースとして活用されました。被災者の一時宿泊施設としても機能し、自宅の復旧が困難な状況下で落ち着いて過ごすことのできる生活空間を提供しました。局地的な被害が大きかった熊本地震の際には、JRVAから提供された3台のキャンピングカーが被災者の生活支援に貢献しました。この際、医療用のキャンピングカーも用意され、医療現場での活動や支援が行われました。

また、キャンピングカーの特徴である空間の広さ、就寝スペースが確保できる点を活かし、遠方から数日かけて大量の物資を運んだ事例もあります。キャンピングカーの積載能力が有益に活用されました。


このように、キャンピングカーの災害時の使用目的は多岐にわたり、災害指令者や医療介護者の簡易宿泊所や休憩拠点、移動可能な避難シェルターなど、被災者を支援する方々にも活用されています。


※具体的な活動の紹介についてはこちらをご覧ください。https://prtimes.jp/story/detail/xzmvV2teZXB

  • JRVA会員企業と自治体間の災害協定締結一覧(2023年6月時点)

JRVAの会員企業と自治体の間で災害協定が盛んに結ばれており、2023年6月時点で22件の災害協定が締結されています。

※詳細はこちらからご確認ください。https://www.jrva.com/activity/disaster/

  • JRVA主催の直近のイベント情報

JRVAでは、災害時のキャンピングカーの有用性やキャンピングカーを利用した防災に関する啓蒙活動の他、最新・話題のキャンピングカーが展示されるイベントを全国で開催しています。直近開催予定のイベントは下記の通りです。各イベントの開催状況や詳細についてはイベントHPをご覧ください。



●北海道キャンピングカー&アウトドアショー2023

会期:8月26日(土)・27日(日)10:00-17:00

会場:アクセスサッポロ(北海道札幌市)

https://jrva-event.com/event/hcco2023/




●神奈川キャンピンカーフェア in 川崎競馬場 秋の大商談会

会期:9月2日(土)・3日(日)9:30~16:30(雨天決行)

会場:川崎競馬場 特設会場(神奈川県川崎市)

https://jrva-event.com/event/kanagawa2023autumn/




●名古屋キャンピングカーフェア2023

会期:9月9日(土)・10日(日)

会場:ポートメッセなごや 3号館(愛知県名古屋市)

https://jrva-event.com/event/nccf2023/




※JRVA主催のイベント情報はこちらからご覧いただけます。https://jrva-event.com/

  • 「一般社団法人日本RV協会」とは

日本RV協会 ロゴ日本RV協会 ロゴ

くるま旅と車中泊の文化を創出することを目的とし「日本にキャンピングカーというカルチャーを!」をテーマに、普及・市場の育成・環境整備の活動を行っているキャンピングカー製造・販売事業者等の会員で構成された団体です。

※JRVA(ジャルバ)は、日本RV協会の英文名称「JAPAN RECREATIONAL VEHICLE ASSOCIATION」の略称です。

すべての画像


会社概要

一般社団法人日本RV協会

17フォロワー

RSS
URL
https://www.jrva.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜2-7-19 竹生第2ビル905
電話番号
-
代表者名
荒木 賢治
上場
未上場
資本金
-
設立
-