【防災訓練開催報告】社会福祉法人奉優会、震度5弱直下型地震を想定した法人全体訓練を実施

~福祉施設における地震対策と災害対応力を強化~

社会福祉法人奉優会

社会福祉法人奉優会(本部:東京都世田谷区/理事長:香取 寛)は、2025年9月1日、震度5弱の直下型地震を想定した防災訓練を実施しました。

本訓練は、災害発生時に迅速に災害対策本部を立ち上げ、全事業所からの情報を集約・共有する一連の流れをシミュレーションすることで、災害対応力の強化と法人内の連携体制の確認を目的としています。

訓練の概要

実施日:2025年9月1日(月) 

実施時間:14:00~15:00 

訓練想定:震度5弱の直下型地震 

通信手段:LINEWORKS(法人連絡網)、ZOOM(災害対策本部) 

その他:安否確認ツールを用いた安否確認訓練も同時に実施 

訓練の内容と成果

今回の防災訓練では、地震発生直後の初動対応から災害対策本部の迅速な立ち上げ、事業所ごとの被害状況報告や法人全体での情報共有、災害対策会議による意思決定まで、実践的な流れを体験しました。これにより、災害時における指揮命令系統の明確化と情報伝達の迅速化、連携の重要性について改めて確認することができました。

また、今回の訓練を通じて、事業所間の連携課題やオペレーション上の改善点が新たに浮き彫りとなり、BCP(事業継続計画)に基づいた防災マネジメントの見直しと強化に向けた具体的な改善の方向性も明らかになりました。

今後の取り組み

次回の防災訓練は、東日本大震災の発生日にあたる2026年3月11日に実施を予定しています。震災の記憶を風化させず、職員一人ひとりの防災意識を継続的に高めることを目的に、より実践的で効果的なプログラムを計画してまいります。

社会福祉法人奉優会は、高齢者施設・地域包括支援センター・デイサービスなど多様な拠点を運営する地域に根差した福祉法人として、災害時においても利用者と職員の安全を最優先に考えています。

また、地域住民や行政との連携を強化し、地域防災ネットワークの一員としての役割も果たしています。今後も災害発生時であっても安心して福祉サービスを継続できるよう地震対策や災害対応力の強化に取り組み、改善を重ねることで、「誰もが安心して暮らせる地域社会」の実現に取り組んでまいります。

社会福祉法人奉優会について

社会福祉法人奉優会は、1999年に設立され東京都世田谷区に本部を構えています。特別養護老人ホーム、地域包括支援センター、看護小規模多機能介護、グループホーム、デイサービス、保育事業など、幅広い福祉サービスを展開しています。「地域共生社会」の実現を目指し、高齢者から子育て世代まで、誰もが安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいます。

お問い合わせ先

社会福祉法人奉優会

広報担当:田村・鈴木 

所在地:東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル
E-mail:kouhou@foryou.or.jp

TEL:03-5712-3770(ガイダンス後「5」を押してください)

HP:https://www.foryou.or.jp/

各種SNS

Instagram

奉優会 広報Instagramアカウント

25周年特設Instagramアカウント

Facebook

奉優会 管理本部 Facebookアカウント

すべての画像


ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

社会福祉法人奉優会

0フォロワー

RSS
URL
https://www.foryou.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル
電話番号
03-5712-3770
代表者名
香取 寛
上場
-
資本金
-
設立
1999年11月