【飼い主400人に調査】犬用アプリ人気No.1はあのサービス!アンケートから浮かび上がる、愛犬との暮らしを変えるアプリ像

飼い主さん400人に調査をした結果、犬用アプリ人気1位は「いぬのきもち」ということが判明。未利用は6割を超える一方で「興味あり」の声も多く、利用拡大の余地が大きいことが明らかになった。

株式会社エイト

株式会社エイト(本社:東京都港区南青山)が運営をするドッグフードの神様(https://dogfood8.xsrv.jp/)は、全国の犬の飼い主さん400名を対象とした「犬用アプリ」に関するアンケートを実施しました。

▼本記事 【400人調査】犬用アプリの最新レポート!ぶっちぎり人気No.1アプリは●●

https://dogfood8.xsrv.jp/survey-app.html

犬用アプリに関するアンケートまとめ

  • 犬用アプリの未利用は6割超。ただし20~30代では「よく使っている」という答えが最多。

  • アプリの利用目的は「健康・散歩管理」が主流。食事や体調記録、散歩ルート管理など日常ケアで活用の広がりを見せる。

  • おすすめアプリの1位は、断トツで「いぬのきもち」。読み物や投稿機能が楽しいという声が多数挙がった。

  • 今後アプリに欲しい機能は多彩。会話系、AI健康診断、便や栄養のチェック、施設情報などの声が挙がった。

6割以上が犬用アプリ未使用、一方で若年層は積極的に利用

最初に、犬用アプリの利用状況についてまとめてみました。

犬用アプリは「未経験者6割超」という現状、需要拡大の余地あり

■ 犬用のアプリを使ったことがありますか?

(散歩ルートの記録、健康管理、ペット専用SNSなど、犬をはじめとするペット向けに開発されたアプリを指します。)
使ったことがなく今後も使う予定はない:32% (129人)
使ったことはないが興味はある:31% (126人)
よく使っている:21% (82人)
たまに使っている:16% (63人)

アンケートでは、犬用アプリを「使ったことがない」と答えた人が全体の6割を超え、まだ一般的に浸透していない様子がうかがえました。


一方で「興味はある」と回答した人も3割にのぼり、今後の普及に向けた潜在ニーズは確実に存在します。


さらに「よく使っている」「たまに使っている」を合わせると4割近くとなり、すでに一定のユーザー層が形成されていることも明らかになりました。

犬用アプリを使うのは主に20〜30代、40代以上では低調な結果に

犬用アプリの利用状況を見ると、世代によって大きな差がありました。


20~30代は利用率が高く、積極的に活用している様子がうかがえます。


一方で40代以降は利用が少なく、年齢が上がるほど「今後も使う予定はない」と答える割合が増える傾向に。


ただし「興味はある」という層も一定数存在し、簡単な操作性や機能が充実すれば普及拡大の可能性は十分にありそうです。

愛犬の健康やお散歩をサポート!毎日のケアに強い犬用アプリが人気

■ 犬用アプリをどのような目的で利用していますか?

健康管理(食事・体重・トイレ記録など):90票
散歩・運動管理(散歩ルート・運動量の把握など):76票
記事・読み物系(ペットの健康・しつけ情報、コラムなど):59票
SNS・コミュニティ(写真・動画投稿やQ&Aなど):56票
動物病院・ペットホテル予約:39票
オンライン相談・獣医サービス:29票
EC連動・サブスク管理(フードやケア用品の購入):24票
その他:2票
【内訳:金銭管理(1) / 見守り(1) 】
※複数回答

調査では「健康管理」に関するアプリが最も多く利用されていることが判明。食事や体重、トイレなど日常の記録機能が高い支持を集めています。


次いで「散歩や運動管理」も人気があり、日々のお世話を助ける実用的な機能は利用されやすいということが分かりました。


一方で「病院予約」や「オンライン相談」といった専門的なサービスはまだ利用が少なく、今後の発展が期待される分野といえそうです。

堂々の第1位は「いぬのきもち」おすすめ犬用アプリの調査結果

■ よく使っているおすすめの犬用アプリがあれば教えてください。

【1位】いぬのきもち:43票
【2位】ペットノート+:7票
【3位】Wan!Pass (ワンパス):5票
【4位】わんこと私:4票
【5位】Wanちゅ~るメーカー:2票

【5位以下の回答】わんわん日記(1) / 秘密(1) / ペット手帳(1) / ドコノコ(1) / オトとりっぷ(1) / うちの子手帳(1) / with my dog(1) / OTOMO(オトモ)(1) / onedog(ワンドッグ)(1) / Furbo(1) / EPARKペットライフ(1) / animo(1)※複数回答

調査では複数のアプリ名が挙がったものの、特に支持を集めたのは断トツで「いぬのきもち」でした。

しつけや健康に役立つ記事に加え、コラムや写真投稿など参加型コンテンツも充実している点が人気の理由です。


2位は家族で共有できる健康管理アプリ「ペットノート+」、3位はペット同伴施設の検索やワクチン証明のデジタル登録に対応した「Wan!Pass(ワンパス)」。

犬用アプリをこれから利用する方は、まずこれらを試してみるのもおすすめです。

飼い主が考える「こんな犬用アプリが欲しい!」リアルな声を紹介

「こんな犬用アプリが欲しい!」というテーマで意見を募ったところ、多彩なアイデアが寄せられました。
今回はその中から、特に多かった内容をカテゴリーごとに整理してお伝えします。

愛犬とのやりとりを叶えるアプリに注目集まる

アンケートでは「愛犬ともっと意思疎通をしたい」という声が目立ちました。


表情や仕草から気持ちを読み取れる機能や、犬語を翻訳して会話できる機能というユニークな意見も寄せられています。


実際に会話できないからこその魅力もありますが、「一度でいいから話してみたい!」と考える飼い主は少なくないようです。

写真判定やAI診断も!医療系犬用アプリへの関心が高まる

「病気や健康をサポートする機能が欲しい」という声も多く挙がりました。


写真で病気をチェックできる仕組みや、夜間の緊急時に行動を案内してくれる機能があれば安心だという意見も。


さらに薬の服用アラートや病院との連携、AI診断や成長に合わせたアドバイスなど、予防や日常ケアに役立つ実用的な提案が多数寄せられました。

食事・運動・便のチェックで毎日の健康を見守る犬用アプリ

日常の食事や体調を気軽に記録できるアプリを求める声が目立ちました。

便のチェックやフード成分の分析といった健康管理機能に加え、運動量に応じた栄養計算や食事提案を望む意見も。

また犬専用の歩数計や心拍数測定など、人と同じ感覚で健康をサポートしてほしいというニーズが高まっています。

カフェ・ホテル・ドッグランなど、お出かけ先の情報にも期待

愛犬と一緒に利用できるカフェやドッグラン、宿泊先などの施設情報を求める声も多く寄せられました。

こうしたニーズに対応しているアプリの一つが「Wan!Pass(ワンパス)」で、利便性の高さが評価されています。

ただし現状では網羅性に課題が残り、今後は店舗側の参加拡大も期待されます。

他にもアイデア満載!愛犬との暮らしを変えるアプリ機能とは

他には、迷子犬の追跡や証明書のデジタル化など、暮らしに役立つ機能を望む声もありました。

さらに、食事量を自動調整する機能やフードの最安値検索といったユニークな発想も。

お留守番を支える機能など、飼い主の負担を軽減するアプリへの期待が高まっています。

【まとめ】詳しい記事の情報

■ 本記事

【400人調査】犬用アプリの最新レポート!ぶっちぎり人気No.1アプリは●●

https://dogfood8.xsrv.jp/survey-app.html

■ アンケート概要

【アンケート名】
・第1回:犬用アプリについて
・第2回:犬用アプリの利用状況と今後の期待について
【調査実施日】
・第1回:2025年8月26日~2025年8月27日
・第2回:2025年8月27日~2025年9月9日
【回答者数】
・第1回:犬の飼い主さん400名に対し、「犬用のアプリを使ったことがあるかどうか」を調査。
・第2回:第1回アンケートで「犬用のアプリを使ったことがある」と回答した145名を対象に、「犬用アプリの利用状況と今後の期待」について調査。(有効回答数:133名)
【調査方法】インターネット調査

■ 回答者の年齢や性別

【男性:270名】

20代:11名

30代:54名

40代:90名

50代:81名

60代以上:34名

【女性:130名】

20代:6名

30代:47名

40代:55名

50代:18名

60代以上:4名

■会社概要

株式会社エイト

所在地:東京都港区南青山2-2 5F

会社HP:https://eight-incorporated.com/

<関連記事>

犬に好かれる人・嫌われる人の特徴:https://dogfood8.xsrv.jp/survey-suki-kirai-hito.html

犬の体型管理について:https://dogfood8.xsrv.jp/survey-body-management.html

愛犬との旅行について:https://dogfood8.xsrv.jp/survey-pet-travel.html

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://eight-incorporated.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山2-2-15 WIN青山531
電話番号
090-9536-3057
代表者名
林泰臣
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2025年01月