プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

バリーズ株式会社
会社概要

バリーズ株式会社、【十和田奥入瀬誘客・ワーケーション推進協議会】への業務支援を開始

青森県十和田奥入瀬エリアの観光を“ミレニアル世代”の力で活性化へ

バリーズ株式会社

 「若年層の旅行需要拡大」をミッションとして掲げる女子旅マーケティングカンパニー、バリーズ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:野々村菜美)は、この度「十和田八幡平国立公園(十和田・八甲田地域)インフルエンサー招請による誘客推進事業」として、十和田奥入瀬誘客・ワーケーション推進協議会(会長:小野田金司(一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 理事長)を業務支援する事となりましたのでお知らせいたします。

 当社では、これまでミレニアル世代女性のアウトバウンド需要促進のため、この世代が真に求める事を調査し形にする「ボトムアップ方式」でドバイ、バンコク、パリなどのオリジナル女子旅プランのプロデュースを行って参りました。今後はこれまでのノウハウや、ミレニアル世代女性に向けた知見を活かし、ウィズコロナ期の国内観光業の活性化を支援して参ります。

バリーズ株式会社、【十和田奥入瀬誘客・ワーケーション推進協議会】への業務支援を開始バリーズ株式会社、【十和田奥入瀬誘客・ワーケーション推進協議会】への業務支援を開始

「十和田八幡平国立公園(十和田・八甲田地域)インフルエンサー招請による誘客推進事業」について

■業務支援の背景
 現24歳~39歳までの“ミレニアル世代”層は、ウィズコロナ期においても旅行意欲の高い、注目すべき世代です。 先日、当社の旅好きミレニアル世代女性コミュニティに調査を行ったところ「6月以降宿泊を伴う旅行をした」と回答した方が57%(n=1,188)、また「直近3カ月で宿泊を伴う旅行の計画を立てていますか?」という問いに対しては61%(n=1,316)が「はい」と回答しました※。

 すでに旅行を前向きに捉え、過半数以上が再開しているミレニアル世代層。秋以降も旅行への動きが加速すると考えられ、旅行需要回復に向けては、すでに動き出しているミレニアル世代が引き続き大きく寄与すると考えます。※旅好きミレニアル世代コミュニティを対象としたSNSアンケート調査(2020年10月実施)

 本業務では、そんなウィズコロナ期においても旅行に対して意欲的なミレニアル世代のトラベルインフルエンサーが実際に十和田市を2泊3日かけて巡り、十和田市の観光の魅力を体感。その後、その魅力をインスタグラムやメディアを通じて発信します。また現地の観光後に座談会を実施する事で、ミレニアル世代が感じた十和田市観光の魅力は何なのか等への理解促進に努め、ウィズコロナ期に十和田市が観光のキーワードとして推奨する“アドベンチャーツーリズム”や“ワーケーション”の認知拡大に向けて貢献します。

■業務内容
(1) ミレニアル世代を招待するファムトリップに向けた事前スポットリサーチ

ミレニアル世代が魅力に感じる十和田市の観光スポットとは?など事前のインターネットリサーチ
(2)ミレニアル世代のトラベルインフルエンサーを招待するファムトリップの実施
トラベルインフルエンサー4名を招集した2泊3日のファムトリップを実施し、観光やワーケーションの魅力を体感
(3)ミレニアル世代との座談会の実施
十和田市を観光したミレニアル世代と座談会を通じた意見交換
(4)トラベルインフルエンサーによるインスタグラムでの十和田市の観光の魅力発信
十和田市魅力をインフルエンサーが代弁し、共感を生むクリエイティブで発信。またインスタグラムライブを通じて十和田市の魅力に関する生の声も発信する。
(5)メディアでの情報発信
旅行専門サイト「TabiMUSE(タビミューズ)」で十和田市を巡る体験記事を公開

■クライアント名
十和田奥入瀬誘客・ワーケーション推進協議会様

■業務期間
令和2年11月~令和3年1月

【十和田奥入瀬誘客・ワーケーション推進協議会について】

 十和田奥入瀬誘客・ワーケーション推進協議会(会長:小野田金司(一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 理事長))は、十和田八幡平国立公園の十和田湖・奥入瀬渓流・八甲田山圏内におけるワーケーション及び誘客を推進する地域協議会として2020年5月25日に設立いたしました。

 地域DMOのほか、地域内の宿泊事業者やアクティビティ事業者のほか、一次交通と二次交通事業者も参画し、大都市圏からの一次交通やエリア内の二次交通との連携協力を図り、“大自然満喫”観光コンテンツ・ツアーの開発・発掘や誘客ターゲットへ訴求するプロモーション事業を展開していきます。またその時の気分で選べる多様なワーケーション環境の創出を行っていくなど、当国立公園への誘客及びワーケーション事業を実施していきます。

青森県十和田奥入瀬エリア観光の魅力①青森県十和田奥入瀬エリア観光の魅力①

青森県十和田奥入瀬エリア観光の魅力②青森県十和田奥入瀬エリア観光の魅力②

【バリーズ株式会社】

バリーズ代表取締役 CEO 野々村菜美バリーズ代表取締役 CEO 野々村菜美

バリーズ株式会社は、「旅体験を通して、まだ見ぬ“私らしさ”に出会う場所を創造する」をミッションに、旅を軸とした事業を展開している女子旅マーケティングカンパニーです。2014年より海外旅行特化のCGM「TabiMUSE (タビミューズ)」を運営。これまで、ミレニアル女性に刺さるコンテンツ力と発信力で、TabiMUSEを軸とした約4万人の旅好き女性コミュニティを形成。現在はメディアの枠を超え、オリジナルツアーのプロデュースやアイテム販売のほか、コミュニティを活用しながら世界各国の政府観光局様、旅行業界様のコンテンツプロデュース、プロモーションなどのサポートをし、”旅”を軸としたサービスプラットフォームとして深化中。またホテル・旅館のプロモーションを目的としたインフルエンサー・マッチングプラットフォーム「SOCIALPORT(ソーシャルポート)」も運営。宿泊施設がインフルエンサーを活用して、気軽にSNSプロモーションを実施できるマーケティングクラウドとして、国内ホテルチェーン様、地方旅館様などから好評を得ている。

 

‐ 会社名:バリーズ株式会社
‐ 代表者:野々村菜美
‐ 所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-10 PORTAL POINT HARAJUKU 703
‐ 設立:2014年12月5日
‐ 主な事業内容: 旅行に関するマーケティングソリューション、ツアープロデュース、メディア運営など

バリーズ株式会社https://www.valise.jp/
公式note https://note.com/valise
公式Facebook https://www.facebook.com/Valiseinc
TabiMUSE https://tabi-muse.com/
SOCIALPORT https://socialport.jp/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR旅行・観光
関連リンク
https://www.valise.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

バリーズ株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.valise.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区北青山二丁目7番20号 猪瀬ビル2F
電話番号
080-1711-4153
代表者名
野々村 菜美
上場
未上場
資本金
9600万円
設立
2014年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード