「CAMURI」のブランドローンチを全面サポート

すべての人にフィットする日本製帽子専門ブランド

「ブランディングデザインで日本を元気にする」をコンセプトに活動する株式会社エイトブランディングデザイン(本社:東京都港区、代表:西澤明洋)は、株式会社nakota(本社:大阪府大阪市、代表:吉田真太郎)の新ブランド「CAMURI(カムリ)」のブランディングを担当いたしました。戦略からコンセプト、ロゴ、WEB、輸送箱、商品へのデザインディレクションなど一貫したブランド構築をサポートいたしました。CAMURIの商品は、2024年12月1日より販売を開始しています。


●ブランディングプロジェクト発足の背景
株式会社nakotaは、機能性と品質に優れた製品づくりに取り組み、帽子を中心としたアウトドア用品のセレクトショップをオンラインで10年以上運営しています。
これまで多くのお客様からいただいた「サイズが合わない」「自分に似合う帽子が見つからない」といったお悩みの声にお応えすべく、すべての人にフィットする多サイズ展開の日本製帽子ブランド「CAMURI」が誕生しました。

 ブランディングの概要

●ネーミング

ブランドネーミングは、頭にかぶるものの総称である「かむり(冠)」から「CAMURI」とし、帽子ブランドとしての王道感と親しみやすさを表現しました。

●コンセプトとステイトメント

「CAMURI」の方向性を体現するブランドコンセプト「Thinkabout everyfit.」を開発。これまで帽子が似合わないと思っている人にも寄り添う帽子専門ブランドとして、様々な帽子の種類と多サイズのラインアップ展開をし、CAMURIに関わるすべての人の「fit」を考え続ける決意を込めています。同時に、コンセプトに込めた思いをより分かりやすく表現する宣言文として、ブランドステイトメントも開発しました。

●CAMURI 3つの約束

1. フリーサイズはフリーじゃない。あなたの頭のフィットが見つかるサイズ展開。

2. 出会った時もその先も、永く愛せるデザインと品質で生活にフィット。

3. コストも工程も、お叱りの声もオープンに。良いモノを共につくるカルチャーフィット。

 デザインについて

●ロゴデザイン

ロゴデザインは、プロダクトアウトの考え方ではなく、「ユーザーやユーザーに内在している帽子が苦手な理由や“こんな帽子がほしい”などの想いを芯にしてフィットする帽子を作っていく」という事をCAMURIの「C」の文字の中身の部分を主役にしたロゴマークで表しています。また、商品のキャップやハットにはロゴの刺繍を入れ、商品のポイントとなるように使用しています。

<ロゴの成り立ち>

●WEBデザイン

WEBデザインは、似合う帽子の選び方やお手入れ方法など、帽子にまつわる情報をお届けする記事コンテンツといった、何度も訪れたくなるオウンドメディアとしての側面と、ユーザーが迷わずに買えるわかりやすいECサイトとしての側面のバランスをとった設計としました。

ブランドサイト:https://camuri.jp

●輸送箱デザイン

輸送箱は、コンセプトを黒箔で大きくレイアウトし、ブランドの想いをストレートに表現しました。ユーザーに届いた後も、帽子の保管箱として使用できます。

■エイトブランディングデザインについて

エイトブランディングデザインは「ブランディングデザインで日本を元気にする」をコンセプトに、ブランディングデザインのパイオニアとして、企業のブランド開発、製品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動を行っています。
https://www.8brandingdesign.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.8brandingdesign.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山4-10-3 エイトビル
電話番号
03-6447-2878
代表者名
西澤明洋
上場
未上場
資本金
-
設立
-