プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ライブリッツ株式会社
会社概要

ライブリッツ ドローン活用サービスの研究開発を開始 農業アプリAgrion利用者と協力

~センシングデータを蓄積・分析 一次産業でのIoT活用を促進し生産力向上や作業負担削減を目指す~

ライブリッツ株式会社

ライブリッツ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:村澤 清彰、以下ライブリッツ)は2021年4月からドローンによる撮影データを蓄積・利用する農家向けのサービス「One Drone」を開始し、農業経営支援アプリ「Agrion」(https://www.agri-on.com/)を利用する農家(以下、Agrion農家)の協力を得てドローンを活用した一次産業向けサービスの研究開発に着手しました。

One Droneはドローンで撮影した圃場の画像をアップロードすると自動解析してオルソ画像(電子国土基本図)やNDVI指数マップ(代表的な植生指標NDVIのマッピング画像/Normalized Difference Vegetation Index:正規化植生指標)などに変換します。変換された画像はGoogleマップ上に一覧表示され、時系列順や圃場別に並べかえて見たり、コメントを付記したりできます。
ライブリッツはAgrion農家が収集するドローンによって取得できるセンシングデータを蓄積・分析するとともに、Agrion農家のアドバイスを得ながら、農業や酪農など一次産業向けのドローンを活用したサービスの研究開発を進めます。Agrion農家はOne Drone上で変換された画像を利用して作業の振り返りや次の耕作に役立てながら、One Droneの機能や一次産業におけるドローン利用について現場ならではの意見を提供します。

 

Agrionはスマートフォンやウェブ上で作業履歴の共有や圃場、農薬の管理など生産に関するデータを一元管理できます。カワサキ機工製の茶園管理機と茶工場生産管理システムを連携させクラウドサーバーで一括管理する「カワサキスマートコネクト」を開発する※など、IoTを活用し作業の自動記録を進めています。
ドローンによって取得するデータをAgrionに連携することで、圃場の状態や生育状況の監視に役立てられ、生産力向上や作業負担削減が実現できると考えます。

ライブリッツはこれからもAI、IoTなどの最新ITを活用し、農業をはじめとする一次産業のイノベーションを進めていきます。


■当研究開発やOne Drone、Agrionに関するお問い合わせ
Agrionのホームページよりご連絡ください。
https://www.agri-on.com/inquiry


※農業支援サービスAgrionとカワサキ機工の農機を連携し、茶葉生産情報管理サービスを共同開発(2020年8月)
~農作業の情報をデジタル化し、正確かつ詳細なデータを工場納品手続きに利用~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000032744.html

 

■ライブリッツ株式会社
代表者:代表取締役 村澤 清彰
設立:2011年10月
事業内容:スポーツおよび地域創生におけるデジタルイノベーションの実現
URL:https://www.laiblitz.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス農林・水産
関連リンク
https://www.laiblitz.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ライブリッツ株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.laiblitz.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 9階
電話番号
03-6417-4330
代表者名
村澤 清彰
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
2011年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード