生産管理クラウドSmartF、2つの新機能「販売管理」と「SFA」をリリースし、製造業DXのオールインワン基幹業務クラウドへ
製造業の生産と営業のDXをオールインワンで実現する、唯一無二の次世代基幹業務クラウドへ

製造業向け生産管理クラウド「SmartF」を提供する株式会社ネクスタ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:永原宏紀、以下ネクスタ)は、このたびSmartFの新機能として、「販売管理」と「SFA(営業支援)」の2つをリリースしたことをお知らせします。
これによりSmartFは、「生産管理クラウド」から、製造業の生産と営業のDXをオールインワンで実現する唯一無二の「基幹業務クラウド」へと進化します。
開発の背景
■販売管理
ネクスタが生産管理システムの商談を行う中で、お客様から「販売管理をセットで一元管理したい」というご要望を非常に多くいただいていました。
〇生産管理と販売管理を一元化することで期待できるメリット
-
業務効率化と精度向上
-
営業部門と生産部門のシームレスな連携が可能になります。二重管理の軽減。
-
1つのシステムベンダーに一本化され、手間やコストの削減につながります。
-
-
営業と生産のシームレスな連携
-
販売管理と生産管理がシームレスに連動することで、営業担当者が在庫状況、原価、生産進捗などに直接アクセスできるようになります。
-
原価見積依頼や納期確認などのやり取りがシステム上で可能となり、部門間の情報共有が格段にスムーズになります。
-
さらに、SFA機能との連携により、受注前の案件の確度を考慮した生産計画がを立てることが可能です。また、顧客対する、より高い精度の見込みの納期回答を実現します。
生産管理・販売管理・SFAの3つがシームレスに連携し、製造現場と営業が真にDXを実現するシステムは存在しませんでした。そこで、SmartFでは、この「生産管理・販売管理・SFA」の全てがシームレスに連携するオールインワンの基幹業務クラウドを実現し、唯一無二の存在となることを目指します。

■SFA(営業支援)
多くの製造業では、営業活動が属人的になりがちで、能動的な営業活動や適切な営業教育、仕組み化が進んでいないのが現状です。その結果、案件情報が個人の頭の中に留まったり、一般的なSFAを導入しても運用方法がわからず活用が進まないケースが多く見受けられます。
この課題に対し、キーエンス出身である当社代表の永原が、キーエンスで学んだ営業ノウハウや仕組化を参考にし、製造業特有の課題や営業スタイルも考慮して、SFAを開発しました。
製造業のお客様には、システムだけでなく、「どのような運用をすべきか」を型化したノウハウとセットで導入することで、営業の知見が少ない企業様でも簡単に活用し、成果につなげることが可能です。

〇SFAの導入で期待できるメリット
-
営業活動の見える化: 営業プロセスと案件の現状が可視化されます。
-
営業フォローの徹底: フォロー漏れの検知により、確実な営業フォローが実現します。
-
受注率の向上: 失注理由の可視化により、競合差別化、製品企画、適切なターゲット選定、PRトークの改善などの参考となり、受注率の向上に貢献します。




機能概要
■ 販売管理
-
見積:見積書作成、見積承認、原価積上見積書作成
-
受注:受注登録、AIOCR受注登録、EDI連携
-
出荷:納品書作成、納品書一括送付、出荷処理
-
売上:売上一覧、売上集計
-
請求:請求書作成、請求書一括送付
-
入金:一括入金処理、個別入金消込、銀行データ取込消込
-
連携:会計連携
■ SFA(営業支援)
-
顧客管理:顧客情報の管理
-
案件管理:案件情報(進捗、確度、次アクション、金額など)の管理
-
活動履歴管理:営業活動(面談、電話、メールなど)の管理、営業日報の報告/確認
-
レポート・分析機能:営業活動の一覧・グラフ化(営業フォロー漏れ・失注理由・顧客ニーズ・受注企業の業界や規模など)
SmartFとは
株式会社ネクスタが提供する製造業向け基幹業務クラウド「SmartF」は、生産管理から販売管理・SFA機能 を備えた、製造・販売の一体化を実現するシステムです。必要な機能から導入できるため、低コストでの運用が可能。加えて業務改善提案を伴う丁寧な導入支援を通し、中小・中堅製造業のDXを確実に成功へ導きます。
おかげさまで直近2年で売上は4.5倍に増加。今後は、AI機能を強化し、データに基づく高度な経営判断をサポート。日本のものづくりの未来を支えてまいります。
株式会社ネクスタとは
「日本経済に最大のインパクトを」—私たちは、製造業向け基幹業務クラウド「SmartF」の開発・提供を事業の核とし、テクノロジーの力で、製造業の抜本的な改革に挑みます。私たちのゴールは、製造業の収益を10%向上させ、そこで働く人びとの給与を30%引き上げること。この事業を通して日本の基幹産業を押し上げ、日本経済の活性化に寄与します。
12月9日(火) 製造業DXカンファレンス開催!
中堅・中小製造業の「DXのリアル」に光を当てる「製造業DXカンファレンス2025」を大阪・本町で開催します(オンライン同時配信)。
DXを実現した従業員数30〜500名規模の中堅・中小製造業の当事者が登壇。導入時の失敗談や苦労、そして成果まで、一筋縄ではいかない生の声を包み隠さず語ります。
参加無料(事前登録制)
【特設ページ】https://nexta-fa.co.jp/manufacturing-dx-2025/
【参加申し込みURL】https://nexta-fa.co.jp/manufacturing-dx-form-2025
12月19日(金) オンラインカジュアルMeet UPを開催!
・基幹産業・製造業が抱える構造的課題に挑む意義
・日本経済に最大のインパクトを与える事業戦略
・今回の資金調達の裏側
など、代表・永原がネクスタのリアルをお話します!
是非お気軽にご参加ください。
【参加申し込みURL】https://forms.gle/338ZQQcK2wrvXxNL6
【採用HP】https://nexta-fa.co.jp/
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発経営・コンサルティング
- ダウンロード
