ストラタシスの量産用途向けパウダーベッドフュージョン方式3Dプリンタ「H350」がクリモトで日本初の本格稼働
試作ビジネスのノウハウを生かし、量産用途向けに事業拡大を見据える
株式会社ストラタシス・ジャパン(東京都中央区、代表取締役社長:森 道明、以下ストラタシス)との販売代理店契約を昨年末に締結した株式会社クリモト(愛知県岩倉市、代表取締役:栗本 英年、以下クリモト)は、試作ビジネスの拡大を見据え、量産用途向けパウダーベッドフュージョン方式3Dプリンタ「H350」の導入を決定。2022年3月、日本における初の本格稼働に至りました。
左)ストラタシス・ジャパン 社長 森 道明、右)クリモト 代表取締役 栗本 英年 氏
- H350について
造形方法は、まずカウンター回転式ローラーでプリントベッド上に粉末層をコーティングし、吸収流体をプリンティングしてパーツの層を描きます。そしてプリントベッドの全範囲に赤外線ランプをあてることにより、描かれた層が融合されます。またプリントベッド全体を同一方向に動かして均一に加熱していきます。これにより、造形時の配置を問わず、すべての造形パーツの一貫性を実現します。
- クリモトについて
クリモトがご提供するサービスに関する情報はこちら:http://www.kmkogyo.co.jp
- ストラタシスについて
ストラタシスの詳細については、https://www.stratasys.co.jp/、ストラタシスのブログ、Twitter、LinkedIn、Facebookをご覧ください。
ストラタシス・ジャパンはStratasys Ltd.の日本子会社で、ストラタシスが製造する3Dプリンタおよび3Dプリンタ材料の販売やパーツ造形サービス(DFP)の提供を行っています。本社は東京都中央区で、大阪に支店があります。
Stratasys、H350、SAFはStratasys Ltd.と子会社の両方あるいはいずれか一方の商標または登録商標です。他のすべての商標はそれぞれの所有者に帰属し、ストラタシスはこれら非ストラタシス製品の選択、性能、使用に関して一切の責任を負わないものとします。
すべての画像