The Y「Y PAN」(ワイパン)が「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞!
資源循環に参加できるフライパン Y PAN -お手持ちのフライパン、回収いたしますー

「サステナブル」「エシカル」という言葉を日常的に聞くようになった今、「毎日使いのキッチンツール」に関しても、改めて考え直してみようという思いから生まれたフライパン、Y PAN。
このフライパンのデビューとともに、これまで使っていたフライパンを回収するリサイクルシステムも誕生。
ワイ・ヨットが提案する循環型の新しい取り組みです。
- SDGsの取り組みの一環として、フライパンを再生資源へと循環させます 

例えば、フライパンの素材の一つであるアルミは約660度と比較的低温で溶けるため、リサイクル時に必要なエネルギーが少なくて済みます。原料であるボーキサイトから新しく地金を作る場合と比べて、リサイクルではCO2排出量を97%削減できます。
Y PANご購入のお客様のご家庭で不要になったフライパンを1個無料で回収。回収したフライパンは協力業者様(資源再生業者様)を通じて分別・資源再生を行います。
- 安心のMade in Japan 

モノづくりの街、新潟で作った国産フライパン。
本体は再生アルミニウムを使用し、ハンドルは天然木を使用しています。
アルミニウムは熱伝導が良く、素材の中では特に軽いので、毎日のお料理作りにちょうど良く使いやすいフライパン。
少し深めで、焼いたり、炒めたり、煮込んだり、いろいろな調理で使いやすいかたちです。
厚みがしっかりある本体に、最高級グレードのTeflon™プラチナプラスを施しているので、食材のくっつきにくさ、耐久性も万全です。
※直火専用商品(IH使用不可)です。
◆商品概要
本体:アルミニウム合金(再生地金使用)
ハンドル:天然木
サイズ:20㎝/24㎝/26㎝ ※直火専用(IH使用不可)
原産国 : 日本
¥5,830/20cm
¥6,380/24cm
¥6,820/26cm(価格は全て税込)
- ソーシャルプロダクツ・アワード (SPA)とは 

SPA は、ソーシャルプロダクツの普及・推進を通して、持続可能な社会を実現することを目的にした、日本で初めての、そして唯一の、ソーシャルプロダクツを表彰する制度です。
優れたソーシャルプロダクツの情報を生活者に広く提供するとともに、ソーシャルプロダクツを通して持続可能な社会づくりに取り組んでいる企業、団体を応援します。
- 審査評価コメント 
毎日のように利用するフライパンは安価なものも多く、使い捨てが当たり前となりがちなところに着目し、本商品を通じて大量消費、大量廃棄の課題について考えさせられる。使い終わったフライパンへの責任あるリサイクルシステムを構築して資源の再利用の仕組みを整えていることや、他社のフライパンも回収するという姿勢からも、地球環境への配慮に取り組む熱意がうかがえる。フライパンを送付した後も確実にリサイクルしてもらえるという点も、生活者にとっては喜ばしいことである。地球上にある資源を大切にリサイクルする立場から、アップサイクル製品への理解促進や製品普及へのさらなるアクションを期待したい。
- 展示販売会のご案内 
ソーシャルプロダクツ・アワード2024展示販売会にて「Y PAN」を販売いたします。
場所:大丸東京店 9 階
〒100-6701 東京都千代田区丸の内 1-9-1
日時:2024年 :5 月 1 日(水)~ 5 月 7 日(火) 10 時~ 20 時 ※終了しました
(営業時間は変更する場合があります。最新の情報は大丸東京店ウェブサイトでご確認ください。)
- 株式会社ワイ・ヨット 
株式会社ワイ・ヨットは、キッチン・ダイニング用品を中心にライフスタイルを提案するリーディングカンパニーとして、今後も人や環境に配慮したものづくりを進めてまいります。
 ■会社概要■
 商号      :株式会社ワイ・ヨット
 代表者   :代表取締役社⻑  寺⽥ 佐和⼦
 所在地   :〒460-0017   愛知県名古屋市中区松原3丁⽬13番41号
 設⽴      :1949年6⽉
 事業内容:ホールセール事業、商品開発事業、ギフト事業、⼩売事業、物流事業
 資本⾦   :4,500万円
 ホームページ:https://www.y-yacht.co.jp/
 ■本件に関するお問い合わせ先■
 株式会社ワイ・ヨット 商品開発部
 担当:富水流
 E-mail:info@y-yacht.co.jp
すべての画像
