「食」と未来の価値を共創する場を 10 Inc.とグルメ杵屋が生活者共創型ワークショップを共同開催

~「うどん」と「食育」をテーマにした価値共創プロジェクト~

10INC.

株式会社10(本社:東京都中野区、代表取締役 佐藤尊紀、以下10 Inc.)と、株式会社グルメ杵屋(本社:大阪市、代表執行役社長:椋本充士)は、生活者との共創を通じて「食」の価値を再発見し、未来社会に貢献する新たな取り組みを生み出すことを目的とした共創型ワークショップを開催いたします。

開催の背景

「食」は人々の生活に不可欠であり、文化・健康・持続可能性と密接に関わるテーマです。

日本初の手打ちうどんチェーンとして長い歴史を持つ株式会社グルメ杵屋は、創業以来守り続ける「うどん」をはじめとする食文化を軸に、食育や地域社会との関わりを深めてまいりました。

今回のワークショップでは、10 Inc.が得意とする共創型リサーチ・コンサルティング手法を活用し、生活者の声や視点を直接取り入れながら、企業が社会に提供できる新たな「食の価値」を創出することを目指します。

開催概要

  イベント名:「食の未来価値共創ワークショップ」

主催:株式会社グルメ杵屋/株式会社10

テーマ:「うどん」と「食育」を軸に、生活者と描く食の未来価値

日時:2025年9月30日(火曜日)13:00~15:00

会場:東京都中野区(詳細は別途ご案内)

内容

  • 食文化や和食の価値を再考する基調セッション

  • 生活者参加型の共創ワークショップ

  • 「食×未来価値」のアイディエーション 

    ※内容は一部変更する場合がございます。

メディア関係者へのご案内

本イベントは、生活者との直接対話を通じた価値共創を実践する新しい試みです。

報道関係者の皆さまにぜひご取材いただきたく、ご案内申し上げます。

詳細なプログラム・取材申込については、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

■株式会社10

企業を「商品やサービスの提供者」から、「社会と共に未来をつくる存在」へと進化させることを追求し企業様と深く関わっています。「未来の価値は企業と生活者の交流の中で共に編まれていく」基本信念のもと、企業と生活者が、共に話し、考える「交流」というプロセスを通じて未来の価値や社会を創造していくことをめざしています。

■株式会社グルメ杵屋

 グルメ杵屋グループは1967年創業以来、「食を通じて人生を楽しみ、社会に貢献する」を理念に、うどん・そば・和食を中心としたレストラン事業や、機内食事業、業務用冷凍食品製造業を始め、運輸事業など幅広い事業を手掛け地域社会に貢献しています。グループとしての強みである「和食文化の継承」と「食を通じた新しい価値創造」に取り組み、持続可能な成長を目指しています。

■お問い合わせ先

株式会社10(10 Inc.) 広報:松下

 E-mail:10inc_pr@10inc.co.jp

<会社概要>

会社名  : 株式会社10 / 10 Inc.

本社所在地: 東京都中野区東中野1-30-15 スペースM B111
代表者  : 代表取締役 佐藤 尊紀
設立   : 2018年5月
HP     : https://10inc.co.jp/

会社名 : 株式会社グルメ杵屋 / GOURMET KINEYA CO., LTD.

本社所在地: 大阪市住之江区北加賀屋三丁目4番7号
代表者  : 代表取締役 椋本 充士
設立   : 1967年3月
HP     : https://www.gourmet-kineya-hd.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社10

2フォロワー

RSS
URL
https://10inc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中野区東中野1-30-15 スペースM B111
電話番号
03-6908-9859
代表者名
佐藤 尊紀
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年05月